このような方にオススメ
- 介護保険に依存した現在の事業モデルの10年後の成長戦略に不安を感じている方。
- 既存取引先の「御用聞き」営業から脱却し、新規取引施設数を継続的に増やしたい方。
- 法人営業の成果が属人化しており、標準化された仕組みで営業部門全体の高水準の成果を実現したい方。
- 従来の「とにかく回れ」というスタイルを見直し、戦略に基づいた効率的な営業でマーケットシェアを高めたい方。
- 介護保険外収益の新たな柱として、高収益が見込める法人営業部門を本格的に強化したい経営者。
本セミナーで学べるポイント
高収益を実現する法人営業モデルの基本構造を解説
事業ポテンシャル10億円市場である病院・施設向け法人営業において、「低収益性」という通説が本当なのかどうか、リアルな最前線の情報をもとに市場を徹底解説いたします。取引施設数を急拡大できる「ベース商材」や「スポット商材」といった今刺さる商品戦略、そして先行者利益を得るための法人営業部門の具体的な構築方法を学ぶことができます。
脱・属人化と高効率化を実現する「営業の仕組み化」
貴社の営業スタッフが日々の多忙な業務の中で、本当の「営業活動」に集中し、成果を出すためのチェック項目を提供します。売上30億円企業メディカルケアが実現した、モデル営業メンバーのやり方を言語化・標準化した脱属人化メソッドと、日々の営業活動のクオリティを向上させる具体的な方法論を習得できます。
営業成果を最大化する「勝てる型」の策定と実践
法人営業売上2年連続昨対140%成長を実現したメディカルケア株式会社の成功要因を徹底分析します。加速する法人営業市場の波に乗り、成果を最大化するための「高・効率営業部隊」の作り方、「商品構成」×「案件化力」×「営業戦略」を一貫したコンセプトで貫く実践戦略が明確になります。
病院・施設の潜在的課題を掘り出す案件化力の強化
案件獲得の難易度が高い病院・介護施設向け法人営業において、日々の取引から案件を獲得する鉄板手法を公開します。現場担当者との関係構築から、事務長や施設長といったキーパーソン/上位層へつなげ、施設の生産性向上やキャッシュフロー改善をコンセプトに潜在的ニーズを把握・聞き出す巧拙を高める方法を習得できます。
成熟期を迎える業界で成長し続ける「第2本業」構築法
介護保険制度開始から約25年が経過し、成長期から成熟期へと移り変わる福祉用具レンタル業界の2026年以降の業界動向を徹底解説します。既存の福祉用具レンタル業が安定した収益をあげられている間に、10年後の屋台骨になる強力な第二本業をいかに構築し 、成長要因を自社に落とし込む具体的なロードマップを公開いたします。
成功事例
住宅改修×福祉用具ビジネスモデルは特別なスキルや経験がなくても利用者獲得が進みます。 異業種から転職組の新人や第2新卒の若手など、ウチではどんどん成長していっていますよ!
利用者数減、ケアマネからのクレーム、社員の退職のトリプルパンチに悩まされていたのですが、ビジネスモデルへの取組みで状況が一変。 まず利用者数が急激に伸び、社員の目の色が変わりました。ケアマネの評判も上々で業績は急激にV字回復中です!
突然の社長交代と新店舗の軌道化という2つの難題に直面したのが2018年のことでした。 営業メンバーのがんばりもあり、新店舗では利用者数がすごいペースで伸びました。おかげで一気に黒字転換することができました。
もうこれ以上伸びないと思っていたのですが、そんな不安もなんのその。 利用者数はスタート時点850名でしたが、ついに1000名を超えるまでに成長することができました!
もともとは自社系列が取引の90%… いまではグループ外からの新規開拓が面白いように進んでいます。 たった1年で利用者数+200名と急成長することができました!
2期連続140%成長の源泉!メディカルケアが法人営業に注力する経営判断
本セミナーでは、特別ゲスト講師であるメディカルケア株式会社様が描く「100億企業化」構想と、その実現のために法人営業を太い柱に育てようと決断した具体的な理由 に迫ります。同社がグループ全体で100億円企業に成長させていこうという構想を描いた背景には、社長としての強い危機感がありました。
今後さらに労働力が不足し、人件費が上がる環境下で、企業として持続的に経営を行い、優秀な人材が集まる魅力ある会社 にするために、100億企業化という目標が設定されました。法人営業は介護保険の事業ではないため、未知数の部分が多いものの、大きく跳ねる可能性を大いに秘めている上、介護保険制度の影響を受けにくいという特性から、全体の2割を占める第2本業の柱として強化されています。既存の福祉用具レンタル業が安定した収益をあげられている間に、10年後の屋台骨になる強力な第二本業をいかに構築するか、その具体的なビジョンと戦略を、代表取締役社長の武田 洋氏よりご講演いただきます。
講座内容
| 第1講座 | 脱・属人化と営業の仕組み化で実現する高効率法人営業とは? ・高収益を実現できるか否か二極化する法人営業市場で勝者になるには? ・貴社の営業は本当に日々「営業」しているか? ・メディカルケアが仕掛ける「高効率法人営業」とは? 株式会社 船井総合研究所 阪下 愛弥 |
| 第2講座 | 保険外収益アップで目指すメディカルケアの描く100億企業への道 ・売上30億円のメディカルケアが法人営業に注目する理由 ・2年連続昨対140%を実現した法人営業部門の成長の軌跡 ・売上100億円企業を見据えるメディカルケアの未来ビジョン メディカルケア 株式会社 代表取締役社長 武田 洋 氏 メディカルケア 株式会社 取締役 法人事業部長 新津 隆 氏 |
| 第3講座 | 高効率法人営業を「あなたの会社」で実現するためのロードマップ ・2026年以降の福祉用具レンタル業界の業界動向 ・メディカルケアの成功要因を徹底分析 ・成功要因を自社に落とし込む具体的なロードマップ 株式会社 船井総合研究所 シニアコンサルタント 入江 貴司 |
講師紹介
メディカルケア 株式会社
代表取締役社長
武田 洋 氏
売上30億円、長野県内トップクラスの福祉用具レンタル企業で病院・施設向け法人営業を強化。
100億円企業を見据える武田社長の今後のビジョンに注目。
メディカルケア 株式会社
取締役 法人事業部長
新津 隆 氏
メディカルケア株式会社 環境事業部 部長
病院・施設向け法人営業領域を担当する環境事業部を率いる。
2期連続昨対130%を達成し、今期も攻勢を強める新津氏の手腕に注目。
株式会社 船井総合研究所
シニアコンサルタント
入江 貴司
大阪大学経済学部卒業後、大手工作機械メーカーに入社。
シニア向けビジネスの立ち上げを専門に手がけるなかで、福祉用具レンタルとシニアリフォームを掛け合わせた「セット提案モデル」を開発し業界に対する専門コンサルティングを進める。
商圏内一番事業所に向けた戦略づくり、マーケティング・営業支援、組織体制づくりなど業界企業のビジネスモデル化を強力に推進する。
株式会社 船井総合研究所
阪下愛弥
2001年長野県生まれ。
大学時代はスポーツ科学を専攻する傍ら、有志の勉強会で経営学に触れる。大学時代に地方と都心の熱量の違いを痛感し、生まれ育った長野県をはじめとした地方の活性化に貢献すべく船井総合研究所に入社。
入社後は調査や業務効率化業務に従事。クライアントの業績アップはもちろん、社会にも貢献できる企業づくりに貢献できるよう尽力いたします。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 30,000円 (税込 33,000円)/ 一名様
・会員価格 24,000円 (税込 26,400円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
※弊社クライアント様との競合などの理由により、お申込みいただいてもご参加をお受けできない場合がございます。予めご了承をお願い申し上げます。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
東京会場
2026/01/13 (火)
14:00~17:00
船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)
〒104-0028
東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー35階
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら