▼100億企業化専門ページはこちら
https://10billion.funaisoken.co.jp/
100億企業化コンサルティングとは
- 船井総研がご提供する「100億企業化Ⓡコンサルティング」は、貴社が持続的な成長を遂げ、売上高100億円の壁を突破して大きく飛躍するための、必要不可欠な経営戦略です。
- 現在、日本政府も国の経済基盤を牽引する中堅・中小企業の成長を本格的に後押ししており、売上高100億円超を目指す企業への補助金や税制優遇策を進めています。特に中小企業庁は「中小企業成長加速化補助金」を通じて、成長意欲の高い企業の皆様の大胆な設備投資を支援する方針を打ち出しています。
- 船井総研は2021年に「100億企業化Ⓡプロジェクト」を始動して以来、クライアント企業の皆様の成長を密着してサポートしてまいりました。ロードマップの策定から新規事業の立ち上げ、それに伴う組織・人財力の向上まで、持続的成長に不可欠な経営支援をあらゆる側面から伴走いたします。
※「100億企業化Ⓡ」は船井総研ホールディングスの登録商標です。


船井総研の100億企業化コンサルティングの特長
- 船井総研がご提供する「100億企業化コンサルティング」には、貴社の飛躍的な成長を支える、主に4つの特長があります。
よくあるご相談内容
- 船井総研には、100億企業化を目指す経営者の皆様から、次のようなご相談が寄せられています。
- 引退や事業承継を検討しているが、もう一度ワクワクするような戦略を立て、成長する未来を描いた上で次の世代に引き継ぎたい。
- 外部環境の変化が激しくなり、現状は業績好調だが、未来を考えたときに漠然と不安になっている。また業界の衰退や競争の激化により、既存事業の業績が既に下降傾向にある、あるいはすでに赤字に転落してしまっていて、どうしたらよいかわからない
- 市場・業界の縮小が見込まれる中で、既存事業のままで良いのか危機感がある。新規事業の必要性は理解しているが、具体的な進め方が分からず一歩を踏み出せない。
- 息子にいつ継がせるべきか、そもそも息子に継がせるべきか。継がせるならどの手順で継がせるのがよいかなど、事業承継をどのように進めていけばよいかがわからない
- 事業規模を拡大していきたいが、採用・育成・定着という人財の問題にぶつかっており、思うように成長することができていない
船井総研のプロフェッショナルなコンサルタントが、こうした皆様の問題意識に深く寄り添い、最適なソリューションをご提供いたします。
ご支援イメージ
- 船井総研がご提供する100億企業化ロードマップは、現状から積み上げるフォーキャスト型ではなく、「100億円企業の姿」から逆算するバックキャスト型で策定します。これにより、貴社が規模拡大の過程で直面するであろう様々な経営課題を事前に予測し、先手を打つことで、スムーズな成長を可能にします。
- 計画策定のポイントは、一貫して「未来の目標(100億円)からの逆算」です。このバックキャストモデルによって、貴社の経営資源を最も効果的に集中させ、飛躍的な成長を促します。ロードマップの策定においては、事業戦略だけでなく、人財・組織、財務、DXなど、100億企業化に必要なあらゆる経営テーマを網羅した計画を立案いたします。

報告書イメージ
- 100億企業化ロードマップ策定における報告書には、貴社の企業価値創造を最大化するための詳細な情報が盛り込まれます。PMVV(理念・ミッション・ビジョン・バリュー)の再定義から、既存事業戦略、人財戦略、そして顧客を創造し続けるビジネスモデルの構築まで、貴社の経営を総合的に可視化し、未来の成功を実現します。
- PMVV
- 既存事業戦略
- 人財戦略
ご支援実績(一例)
- 船井総研の100億企業化コンサルティングは、業種・業態を問わず、多くのクライアント企業様で実績を生み出しています。
- - 自動車関連部品の卸売会社 -
- 社長が担っていた取り組みを委譲したい
- 自社の事業定義を変革したい
- 自社の次号定義を変革(脱・ベアリング商社)し、2035年になりたい姿からの逆算計画を策定
- - ホテル事業会社 -
- 先代社長から事業承継(事業のやり方)のみを継承していたところから、自分たちがやりたいことを考えたい
- 自分たちがやりたいこと(地域の人口を増やしたい)を選定し、ロードマップ策定
- - 自動車販売会社 -
- 既存事業を伸ばして、地方を支える企業になりたい
- 第二本業を作らないといけないという危機感がある
- 既存事業の方向性が固まり、立地業態選定+M&Aの選定へ動き出している
- - 給食事業会社 -
- 利益が赤字になっている
- 幼稚園・保育園への請負事業からの転換が必要
- 社長が発信していた計画を、10年ロードマップとして具体化・明文化
- - ガス供給会社 -
- 今後、既存事業が伸ばせない中でも、勢いのあるグループを作りたい
- 10年後のグループPMVVを策定
- 伸ばせない事業は維持計画とし、伸ばせる事業への資源配分を決定
- - 電気工事業会社 -
- 既存事業の固定概念から脱却し、チャレンジできる人材戦略を取りたい
- 2035年に向けたビジョンを、バックキャストで策定
- 次世代幹部と計画を推進できる体制の構築
- - 物流・運送会社 -
- 社員数が増えているのに、伸び悩み感がある
- 新規事業をやっているが、既存事業の足を引っ張っている
- ロードマップを策定→対外的発表に活用
- 次世代幹部候補の選定
- - ケーブルテレビ会社 -
- 既存事業は人口減少とともに衰退する
- 利益が出ている間に第二本業を策定したい
- 事業開発室(次世代チーム)が中心となって全社戦略から事業戦略を策定
- 新規事業の計画も進行中
- - 飲食会社 -
- コロナ禍による売り上げの減少
- 各分野の戦略を策定
- 外国人人材の採用を開始した
ご支援実績(カンサプ様)
- カンサプ様の事例を紹介させていただきます。

