
1.ご支援の概要
ご支援開始前の課題
・1つの目標である100棟の壁を越えられなかった
・月によって集客が安定せずに不調な時が続いていた
・HPを中心としたWEBからの集客が弱く強化が必要であった
・新規出店に際して成功のための幅広い知見と実践的な施策が必要だった
ご支援内容
・市場分析をもとに最適な広告媒体を選定(Web広告、折込チラシなど)
・ブランド認知を高めるためのエリア戦略
・全国の事例をもとにした集客に特化したHP構築&分析
・集客施策の緻密分析とそのデータをもとにしたイベント計画
・自社のマーケ室の育成と強化
ご支援の結果
・8年間で5拠点の出店。その後各店舗一人当たり約20棟の契約を達成
・安定した集客体制が基盤となり毎年110%の成長を実現
・契約した顧客の分析による効率的な集客手法を確立。1拠点年間200組以上の来場を獲得
・事例をもとにしたチラシ・WEB広告の高精度化により1イベント40組以上の来場を達成
・自社マーケ室の構築と育成。今ではイベント計画からチラシ・SNS広告のデザイン作成など今まで外注していたものを内製化させ経費の削減を実現
2.ご支援内容の詳細
成長の先駆けは出店と集客にあり
2016年、いのうえ工務店は大きな壁に直面していました。
年間100棟という目標を掲げながらも、なかなかその壁を越えることができず、足踏みを続けていました。
さらに、月ごとの集客が安定せず、不調な時期が続くという課題も抱えていました。特に、WEBを活用した集客は十分に機能しておらず、HPからの問い合わせが伸び悩んでいる状態。新規出店を成功させるためには、これらの課題を解決するための知見と、実践的な施策が不可欠でした。
そんな時、いのうえ工務店にとって大きな転機となったのが、総合展示場への新規出店でした。
前々から場所が空いた時に出店しようと考えており、2018年に熊谷展示場に出店したことで100棟の壁を超えることができました。
また、この勢いを継続するためにWEBからの新規集客のためにHPをリニューアルしました。集客特化型のHPにしたことで今まで月平均35件の反響がリニューアル後初月で102件を獲得するなどこれまで以上の持続的成長を遂げることの出来る企業へとなり2024年には316棟の契約を達成。
こうしていのうえ工務店は、WEB集客の強化によって安定した集客を実現し、年間500棟の目標達成へ向けた確かな一歩を踏み出したのです。
成果の出る組織を作るためには
地域の一番店を目指す。そのために最も重要だったのは、出店と採用の継続的なサイクルを確立することでした。
常に「どこに出店すべきか」を考え、展示場の空き情報をチェック。空きが出た瞬間に即出店する「ハコ先行」の戦略を徹底し、事業の拡大を加速させてきました。
また、営業マンの採用にも力を入れ、半数は社内の紹介、もう半数は人材紹介会社を活用し、即戦力の人材を確保しました。
そして全員が「契約を取って当たり前」という意識を持てる環境を整備。1棟契約したら満足するのではなく、次の2棟目、3棟目を狙う——。そのマインドが社内に浸透した結果、平均契約率は20%、トップの営業マンは一人で8億円以上の売上を上げるなど、確かな成果が生まれています。
さらに、営業マンが成果を出せる理由は、社内に尊敬できる存在がいるからです。お互いを刺激し合い、切磋琢磨する文化が根付いています。これは、会社全体の成長が人材の定着率を高め、定着することで組織がさらに強くなる好循環を生み出しているからこそ実現したものです。
私たちは、「誠実な心で、理想の暮らしを実現する」という企業理念のもと、埼玉県秩父を中心に地域に根ざした事業展開を進め、今では年間500棟以上の契約を目指しています。社員一人ひとりが大きな目標に向かって挑戦し続けることで、500棟達成へと着実に近づいています
持続的成長できる続けていくために
持続的成長のカギは、「常に攻め続けること」にあります。
しかし、攻めの姿勢を貫くうえで、働く環境や制度を整え、成果が出やすい仕組みを構築することが欠かせません。
成果が出れば自然と人が増え、人が増えれば業績はさらに上向いていく──この好循環を生み出すことが、さらなる企業の飛躍につながります。
私たち「いのうえ工務店」は、創業100年以上の歴史を持ち、埼玉県秩父を中心に地域に根ざした家づくりを展開してきました。その結果、延べ2,000件を超えるお客様の住まいを手がけ、今期の契約数は300棟を突破。さらなる成長を見据え、「500棟100億」という目標を掲げています。
その実現のためには、単に事業を拡大するだけでなく、営業とマーケティングを一体化させた徹底的な取り組みが不可欠です。
「どのようにすれば、お客様に選ばれ続けるのか?」
「お客様にとって理想の家づくりとは何か?」
こうした問いに対し、戦略的なマーケティングと現場での実践を組み合わせ、常に改善を重ねています。
「住まうほどに満足度の高まる家」を建築することこそ、いのうえ工務店の使命。
お客様が10年、20年と住み続ける中で、「この家だからこそ、家族が幸せに暮らせる」と思っていただけるよう、さらなる技術向上とサービス強化に取り組んでいきます。
3.船井総合研究所を選んだ理由
当社の出店戦略には、適切な市場分析とマーケティングの強化が必要でした。
船井総合研究所は 「業界の知見×実行支援」 を強みとしており、単なるアドバイスだけでなく、具体的な施策の実行まで伴走してくれる点に魅力を感じました。特に、マーケティングの強化において、成長ステージとエリア特性を考慮した具体的な戦略 を提示してくれたことが大きな決め手となりました。
結果として、 出店ごとに確実に成長し、営業力・組織力ともに強化 される形で事業を拡大できました。今後もさらなる出店を計画しており、引き続き船井総合研究所とともに成長を加速させていきます。
4.担当者(支援者)コメント
いのうえ工務店様が他の会社様と違う点は「営業とマーケティング部隊が密に連携し、細やかなコミュニケーションを取り合っている」という点です。
営業の皆さんもイベント企画などに積極的に参加し、集客の難しさや重要性を理解しています。
だからこそ皆さんのお客様1人1人への意識も変わり契約率の向上につながっているのだと思います。
また、いのうえ工務店様の皆さんの支援への姿勢にも驚かされます。船井総研からの提案に対して、全員が積極的に協力してくれ、皆さんが「すなお、プラス発想、勉強好き」の塊のような人たちです。
今後は500棟、700棟とさらにステージが上がるいのうえ工務店様に伴奏させていただければと思います。
ご相談の流れ
- 以下の流れにて、まずはお気軽にお問い合わせください。
貴社からのお問合せ
コンサルタントからご連絡
※目安1~3営業日以内無料経営相談
※45分~1時間程度