このような方にオススメ
- どんぶり勘定から抜け出し個別原価管理を実現して利益構造を解明したい
- 紙帳票やEXCEL依存から抜け出して電子帳票化やBI化へと進みたい
- 複数拠点情報をリアルタイムに把握しデータに基づく経営を実践したい
- 基幹システムを刷新したばかりなのに上手く使いこなせていない
- 集めた社内データを生成AIで使い勝手よく利用したい
本セミナーで学べるポイント

経験・勘・度胸に依存するのではなく、データに基づく経営管理手法がわかる!
~経営に必要なデータを取得する・集計する・分析する・改善するその具体的な手法がわかります~

複数拠点を持つ企業でもリアルタイムに経営指標を把握する方法がわかる!
~複数拠点があっても本部からリアルタイムに経営指標を把握したい!その具体的な方法がわかります~

どんぶり勘定のため利益構造が不明瞭な状態から抜け出す方法がわかる!
~在庫管理・原価管理をすることで何で利益が出ていて、どこで損失しているかが具体的にわかります~

これからの製造業が生成AIをどのように活用していくのかがわかる!
~生成AIを利用して設計・見積・メンテナンス情報を上手く活用する方法がわかります~

立場の異なる多くのメンバーと合意形成を取る方法がわかる!
~他部門メンバーや社外パートナーとのコミュニケーションを上手くとる方法がわかります~
成功事例
講座内容
第1講座 | 製造業の基幹システムリニューアル&再構築の取り組み事例紹介編 ●<大阪府>製販別々のどんぶり勘定から連携一元化により個別原価・在庫管理で利益構造解明! ●<兵庫県>基幹システムそのものを刷新することなく再構築により個別原価の把握に挑戦! ●<愛知県>捉えづらい製造ロスを把握して在庫管理・個別原価管理の精度を向上! ●<最新情報>生成AIを活用して散在している社内情報をタイムリーに取り出す! |
第2講座 | 特別ゲスト講演!多品種少量生産の鋳造・機械加工業の基幹システム完全リニューアル成功事例! ●複数のシステム、バラバラで連携されていなかった社内システムを全面リニューアルして一元化! ●二重三重でデータ入力していた業務を効率化!システム改革により業務改善・現場改善を実現! ●適正在庫&適正発注&適正な生産計画&適正な生産管理を通じて営業利益を改善! |
第3講座 | 従業員150~1,500名 製造業経営者のための基幹システム再構築戦略! ●目的はシステム改革を通じた業務改善&現場改善&生産性UP&収益性UP! ●アナログ経営からの脱却!デジタル化されたデータに基づくデータ経営の進め方! |
講師紹介

ジャノメダイカスト 株式会社
取締役 工場長
近江屋 光史郎 氏
ジャノメダイカスト株式会社は、山梨県都留市に本社をかまえる、アルミダイカストおよびマグネシウムダイカスト製品の製造および石膏鋳造による試作品の製造を手掛ける会社。株式会社ジャノメ(旧蛇の目ミシン工業)の100%子会社であり、家庭用ミシンの軽量
化を目的に、蛇の目ミシン工業がダイカストの内製化を開始したのが歴史の始まり。

株式会社 船井総合研究所
久保 好伯
神戸大学工学部を卒業後、外資系大手電子計測機器メーカに入社。特に半導体・液晶製造のプロセスモニタと検査システムのアプリケーション・エンジニアおよびマネージャとして世界中の工場を巡り20年以上の深い経験がある。その後もベンチャー企業経営、中堅食品メーカでの中期経営計画策定と実行、中堅SIerでの製造IoT/DX新規事業確立などの実績多数。船井総研入社後は様々な業界、業種、職種の経験を活かして主に中堅製造業のDX推進を基に経営コンサルティングを手掛けている。

株式会社 船井総合研究所
菊池 功
名古屋大学工学部原子核工学科を卒業後、船井総合研究所に入社。製造業の環境・エネルギー対策とロボット化・AI化・IoT化に専門特化した経営コンサルティングを手掛ける。工場の現場診断・分析から、省エネ改善提案、省力化提案、設備管理費減提案、ロボット化・AI化・IoT化指導まで手掛ける。累計の工場診断数は日本を代表する大手製造業を中心に700件を超える。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2024/07/18 (木)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2024/07/23 (火)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2024/07/26 (金)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら