このような方にオススメ
- ガス業界の先行きが不安な方
- ガス顧客の減少でお困りの方
- 会社の存続に危機感を感じている方
- ガス事業以外に新たな収益事業を作りたい方
- 全国で業績が上がっているプロパンガス会社の取り組みが知りたい方
本セミナーで学べるポイント

全国で業績が上がっているプロパンガス会社の取り組みが知りたい方
ガス業界が置かれている状況と今後の展望について解説します。

地方のLPガス会社が勝ち残るために選ぶべき戦略と取組み事例
ガス会社が今後採用すべき最適な戦略を解説します。

ゲスト講演:ガス屋としての強みを活かした「リフォームビジネス」で経営革新
ゲスト企業のガス会社が取り組んだ生存戦略としての「リフォームビジネス」の全貌と、その成功ポイントや今だから話せる失敗談などを丸ごとお伝えします。

成功するリフォーム事業の立ち上げ手法
ガス会社がリフォームを始める際、成功確率の高い立ち上げ手法を解説します。

ガス事業の既存社員をリフォームで月300万円売る営業マンに育てた方法
人員体制はそのまま、リフォーム売上を作れる人材に育てる仕組みを解説します。
成功事例
機器の交換に専門特化したことで地場の工務店さん達と差別化できて、本業での機器の仕入や工事経験を活かせたことで取り組み3年後には年商1億円の事業になりました。それまでの仕事の枠を超えて新しいことにチャレンジする環境が出来たことで、以前よりも積極的にスキルを習得したり売上や利益に対して意識を持ってくれる社員が増えたのも良かったと思います。
都市ガス参入でプロパンガスの売上減少が目立ってくる中、何とかしないとと思って取組み始めたのが住宅リフォーム事業です。取り組み数年の内は売上も順調に上がっていたのですが、ある所で売上が頭打ちするようになり、会社を更に大きくするにはどうすれば良いか悩んでいました。そこで取った戦略が商圏を縮めて、OBさんが多いエリアに重点的に販促をすること。これがはまり、売上がグンと伸びました。今では2店舗目も出店し、近い将来売上10億円を達成するというビジョンが明確になりました。
ガスのOB様から水廻り機器の修理や取替えを依頼されて、少なからず対応の実績があったこと。これなら当社でも負担なくできると直感しました。 また、隣地域には、家電量販店などリフォームに先に取り組んでいる会社がありましたので、後発でも勝ち残れるリフォーム業態ということも強く惹かれました。オープンマーケットへの販促には、今まで行っていなかったため不安もありましたが、杞憂に終わり、今では、安定して40現調を獲得できるようになっており、ガスに代わる事業として成長を続けています。
講座内容
第1講座 | ガス事業者の未来、明暗を分ける戦略の違いとは “LPガスに代わる新たな収益事業の立ち上げ”を可能にする将来性のある戦略・ビジネスモデルを見極めるポイントを解説します。 株式会社 船井総合研究所 谷清 |
第2講座 | 地方LPガス会社として選んだ「1Dayリフォーム事業」の取り組みと立ち上げ成功までのプロセス ガス会社であるゲスト講師が「将来に向けて何を考え、どのような戦略をとったのか?」をお話しいただくとともに、同社が展開した「1Dayリフォームビジネス」の立ち上げエピソード、成功のポイントを解説していただきます。 有限会社岡庭設備燃料 執行役員 リフォーム事業部部長 岡庭光史 氏 |
第3講座 | モデル企業の成功要因とビジネスモデルの具体的な実践方法を解説 ゲスト企業が取り組んだビジネスモデルの成功要因と、それを皆様が実践する場合の具体的な手法を一つひとつご紹介します。 株式会社 船井総合研究所 髙木佑哉 |
第4講座 | まとめ講座 今後勝ち残る会社になるために、地方のプロパンガス会社が“いま取り組まなければいけないこと”を、全国の成功事例をもとにお伝えします。 株式会社 船井総合研究所 榊原稔記 |
講師紹介

有限会社 岡庭設備燃料
執行役員 リフォーム事業部部長
岡庭光史 氏
岐阜県中津川市でLPガス事業を中心に展開。LPガス売上の減少を見据え、今後の事業の柱としてリフォーム事業展開を決意し、2018年4月にリフォーム専門ショールームを出店。5万人という超小商圏で取り組み初年度に年商1億円までリフォーム事業を成長させた。地域のお客様に必要とされるお店になれるように業務に取り組んでいる。

株式会社 船井総合研究所
谷清
東京都江戸川区生まれ。大学在学時は経営学を専攻し、マーケティングの研究に携わり、デジタル集客の手法を経験。大学卒業後、新卒で株式会社船井総合研究所に入社。
入社後一貫して住宅リフォーム業界の圧倒的地域一番店づくりのサポートを志し、新規参入および業績向上のコンサルティングを行っている。なかでも超・小商圏でも参入可能な小商圏ビジネスモデルであるリフォーム・小工事専門店(1Day Reform)におけるWEB・アナログ両面からの集客コンサルティングを得意としている。
チラシ作成からSEO対策、WEB集客まで集客を中心に幅広く業績アップのサポートを行っている。

株式会社 船井総合研究所
髙木佑哉

株式会社 船井総合研究所
榊原稔記
千葉県千葉市生まれ。大学在学時はマーケティング・統計学を専攻し、EコマースやSNSマーケティングの研究に携わり、デジタル集客の手法を経験。大学卒業後、新卒で株式会社船井総合研究所に入社。入社後一貫して住宅リフォーム業界の圧倒的地域一番店づくりのサポートを志し、新規参入および業績向上のコンサルティングを行っている。なかでも超・小商圏でも参入可能な小商圏ビジネスモデルであるリフォーム・小工事専門店(1Day Reform)におけるWEB・アナログ両面からの集客コンサルティングを得意としている。チラシ作成からSEO対策、WEB集客まで集客を中心に幅広く業績アップのサポートを行っている。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 20,000円 (税込 22,000円)/ 一名様
・会員価格 16,000円 (税込 17,600円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
東京会場
2025/06/05 (木)
14:00~17:00
船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)
〒104-0028
東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー35階
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら