
インタビュー動画はこちら
1.ご支援の概要
補助金申請コンサルティング
・事業再構築補助金第12回に申請し、採択(全体採択率26.5%)
・2025年4月時点で交付申請まで完了し、満額で交付決定。
ご支援の結果
・担当コンサルタントが、採択に向けて、こうすればいいのではないかなど、親身に対応してくれました
・いかに審査員にわかりやすく、図や表やデータをベースに示せるのかが難しいが、必要となるデータや、見せ方等も多くアドバイスしてもらえました
・補助金への知見だけでなく、過去の申請支援で同業種の事例もあるなど、事例が豊富でした
・コンサルタントのアドバイスの元、比較的早くから取り組んだこともあり、資料の精度を高くすることができ、結果として採択されました
・その後の交付申請もフォローいただけるので、大変助かっています
これから補助金活用を検討している方へ
・船井総研のサポート体制は盤石です
→忙しい社長が多いと思うが、補助金のプロにサポートしてもらうと、社長の仕事がおろそかにならずに進めることが可能
・会社の成長を加速するための補助金という認識を持ってもらえると良いと思います
2.ご支援内容の詳細
1.補助金活用による事業変革への挑戦
株式会社かみくぼ住宅様は、長年にわたり建築業界で新築事業を中心に展開されてきました。しかし近年、市場環境に大きな変化の波が押し寄せています。原材料費や人件費の高騰は新築の建築コストを大幅に押し上げ、かつて3,000万円程度だった新築費用が今や4,000万円から5,000万円にまで増加。これにより、新築を検討する顧客層が減少し、受注数も減少傾向にありました。
一方で、新たな選択肢として、リノベーション事業の需要が顕著に増加していることに着目されました。この市場のニーズに応え、事業の多角化と安定化を図るべく、リノベーション事業を新規事業として立ち上げることを決意。
その資金調達とリスク軽減の手段として、事業再構築補助金の活用を検討されました。
この補助金は、企業の思い切った事業再構築を支援するものであり、かみくぼ住宅様が直面する課題に対する強力な推進力となる可能性を秘めていました。
2.船井総研に依頼した理由
株式会社かみくぼ住宅様は、今回が2度目の事業再構築補助金申請であり、前回も採択を経験されています。
しかし、1回目の申請は専門家の手を借りず、自社で書類作成から申請、受給まで全てをこなしたため、その過程で多大な労力と時間を要したといいます。特に、1回目の申請時(コロナ禍)は補助金の採択率も比較的高い時期でしたが、今回の2回目の申請を検討する段階では、補助金全体の採択難易度が格段に上がっていることを肌で感じていました。このような状況下で、確実に採択を勝ち取り、本業に支障をきたすことなく事業を推進するためには、専門家による強力なサポートが不可欠だと判断されました。
当社にご依頼いただいた決め手は、長年の信頼関係にあります。
かみくぼ住宅様は船井総研のコンサルティングを活用されていらっしゃいます。そのご縁で、船井総研の補助金コンサルティング部をご紹介したことがきっかけとなりました。
自社での申請経験からくる「大変さ」と、採択難易度の上昇という現状認識が一致し、補助金申請のプロフェッショナルである船井総研のコンサルタントへの依頼を即座に決断されました。
豊富な知見と、過去の申請支援で培われた同業種の豊富な事例があったことも、申請過程では大きな安心材料となりました。
3.確かな成果と今後の展望
船井総研の補助金申請コンサルティングを受けた結果、事業再構築補助金第12回において、全体の採択率が26.5%という厳しい状況下で無事に採択となりました。
さらに、2025年4月時点で交付申請まで完了し、満額での交付決定を受けられたことは、かみくぼ住宅様の事業計画が極めて高い評価を得て、適切な内容で申請を実施した証拠とも言えます。
株式会社かみくぼ住宅様は、船井総研の支援や補助金を活用しながら、市場の変化に柔軟に対応し、新たなZEHリノベーション事業という挑戦を力強く推進されています。

3.担当者(支援者)コメント
かみくぼ住宅様、この度は2度目の採択、そして満額での交付決定、誠におめでとうございます!
締切の半年以上前から事業計画書作成に着手したことで、事業内容の精査、数値計画の策定、グリーン成長戦略の課題解決に向けた取組みの精査などに十分な時間をかけることができました。また、過去の申請支援事例からZEHの知見もあったことも伴走する際の強みになったと思います。
ご相談の流れ
- 以下の流れにて、まずはお気軽にお問い合わせください。
貴社からのお問合せ
コンサルタントからご連絡
※目安1~3営業日以内無料経営相談
※45分~1時間程度