このような方にオススメ
- 新築住宅事業においてコロナ以降の集客苦戦・競合他社の進出等で伸び悩みor棟数を落としてしまっている
- これから成長していくための打ち手が見えておらず、いろいろ試しているけどいまいちうまくいっていない
- 一条工務店やアイ工務店等の有力ハウスメーカーに苦戦している
- 新築住宅事業をこれからもっと伸ばしていきたい
- CやVCに加盟しているけどうまくいっていない、うまくいかなくなった
本セミナーで学べるポイント
「新0円住宅」がもたらす市場インパクト
これからの住宅市場で注目を集める「新0円住宅」は、単なるローコスト戦略の延長線ではありません。光熱費やランニングコストを抑えながら、顧客に“選ばれる理由”を与える全く新しい商品モデルです。本セミナーでは、この新潮流がもたらす市場変化とビルダー経営へのインパクトを明らかにします。
なぜ従来の差別化が通用しなくなったのか
専門ブランドや性能数値、ローコスト商品の訴求だけでは集客も契約も伸びない時代に突入しています。その背景には、顧客ニーズの変化と情報格差の拡大があります。セミナーでは、これまでの差別化手法がなぜ限界を迎えているのか、そして「新0円住宅」がその突破口となる理由を解説します。
新ZEH基準・電力問題にどう対応するか
2027年からの新ZEH基準(断熱等級6+蓄電池)への対応は、すべてのビルダーにとって避けられない課題です。さらに、加速する電力の“情報格差”は経営リスクを直撃しかねません。本セミナーでは、太陽光や蓄電池の本質的な意義と、今取り組むべき先手の戦略をお伝えします。
「真似できない商品力」を生む仕組み
営業力や広告に頼らずとも初回接客で申込が取れるのは、「商品力」による差別化があるからです。No.1ビルダーが実際に取り組んだ「絶対に買う理由のある商品づくり」の事例を紹介し、「新0円住宅」を核にした商品開発と提案の仕組みを学んでいただきます。
明日から実践できる注文住宅商品差別化戦略
本セミナーの最後には、「新0円住宅」を自社の商品ラインにどう位置づけ、どのように販促や営業現場に展開していくか、明日から取り組めるアクションプランを提示します。“聞いて終わり”ではなく“すぐ動ける”具体的な戦略を持ち帰れるのが本セミナーの最大の価値です。
講座内容
| 第1講座 | 2026年住宅業界の変化に対応する成長戦略 2026年以降、住宅市場は従来の常識が通用しない局面を迎えます。「専門ブランド」の集客力は弱まり、性能数値やモノ訴求では差別化できません。本講座では、ローコスト住宅が苦戦する背景や、事例を参考にしても成果に伸び悩む企業の共通点を解き明かし、外部環境に左右されず成長する戦略を提示。さらにGX・ZEH基準・DR対応の必要性を検証し、競争優位性を築くための商品条件を解説します。 株式会社船井総合研究所 建設・不動産支援本部 ディレクター 白戸俊祐 |
| 第2講座 | 【特別対談】注文住宅ビルダーの競争力を高める商品開発戦略 岩手県で20年連続NO.1(※)の実績を誇るシリウス社と、差別化商品で成長を続けるエスイーエー社による初の対談企画。2027年に義務化予定の新ZEH基準(断熱等級6+蓄電池)への具体的な対応や、拡大する“電力情報格差”が経営に与える影響について議論します。あわせて、太陽光や蓄電池を軽視した場合のリスクや、AI搭載のHEMSを活用した商品差別化の最新事例も紹介。営業力だけに依存しない集客・契約の取り組み方や、シリウス社が取り組む「お客様が買う理由のある住宅づくり」のプロセスについても知ることができます。 株式会社 シリウス 専務取締役 藤原 淳 氏 エスイーエー株式会社 代表取締役 加藤善一 氏 ※株式会社 シリウスは、岩手県における「持家着工棟数」において、住宅産業研究所「ビルダーズランキング」で20年連続No.1を獲得しています。 https://sirius-eyefulhome-c.jp/ https://sirius-eyefulhome-c.jp/no1/ |
| 第3講座 | 「明日から動く!最新戦略の初手」 最後の講座では、船井総合研究所から今まさに提案している最新の仮説や戦略を共有し、参加者の皆様が「明日から何を始めるべきか」を明確にしていただきます。講座1・2で提示された数々の論点を自社の経営にどう活用するかを整理し、優先順位の高い施策を具体的に提示。セミナーを“聞いて終わり”ではなく、“すぐに実行できる行動指針”として持ち帰れる実践的な内容です。 株式会社船井総合研究所 建設・不動産支援本部 ディレクター 白戸俊祐 |
講師紹介
株式会社 シリウス
専務取締役
藤原淳 氏
株式会社シリウス 専務取締役。岩手県にて地域密着30年のシリウスグループを新築供給実績4,000件を達成するまでに成長させたカリスマ専務取締役である。的確な判断を即座にし、シリウスグループのさらなる躍進に期待が高まる。
エスイーエー 株式会社
代表取締役
加藤善一 氏
2013年にエスイーエー株式会社を創立して、国内200社以上のクライアントを中心に全国を奔走中。2019年上越市中央にモデルハウスを建築し実証実験を開始する。独自の技術によるスマートハウス「Smart2030零和の家(R)」を発表して全国の工務店に波及する。
・内閣府日本住宅性能検査協会再エネアドバイザー
・ISEP環境エネルギー政策研究所会員
スマートハウスの第一人者
出版著書:「金持ち父さん、貧乏父さんの家づくり」等
株式会社 船井総合研究所
建設・不動産支援本部 ディレクター
白戸俊祐
入社後すぐに住宅・不動産業界の現場に入り、現場でノウハウを培い経験を積んだ。
業績アップ手法の英才教育を受け、現場で即使える手法をクライアントと二人三脚で築き上げてきた。
Webマーケティングを中心とした集客強化戦略を最大の強みとし、住宅、不動産業界に特化したコンサルティング活動を行っている。
クライアント先は東北、北信越、関東、東海、関西、中国、九州と全国各地に30社を超え、都市圏から地方商圏まで幅広いマーケティングノウハウを持つ。
業界において地場の工務店から地域一番企業、大手ハウスメーカーまで幅広く規模に応じた現場密着型の集客強化、顧客ランクアップのコンサルティングに定評がある。
参加料金
・一般価格 20,000円 (税込 22,000円)/ 一名様
・会員価格 16,000円 (税込 17,600円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
※弊社クライアント様との競合などの理由により、お申込みいただいてもご参加をお受けできない場合がございます。予めご了承をお願い申し上げます。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2026/01/20 (火)
13:30~16:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2026/01/21 (水)
13:30~16:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2026/01/22 (木)
13:30~16:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2026/01/23 (金)
13:30~16:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら