
インタビュー動画はこちら
1.ご支援の概要
ご支援開始前の課題
・物販への大幅な売上依存
・新規顧客開拓の停滞
・非効率且つ属人化した営業体制
ご支援内容
・工事・メンテナンス事業、中古機械販売・買取事業への参入支援
・デジタルマーケティングの戦略設計・運用支援
・CRM/SFAツール(Zoho)の導入と活用支援
ご支援の結果
・物販への売上依存から脱却し、付加価値の高い案件が増加
・Webサイト経由での新規顧客からの問合せが月20件以上に増加
・案件管理の可視化と業務効率化

2.ご支援内容の詳細
①工事・メンテナンス事業、中古機械販売・買取事業への参入で物販依存から脱却
従来、売上の90%以上を占めていた物販から脱却するため、①工事・メンテナンス事業、②中古機械販売・買取ビジネス を収益の柱として強化することを決めました。タッグを組む協力会社様の検討からマーケティング施策まで検討し、各事業の展開を推し進めました。
結果として、物販への依存度は大きく改善し、付加価値の高い案件が増加しています。
②デジタルマーケティングによる新規顧客開拓の自動化
それぞれの分野に特化したソリューションサイトを立ち上げました。綿密なSEO対策と見せ方の工夫を繰り返した結果、現在は ①工場工事・メンテナンス、②中古機械買取・販売、③スラッジ回収装置 の3つのサイトから、合計で月20件以上の新規問い合わせを獲得できるまでに成長しました。まるで優秀な営業マンが24時間働きかけてくれるような、新規顧客開拓の自動化を実現しました。
また、メールマガジンの配信を定期的に行うことで、見込み客の掘り起こしと有望顧客へのアプローチを効率化しています。ソリューションサイトとメールマガジンを連携させることで、新規顧客を継続的に
獲得し、顧客との関係を深める仕組みを構築しました。
③CRM・SFAツール(Zoho)活用による営業・顧客管理の効率化
以前はExcelやスプレッドシートで行っていた煩雑な営業管理を改善するため、CRM/SFAツールのZohoを導入しました。商談の進捗や履歴を一元管理し、営業活動の見える化を推進しました。
営業担当者だけでなく、営業事務の方もZohoを使いこなすことで、社内全体の情報共有がスムーズになり、顧客対応の質も向上しています。さらに、蓄積されたデータは貴重な財産となり、今後の営業活動の効率化や顧客満足度向上につながっていくと期待しています。
3.船井総合研究所を選んだ理由
和泉産業に入社した2009年は、リーマンショックの影響で売上が前期比40%減と厳しい状況でした。
当時の営業は、長年同じ顧客を担当するベテラン3名のみで、売上は物販に大きく依存し、新規開拓も進んでいませんでした。
2014年に代表取締役に就任した際、ネット通販の台頭を目の当たりにし、「このまま物販だけで良いのだろうか」「これからどこに向かって何を目指していけばいいのか」「和泉産業は社会から必要とされているのだろうか」といった強い危機感と不安を覚えました。
同業他社の状況も分からず、ただひたすら目の前の仕事に対応するだけの現実に恐怖を感じていました。
そんな中、当時、社内で開催された船井総研の機械工具商社向けセミナーのDMを見た営業事務の方が「面白そうだから行ってみたい」と言い、セミナー参加後に「社長も絶対行くべきだ」と強く勧められました。
そのセミナーをきっかけに、船井総研さんと関係ができていき、「思ったよりも泥臭く一緒に伴走してくれる」という好印象を持ち、コンサルティングを依頼するに至りました。
4.担当者(支援者)コメント
私たちが掲げる「伴走型支援」を理解し、最大限に活かしてくださったことが、着実な成果につながっている最大のポイントだと考えています。
実際に毎回のご支援の中で、我々からのご提案させていただいた内容については、どんなことでも”すぐに”社内へ取り入れていただいています。
まだまだ道半ばとのことですが「やらない理由を探すより、まずやってみる」という貪欲且つ前向きな姿勢で常に挑戦し続ける齋藤社長が率いる和泉産業様は、今後も成長を続けていくことを確信しています。
ご相談の流れ
- 以下の流れにて、まずはお気軽にお問い合わせください。
貴社からのお問合せ
コンサルタントからご連絡
※目安1~3営業日以内無料経営相談
※45分~1時間程度