弁護士コンサルティング
法律事務所の経営弁護士に取組んでいただきたい事業事例として、地域一番事務所化戦略、企業顧問獲得戦略、協議離婚モデル、労働災害ワンストップモデル、交通事故ワンストップモデル、慰謝料請求WEBマーケティング、刑事事件特化WEBマーケティング等々があります。これらを立ち上げからコンサルティングさせて頂いており、研究会やセミナーでも展開しております。
船井総研お薦めのビジネスモデル

企業法務労務ソリューション
法律事務所の安定経営を実現。成長領域の労働分野に特化した販促戦略、サービス策定で、平均顧問単価10万円以上の高単価・高付加価値型の顧問契約獲得をサポートします。

弁護士向け遺産分割受任最大化ソリューション
弁護士の相続分野における主要業務「遺産分割」を早期に解決し、集客最大化・業務効率化ができるようになるソリューションです。早期解決型遺産分割ソリューションとは、「相続紛争前」の事件を集客し、遺産分割協議の段階で終息させる手法を用い、集客の最大化、業務効率化につなげることができるモデルです。

弁護士が法律を駆使し、企業の健全な事業活動を推進するとともに、紛争を未然に防止するソリューション。
弁護士が法律を駆使し、企業の健全な事業活動を推進するとともに、紛争を未然に防止するソリューション。万が一の紛争時に留まらず、平時の企業活動を法的な側面から弁護士がサポートすることで、経営者が経営に集中できる環境を整える。数多くの企業と日常的に弁護士に相談してもらえる関係を構築することで、長期的な安定収益の確保を実現。
お客様からの声(成功事例)

船井総研さんは、弁護士による海外進出支援をゼロから立ち上げた力強いパートナーです!
弁護士法人ファースト&タンデムスプリント法律事務所

マーケティングだけでなく、所員全員の意識改革で業績も向上
弁護士法人兼六法律事務所

開業6年で3拠点、弁護士10名に。「即断即行」で さらなる成長を目指す
弁護士法人 あい湖法律事務所
関連するセミナー

顧問獲得・維持を成功させる営業の秘訣セミナー
~ 船井総合研究所・中小企業大学校 コロナ禍対応共同講座 ~

AI・HRTECH活用 就業規則作成・チェックDXフォーラム
就業規則作成・チェック DXフォーラム~HRTECH&LegalTECHによる生産性向上・イノベーションの実現~

顧問獲得・維持を成功させる営業の秘訣セミナー

弁護士向け顧問契約率UP実務研修
3年間で100社の顧問を開拓した弁護士による顧問開拓に関する実務研修

弁護士相続マーケティングセミナー
相続分野で安定経営を実現する手法

顧問獲得・維持を成功させる営業の秘訣セミナー
~ 船井総合研究所・中小企業大学校 コロナ禍対応共同講座 ~
経営研究会

法律事務所 人身傷害業務研究会《無料お試し参加受付中》
交通事故を中心とした人身傷害被害者の救済に取り組む事務所のための、実務、マーケティング、マネジメントに特化した研究会です。全国の被害者側弁護士が一丸となって、交通事故ワンストップサービス(事故直後の傷害見極めから後遺障害等級獲得まで)と被害者のトータルペイン (身体的・経済的・精神的・社会的苦痛)ケアを実現するため、他業界との連携や医療分野の研修、判例の獲得に向けた先進事例共有・情報交換・開発を行います。

法律事務所 相続・遺言業務研究会《無料お試し参加受付中》
本研究会は、相続・遺言業務に注力したい全国の法律事務所が集まった研究会です。高齢化社会が進む日本において、相続分野は今後も拡大の一途をたどっていくと予測されます。特に近年、遺言をはじめとする生前対策のニーズが高まっています。そこで、本研究会では、この依頼者ニーズの変化に対応すべく、紛争案件に依存しない相続のマーケティング体制や、マネジメント体制の構築に関して、先進的な事務所の取り組みを学び、会員事務所間で成功事例を共有し、相続・遺言業務の拡大を目指しております。

企業法務研究会《無料お試し参加受付中》
企業法務研究会は法律事務所における顧問の獲得方法や、企業法務に関する情報交換およびスキルアップに特化した研究会です。経営と法務の融合・連携による新しい企業法務の姿、顧問契約の姿を創るために、参加する弁護士の方々と業界に精通したコンサルタントや専門家が情報交換やサービス開発を行います。参加事務所における顧問獲得事例ならびに獲得推移の共有、獲得に至るまでの施策や提案内容など、全国80以上の事務所が参加し、実例に基づいた情報交換を行います。

法律事務所経営研究会《無料お試し参加受付中》
法律事務所経営研究会は、弁護士のための経営・マーケティングに関する情報提供およびスキルアップに特化した経営研究会です。2005年の発足から、現在は全国で150以上の事務所にご参加いただいています。やみくもに利益や規模の拡大を追求するのではなく、クライアントの皆様に満足していただけるサービスの発展・開発を目的としています。また、法律実務に関するスキルアップだけでなく、経営スキルを高める機会としてもご活用いただいています。