会社名 | カンサプ株式会社 |
本社所在地 | 福井県 |
創業 | 2001年 |
従業員数 | 正社員:52名、パート・アルバイト331名 |
事業内容 | ①フードビジネス業(ラーメン) 33店舗(福井県13店舗・石川県11店舗・富山県9店舗) ブランド名 ご支援 「らーめん岩本屋」「つけ麺是・空」「味噌ラー一二三(ひふみ)」 ②製麺工場・配送センター |
- ご支援開始前の課題
─コロナ禍の影響で、業績が低迷している
─従来のやり方では、今後の成長は難しいと感じ、新たな方法を模索していた
─人材採用でも、採用ができず苦戦していた
- ご支援内容
─100億ロードマップの策定
─100億ロードマップ推進支援
─フランチャイズ本部化支援
- ご支援の結果
─2022年にプロジェクトを開始
─100億ロードマップを策定し、既存事業の拡大や新規事業開発、人財・財務など、多岐にわたる分野で具体的な目標を設定
─「110%、120%売上アップ」を目標にすることで、経営陣だけでなく、会社全体の「より上を目指す」意識が高まった
─外国人採用も進んでおり、必要な人員の確保が進んでいる
ご支援実績(ホンダベルノ栃木中様)
- ホンダベルノ栃木中様の事例をご紹介させていただきます。

会社名 | 株式会社ホンダベルノ栃木中 |
本社所在地 | 栃木県 |
創業 | 1978年 |
従業員数 | 100人(2024年10月) |
事業内容 | ①ホンダ新車販売・中古車販売、自動車整備 5店舗 陽南店、陽東店、競輪場通り店、鹿沼茂呂店、西那須野店 ②レンタカー事業 ③スイーツ事業 |
- ご支援開始前の課題
─2021年に姉妹で2社を任されたが自社ビジョンがなかった
─人材採用の先任者を置くことができず、採用面で苦戦していた
─ホンダディーラーとして成長する未来を描けなかった
─「新規事業を始めなければいけない」という焦りがあった
- ご支援内容
─100億ロードマップの策定
─中途採用・新卒採用支援
─新規事業の提案・実行支援
─自動車部門のコンサルタントによる店長などの研修
- ご支援の結果
─2023年9月に100億ロードマップを策定
─半年で、新卒採用・中途採用で中途12名・2024新卒1名を採用
─100億ロードマップ策定後、1年たたずに、スイーツ事業など2つの新規事業をスタート
─姉妹2人のビジョンができ、今が一番仕事を楽しいと思える状況になった
【参考】100億成功事例集「100億への道」
- 100億以上の企業にフォーカスを当て、経営者自身の考え方、行動やキードライバーを継続的に取材
No. 企業名 上場
区分業種 1 イートアンド ホールディングス 東証
PRM外食・冷凍食品卸 2 物語コーポレーション 東証
PRM外食 3 リバティ 未上場 中古車ディーラー 4 シアーズグループホールディングス 未上場 住宅・不動産 5 ヒューベストホールディング 未上場 新車ディーラー・住宅不動産 6 ウチヤマホールディングス 東証
STD介護 7 SERIOホールディングス(元上場) 未上場 人材派遣・保育・障がい福祉 8 三島食品 未上場 ふりかけ・レトルト食品等の製造販売 9 novis 未上場 太陽光発電システムの卸・販売 10 OMGホールディングス 未上場 整骨院・鍼灸院・整体院
【参考】100億を目指す企業様向け勉強会(企業価値経営フォーラム)
- 100億企業を目指す企業様向けの勉強会、情報交換会を隔月開催。
- 企業価値経営フォーラムの講座内容
- 活用イメージ
・ 100億円ロードマップを共通ツールとして活用
・勉強会、情報交換会を経てロードマップをブラッシュアップ
資料ダウンロード
- 本ページ、100億企業化コンサルティングの内容は以下からダウンロードできます。
- 【資料目次】
①100億企業化コンサルティングとは
②よくある相談内容
③ご支援イメージ
④報告書イメージ
⑤ご支援実績(一例)
⑥【参考】100億成功事例集
⑦【参考】100億を目指す企業様向け勉強会
⑧ご相談の流れ