このような方にオススメ
- 既存商品の受注が伸びず、事業の先行きに危機感を感じている工務店経営者様
- 今の家づくりのやり方に限界を感じている方
- 初期投資を抑えつつ確実に成果を上げたい方
- 少人数でも無理なく始められる“新しい柱”を探している方
- これからの住宅市場で“勝てる商品戦略”を構築したい方
本セミナーで学べるポイント
市場が求める“スモールハウス”の真実
なぜ今、コンパクト住宅が急拡大しているのか。人口動態・顧客心理・価格帯の変化など、背景をデータと事例で明確に理解できます。
競合がまだ手をつけていない「空白領域」の見つけ方
価格勝負に巻き込まれず、自社が戦えるポジションを築くための市場分析・顧客設定の考え方を学びます。
スモールハウスのみで年商3億円!を実現した“SmALLモデル”の成功要因
青森県で年商3億円を達成したSmALLの実例から、設計・集客・販売のすべてに共通する成功の仕組みを解き明かします。
少人数でも実現できる「小さく始める」事業設計術
人員・資金に限りがあっても始められる、スモールハウス事業の導入ステップとリスクを抑えるポイントを解説します。
明日から動ける!具体的な取り組み方とそのポイント
スモールハウス事業を“明日から実践”するための導入ステップについて。「まず何から始めればいいのか」が明確になります。
講座内容
| 第1講座 | 住宅市場の新領域を開拓!今ニーズが急拡大しているスモールハウスとは 人口減少と物価上昇の時代、家づくりの“最適解”として注目を集めるのがスモールハウス。顧客層の変化や市場拡大の背景を読み解きながら、工務店が新たに参入すべき「空白市場」の全貌を解説します。 株式会社 船井総合研究所 三田結斗 |
| 第2講座 | 【特別ゲスト講演】スモールハウス”SmALL”の成功ポイントに迫る 全国で話題を集めるスモールハウスブランド“SmALL”の開発者が登壇!立ち上げの背景から商品設計、販売戦略、顧客獲得のリアルな工夫まで、成功の経緯を詳しく解説いただきます。 株式会社アセットポケット 代表取締役 伊藤彰彦 氏 |
| 第3講座 | あなたの会社が明日からスモールハウス事業で成功するためのポイント 明日から実践できる「スモールハウス事業の始め方」を具体的に紹介。仕組みづくり、営業戦略、収益構造のつくり方まで、参加後すぐに行動できる実践的ノウハウをお伝えします。 株式会社 船井総合研究所 住宅チーム_2 リーダー 小栗勘太 |
講師紹介
株式会社 アセットポケット
代表取締役
伊藤彰彦 氏
青森県十和田市を拠点に分譲地の開発・販売や住居兼事務所等利用に対応した次世代型スモールハウス「SmALL」の企画プロデュース~製造を手掛ける株式会社アセットポケットの代表を務める。自ら年間100棟規模の住宅会社を経営してきた経験と知見、さらには新たなニーズの分析や調査を基に、スモールハウス市場でも着実に販売実績とノウハウを積み上げている。
株式会社 船井総合研究所
住宅チーム_2 リーダー
小栗勘太
岐阜県瑞浪市出身。早稲田大学を卒業後、新卒で船井総合研究所に入社。
入社後から一貫して新築住宅のコンサルティングに従事。集客、営業、採用などのテーマを得意としており、その実績も多数。お客様との定期的なコミュニケーションを欠かさず、信頼も厚い。
株式会社 船井総合研究所
三田結斗
中央大学を卒業後、新卒で船井総研に入社。
旅館や民泊などの宿泊事業に関連するコンサルディングに従事。
市場調査や事業計画の策定、エリアに合わせた物件作りの提案まで幅広く行う。
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
※弊社クライアント様との競合などの理由により、お申込みいただいてもご参加をお受けできない場合がございます。予めご了承をお願い申し上げます。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2026/01/28 (水)
13:00~15:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2026/01/29 (木)
13:00~15:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2026/01/30 (金)
13:00~15:30
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら