このような方にオススメ
- 長年福祉用具業界でやっているが利用者数が伸びない・・・
- ライバルの攻勢が激しく利用者数が頭打ちになっている・・・
- グングン伸ばす会社がどんなことをやっているのか知りたい!
- 業績を伸ばした後の利益率アップに取り組みたい!
- 勢いのある社長からエネルギーをもらいたい!
本セミナーで学べるポイント

ケアマネの習性を押さえた営業のポイント①
とにもかくにもスピード勝負
・納品までのスピードはどこの事業所もできて当たり前
・トラブル発生!さあどうする?どう処理する?
・ケアマネの心理的負担を軽くするスピード対応のコツ

ケアマネの習性を押さえた営業のポイント②
営業個人のブランディングも会社の役割
・ケアマネの特性を知り嫌われない営業をプロデュース
・髪型・体型・サイズ・ユニフォームすべて「清潔感」が肝!
・個人のブランディングができる環境づくりが会社の役割

ケアマネの習性を押さえた営業のポイント③
ケアマネも利用者も、ハピネスを提供できる会社が伸びる
・営業が他人に与えることのできる最大のプレゼンととは?
・あなたはわかりますか?メリットとベネフィットの違い
・単なる顧客なのか?ファンなのか?で業績は格段の差

利益を伸ばすレンタル卸との関係性づくり
仕入れを制するものは商売を制する!レンタル卸との関係性
・利益をもたらしてくれる卸さんは大切なビジネスパートナー
・エンドユーザーをがっちり握ることが主導権をもたらす
・レンタル卸との仕入れ交渉のタイミングと進め方

福祉用具業界の人材採用・人材育成法
中小貸与事業所の採用と育成の黄金ルール
・業績を飛躍させるカギは優秀な人材の採用
・伸びる人材は素質か?教育か?
・人材採用でリードするための会社ブランディング
成功事例
住宅改修×福祉用具ビジネスモデルは特別なスキルや経験がなくても利用者獲得が進みます。
異業種から転職組の新人や第2新卒の若手など、ウチではどんどん成長していっていますよ!
利用者数減、ケアマネからのクレーム、社員の退職のトリプルパンチに悩まされていたのですが、ビジネスモデルへの取組みで状況が一変。
まず利用者数が急激に伸び、社員の目の色が変わりました。ケアマネの評判も上々で業績は急激にV字回復中です!
突然の社長交代と新店舗の軌道化という2つの難題に直面したのが2018年のことでした。
営業メンバーのがんばりもあり、新店舗では利用者数がすごいペースで伸びました。おかげで一気に黒字転換することができました。
もうこれ以上伸びないと思っていたのですが、そんな不安もなんのその。
利用者数はスタート時点850名でしたが、ついに1000名を超えるまでに成長することができました!
もともとは自社系列が取引の90%… いまではグループ外からの新規開拓が面白いように進んでいます。
たった1年で利用者数+200名と急成長することができました!
講座内容
第1講座 | 事例企業を徹底研究!業績を伸ばす貸与事業所に共通するルールとは? ・全国の業界企業の事例から見る業績アップの共通ルール ・業績を伸ばす社長に共通する特性とは? ・高成長を果たした企業が次に考えていること 株式会社船井総合研究所 森 悠馬 |
第2講座 | わずか5年で利用者1,000名!急成長する社長の経営術 ・ケアマネージャーの習性を押さえれば新規獲得はグングン伸びる ・利益を生み出す商品戦略!レンタル卸との関係性づくり ・中小事業所の悩みの種・・・人材採用と育成システムはコレだ! 株式会社リマインド 代表取締役 尾崎 昌紀 氏 |
第3講座 | いま業界の経営者が考えるべき貸与事業所の方向性 ・高成長&高収益事業所づくりを進めよう ・成功する社長はもれなく〇〇が上手い! ・2024年度報酬改定の次に見える業界の姿 株式会社船井総合研究所 入江 貴司 |
講師紹介

株式会社 リマインド
代表取締役
尾﨑 昌紀 氏
株式会社リマインド 代表取締役
激戦区大阪で、創業からわずか5年で利用者数1,000名まで急成長を遂げる
ケアマネージャーの習性を知り尽くした営業戦略の展開で、新規利用者をザクザク獲得していく高成長の先のさらなる高収益化に向けてステージアップを進めている

株式会社 船井総合研究所
森 悠馬
新卒で入社後一貫してリフォーム業界のコンサルティングに携わる。
福祉用具レンタルとシニアリフォームを掛け合わせた「セット提案モデル」で業界に対する専門コンサルティングを進める。
商圏内一番事業所に向けた戦略づくり、マーケティング・営業支援、組織体制づくりなど業界企業のビジネスモデル化を強力に推進する。

株式会社 船井総合研究所
入江 貴司
大阪大学経済学部卒業後、大手工作機械メーカーに入社。
シニア向けビジネスの立ち上げを専門に手がけるなかで、福祉用具レンタルとシニアリフォームを掛け合わせた「セット提案モデル」を開発し業界に対する専門コンサルティングを進める。
商圏内一番事業所に向けた戦略づくり、マーケティング・営業支援、組織体制づくりなど業界企業のビジネスモデル化を強力に推進する。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 20,000円 (税込 22,000円)/ 一名様
・会員価格 16,000円 (税込 17,600円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
東京会場
2022/06/17 (金)
13:00~15:30
船井総合研究所 東京本社
〒100-0005
東京都千代田区丸の内1−6−6 日本生命丸の内ビル21階
オンライン
2022/06/21 (火)
13:00~15:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/06/28 (火)
13:00~15:30
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら