このような方におすすめ
- いつも数十万の案件ばかりでバタバタ貧乏状態の方
- 手間ばかりかかる小工事を減らしたい方
- 水廻り・塗装など100万円前後のリフォームで競合に苦戦し、利益が出せていない方
- 効率良く「300~500万円価格帯」のリフォームを集客して、利益を出したい方
- 今の商圏でさらなるシェアアップを図りたい方
本セミナーで学べるポイント

LDKリフォーム専門店に取り組むメリット
このビジネスモデルの最も大きなメリットは「競合する業態が少なく、他社と差別化しやすい」という点です。単価300万円前後の間取り改修やデザインリフォームに専門特化したリフォーム会社というのは未だごくわずかで、水廻りリフォームや外壁塗装などの競争が激しいマーケットに比べて集客力や利益率が安定させやすい業態です。

集客力と契約率を劇的に高める「LDKパック商品」のつくり方
専門店として成功しているリフォーム会社の多くが、「お客様にわかりやすく、選びやすい商品」づくりによって集客力を高め、契約率を上げています。LDKリフォーム専門店としてわかりやすい、かつ高粗利なパック商品のつくり方を解説します。

単価300万円のリフォームを集客するマーケティング
チラシ、WEB、ショールームを活用して単価150万円超のリフォームを集中的に呼び込む方法をお伝えします。

お客様が自然と集まるLDKリフォームショールームのつくり方
お客様が自然と集まるLDKリフォームショールームのつくり方 集客を最も左右するのは良いチラシでも見栄えの良いホームページでもなく、お客様に専門店と認知してもらえるショールームの存在です。セミナーでは具体的な立地や展示部分のつくり方、レイアウトについても成功パターンをお伝えします。

立ち上げで失敗しないための成功事例徹底解説
実際に取り組んできた企業様の声をもとに、これからLDKリフォーム専門業態を始める上で押さえておきたい「失敗事例」とその原因を解説します。
成功事例orお客様の声
将来を見据えた新しい基盤づくりとして、「リフォーム事業をやろう!」と決意した時にまず不安だったのが、「安定した集客の確保」でした。当社はもともと地元で新築と公共工事をやっているイメージがありましたから、新たにリフォームの専門店として新ブランドを立ち上げてショールームを作りました。オープン直後から毎月4000万円以上のリフォーム見積依頼が入るようになり、若い営業が経験を積んで成長していけるようになってきました。 設備交換リフォームのように量販店と価格勝負になりにくいのも良い点だと思います。
新築からリフォームまで幅広く請け負う工務店として経営してきましたが、社長である私がいつまでもトップセールスの状態では先が見えないため、社員が売りやすい形を目指して、商品を絞った「専門店」のやり方に取り組んでみました。工務店としての建築力・提案力を生かして「LDKリフォーム専門店」を立ち上げて4ヶ月ですが、平均単価150万円で毎月30件以上の集客があり、契約も取りやすいため売上も毎月安定しやすくなりました。
長らくリフォーム事業をやっていて課題だったのは、「どれだけお客様が集まってくれても忙しい割に利益が残らない」という点でした。 生産性を上げるには単価が高くて効率の良い工事を集中的に受注したいところですが、従来のやり方ではそのような狙い撃ちはできませんでした。少し前に「水廻りリフォーム専門店」を立ち上げて狙いどおりに水廻り案件が増えた経験から、「これは間取り改修などでも行けるのでは?」と思い、LDKリフォーム専門店にチャレンジしたところ、単価200万円前後で間取り改修やキッチン&LDK改修などの依頼が従来の3倍以上に増えました。
講座内容
第1講座 | 有力リフォーム会社が取り組み始めている新業態「定額パック×LDKリフォーム専門店」のビジネスモデルとは 競争激化で今後の展開に悩む経営者必見!最新ビジネスモデルの全貌 LDKリフォーム専門店で単価アップに成功した事例 お客様に選ばれるリフォーム会社になるための条件 株式会社 船井総合研究所 リーダー 西村 諒 |
第2講座 | LDKリフォーム専門店起ち上げ事例 なぜLDKリフォーム事業に参入したのか? 地域密着で売上を最大化する複合化戦略 LDKリフォーム専門店OPENまでの取り組み LDKリフォーム専門店に取り組んでみて分かったこと 株式会社 カワムラ 代表取締役社長 川村 健太 氏 |
第3講座 | 定額制LDKリフォーム事業の具体的な立ち上げ手法と成功ポイント ~ 商品編~LDKパック商品のつくり方 ~集客編~安定集客のためのショールーム・チラシ・WEBのつくり方 ~営業編~他社と差別化できる営業フローの具体例~ 株式会社 船井総合研究所 川瀬 貴大 |
講師紹介

株式会社 カワムラ
代表取締役社長
川村 健太 氏
大正7年の創業以来、100年に渡り住まいのサービスを手掛ている。”『住む』ということ。YOUトピアカワムラ”という経営ビジョンには、地域の皆様の『住まい』の相談窓口であり続けたいという想いが込められており、ワンストップサービスを実現できるようにリフォーム、新築、不動産事業に取り組んでいる。

株式会社 船井総合研究所
川瀬 貴大
東京の私立大学を卒業後、新卒で株式会社船井総合研究所へ入社。大学では経済学(特に開発経済学、アジア経済学)を専攻。入社後は、住宅・不動産業界のコンサルティングを行い、クライアントの業績コミットをミッションとしている。コンサルティングで重要視している点は、定量データに基づく分析、提案。業績アップの仕組作りである。

株式会社 船井総合研究所
リーダー
西村 諒
銀行でのリテール・法人営業を経て、株式会社船井総合研究所へ入社。住宅リフォーム業界のコンサルティングに特化し、リフォーム事業起ち上げ支援、既存事業活性化支援、業績アップのためのマーケティング戦略、新規ショールーム出店支援などを中心に活動している。マーケティング(攻め)と財務(守り)からの「持続的成長とその土台作り」、そして「地域1番店企業×高収益化」を念頭に置き、日々のコンサルティングに取り組んでいる。
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場 (ログイン時間はセミナー開始の30分前です)
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2021/07/15 (木)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/07/16 (金)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/07/21 (水)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら