このような方にオススメ
- ナーシングホーム事業への参入を検討している介護事業者、経営者
- 多角化経営を検討している医療法人、医師
- 既存施設の稼働率や収益性の改善に悩んでいる方
- 今後、需要が伸びる事業を模索している方
- ナーシングホームの成功事例と失敗事例の両方を知りたい方
本セミナーで学べるポイント

成功の共通事項
ナーシングホームがなぜ今、最も注目されている成長市場なのか、その市場規模、今後の需要予測、そして参入リスクをデータに基づいて深く理解することができます。

失敗から学ぶ
多くの事業者が陥りがちな「失敗事例」を具体的に解説。その原因と対策を知ることで、同様の過ちを未然に防ぐためのノウハウを習得できます。

人材確保と育成
慢性的な人手不足が課題となる介護業界において、看護師や介護職を確保し、定着させるための採用・育成戦略を学ぶことができます。

集客・営業戦略と事業戦略策定
ケアマネジャーや病院、地域との連携を深め、安定的に集客するための具体的な営業戦略と広報ノウハウを習得できます。セミナーで得た知見をもとに、実現可能性の高い具体的な事業計画をどのように策定すればよいか、そのステップを明確に理解できます

利益最大化の運営
ナーシングホーム事業で利益を最大化するためのコスト管理や業務効率化のポイントを、具体的な事例とともに学ぶことができます。
成功事例
在宅医療のスペシャリストである訪問看護ステーションが、退院後の受け皿に困っているという課題に着目。医療と看護のノウハウを最大限に活かし、質の高いケアを提供するナーシングホームを開設しました。地域の病院との連携を密にし、退院後の療養先を探している患者様を紹介してもらうルートを確立。訪問看護事業との相乗効果により、高い入居率とブランドイメージの向上を実現しました。
事業承継により、既存の介護施設を買い取った事業者が、施設の老朽化と稼働率の低さに直面。そこで、建物の改修に合わせて事業モデルをナーシングホームへと転換しました。経営の立て直しを図るため、地域のニーズに合った医療サービスを導入し、新たな価値を創出。既存の顧客基盤を活かしつつ、高付加価値なサービスを提供することで、事業をV字回復させました。
講座内容
第1講座 | 成功の鍵は「失敗事例」にあり! ナーシングホーム事業参入の落とし穴と勝ちパターン 多くの経営者が陥りがちな失敗パターンを、当社のコンサルティング事例から徹底的に分析します。土地選定、資金調達、人材確保、集客戦略といった各フェーズで直面するであろう課題と、それを乗り越えるための具体的な解決策を惜しみなく公開します。成功事例だけでなく、失敗から学んだ教訓を共有することで、現実的な事業計画を策定し、成功確率を最大化するための実践的なノウハウを提供します。 株式会社 船井総合研究所 津田 和知 |
第2講座 | 【実践編】失敗しない立ち上げ・収益化への道筋 〜事例から学ぶ成功法則〜 ナーシングホーム事業を成功させるには、事前の準備段階で「勝ち筋」を見出すことが不可欠です。本講座では、開業準備から収益化までの各フェーズで陥りがちな失敗パターンと、そこから導き出された成功法則を徹底的に解説します。 以下のような項目毎の例と対比を用いて解説します。 ●建設 失敗例: 豪華な部屋にこだわり、建築費が膨大に。高い入居費用で入居者が集まらない。 成功例: 規定を満たす最小面積に抑え、初期投資を削減。適正価格で高い稼働率を実現。 株式会社 船井総合研究所 家徳 尚之 |
第3講座 | 明日からできる! ナーシングホーム開設に向けた最初の一歩と成功への道筋 成功を確実にするには「失敗」から学ぶことが不可欠です。本講座では、事例を通じて見えてきた事業の落とし穴をどう回避し、圧倒的なスピード感で事業を立ち上げるための情報収集術、そして具体的な行動計画についてお伝えします。明日から何から始めるべきか、その最初の一歩を明確にし、皆様の事業を成功へと導くための具体的な道筋を提示します。 株式会社 船井総合研究所 久積 史弥 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
津田 和知
大手介護事業者の介護付き有料老人ホーム施設長を経て、船井総合研究所に入社。前職の経験を活かし、現場主義で問題の本質や改善の糸口を掴み、経営者のサポートを行う。
コンサルティング領域は、介護事業全般の経営改善や訪問看護ステーションの立ち上げ、人事制度構築、厚生労働省調査研究事業への参画など。

株式会社 船井総合研究所
家徳 尚之
船井総研に入社後は一貫して介護・福祉業界のコンサルティングに従事。中でもナーシングホーム・訪問看護の新規開設支援、活性化、有料老人ホームの活性化をメインにご支援を行う。
日本の在宅医療を支える介護施設・訪問看護を 1 件でも多く輩出するという想いの元、経営者と現場の双方に寄り添ったサポートを行う。

株式会社 船井総合研究所
久積 史弥
理学療法士として病院、介護会社の事業責任者を経験した後に船井総合研究所に入社。前職では看護師、理学療法士、事務など約30名をマネジメントしながら営業を行い高収益事業所として組織を牽引した実績を持つ。
現在は、介護・医療・保険外(自費)と幅広い領域でコンサルティングを行う。
人財採用・育成による組織活性化、Webマーケティング・営業による顧客獲得を得意とし、事業を前進させる手腕に定評がある。
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
※弊社クライアント様との競合などの理由により、お申込みいただいてもご参加をお受けできない場合がございます。予めご了承をお願い申し上げます。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2025/12/01 (月)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/12/02 (火)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/12/03 (水)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/12/04 (木)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら