このような方にオススメ
- メインバンクからの追加融資が厳しくなり、事業拡大のボトルネックを感じている方
- 資金調達が原因で仕入ができず、思い通りの利益が出せていない方
- 自己流の資金調達に限界を感じており、業界の成功事例や最新の金融マーケットの動向を積極的に情報収集したい方
- キャッシュの動きが激しい不動産買取再販事業で、 安全かつ効率的に資金を運用したい方
本セミナーで学べるポイント

買取再販事業者が取り入れるべき資金調達のテクニック
財務健全・盤石な超優良企業でなくとも出来る資金調達方法をご紹介

金融機関ごとの特徴を捉えた資金調達戦略
求める資金調達方法を得意とする金融機関を見極める方法をご紹介

金融機関に選ばれる企業の特徴
外部環境に影響されずに金融機関と取引を拡大出来る企業の特徴をご紹介

金融機関内の審査ポイント
資金調達打診時の抑えるべきポイントをご紹介
講座内容
第1講座 | 地方商圏での不動産会社の勝ち方 地方商圏の不動産会社の成長戦略をコンサルタントが徹底解説いたします。成長過程に現れる課題と突破方法をお持ち帰りいただけます。 株式会社 船井総合研究所 吉田航 |
第2講座 | 1年で借入5億円超実現!実践企業から学ぶ資金調達成功事例 金融機関借入ゼロから1年で借入5億円超を獲得し、業績アップを実現。融資打診から提出資料作成、金融機関との折衝など、時系列順にお伝えいたします。 マルエイ不動産 株式会社 代表取締役 山口真樹 氏 |
第3講座 | 多行取引により健全な金融機関の競争を促す!地方商圏での資金調達額拡大手法を大公開 地方商圏では金融機関数が少なく多行取引のハードルが高い中、全11行のうち9行と与信取引開始に至った事例を解説。新規金融機関開拓の手法をお伝えいたします。 株式会社 船井総合研究所 原田一輝 |
第4講座 | まとめ講座 本日のセミナーで学んだ重要なポイントを、明日からすぐに実践できるステップとして提示します。 株式会社 船井総合研究所 石田武裕 |
講師紹介

マルエイ不動産 株式会社
代表取締役
山口真樹 氏
大学卒業後、東京でシステムエンジニアとして勤務。2005年に株式会社マルヱイに戻り、2007年に代表取締役に就任。2013年に不動産業を開始し、2022年に不動産部門を独立させるためマルエイ不動産株式会社を設立。現在に至る。

株式会社 船井総合研究所
吉田 航
関西大学社会安全学部から新卒で船井総研に入社後、住宅・不動産業界のコンサルティングに従事。全国でもトップクラスの名の知れたクライアント案件に携わり、2021年からエリアトップクラスの不動産売買仲介会社・住宅会社への分譲ビジネスに特化したコンサルタントとして第一線で活躍。また、船井総研で”住宅・不動産業界における肝である「仕入」に関して現場の社員と共に営業もこなし、多くの実績と価値をクライアントへ提供している。経営者から現場担当者まで幅広く信頼が厚く、徹底的に現場に入り込む支援スタイルには定評がある若手随一のコンサルタントである。

株式会社 船井総合研究所
原田 一輝
神奈川県出身。地方銀行に新卒で入社し、7年間中小企業向けの融資営業に従事。
融資のみにとどまらない提案を行い、営業部門において5期で優績行員に選出される。
その後、2024年5月に船井総合研究所へ中途入社。
的確な分析から導き出した結果に基づき、財務コンサルタントとして企業の成長を持続的にサポート、最適な財務構造の構築と資金調達支援に取組む。

株式会社 船井総合研究所
石田 武裕
新潟県出身。新潟大学経済学部卒業後、2005年4月商工組合中央金庫入社。12年6カ月にわたり、融資営業・審査一体となった銀行業務を経験。2017年10月船井総合研究所入社。
財務コンサルタントとして支援先のキャッシュフロー改善、資金調達枠拡大、支援実績多数有する。2024年9月マネージング・ディレクター就任。
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
※弊社クライアント様との競合などの理由により、お申込みいただいてもご参加をお受けできない場合がございます。予めご了承をお願い申し上げます。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2025/12/09 (火)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/12/11 (木)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/12/12 (金)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら