営業スタッフの生産性を上げるための営業育成プログラム|船井総合研究所

営業スタッフの生産性を上げるための営業育成プログラム

【老人ホーム紹介事業完全特化】

営業スタッフ1名が年間粗利2,400万円をつくるための実践型育成研修

営業スタッフの生産性を上げるための営業育成プログラム

このような方にオススメ

本セミナーで学べるポイント

成功事例

講座内容

講師紹介

ミウラ ジュンキ

株式会社 船井総合研究所

三浦 潤生

士業、物流業界、医療業界のコンサルティングを経て、地域包括ケアグループに従事。シニア事業の新規事業開発専門の経営コンサルティングであり、現在まで100社以上の新規事業立ち上げに携わる。
チラシなどの販促物やWEBを活用したマーケティング、営業スタッフの採用、育成に至るまで幅広いコンサルティングを行う。

スギウラ アツシ

株式会社 船井総合研究所

杉浦 惇史

愛知県名古屋市出身。
新卒で船井総合研究所に入社。入社後は、地域包括ケアグループに従事。
シニア事業の新規事業開発専門の経営コンサルティング部署であり、「老後の住まい事業」と言われる老人ホーム紹介事業やシニア向け空き家活用事業、身元保証事業の立ち上げを専門としています。
現場とのやり取りは毎日欠かさず、各社営業マンからも毎日の業務報告を受け、「どうやったらできるか」をモットーに、年間 365 回 PDCA を回すことを自身ともに現場レベルで浸透させています。

株式会社 船井総合研究所

髙谷 直生

シニア事業の新規事業開発の経営コンサルタントであり、老人ホーム紹介、空き家活用、身元保証事業の新規立ち上げを専門とする。新規事業の立ち上げ、中長期戦略の策定に強みを持ち、 営業支援から、Webマーケティング、採用・育成に至るまで 幅広くコンサルティングを行う。

株式会社 船井総合研究所

飯田 理恵

一般救急病院の医療連携室室長、事務長補佐として経験を得た後、船井総合研究所に入社。
入社後は病院コンサルティングに従事し、病病連携、病診連携といった地域連携強化を得意としている。長年の現場経験を活かし、臨床現場のスタッフに寄り添いながらコンサルティングを行っている。
また、「患者様の命を守るため」に、様々な病院経営に関するテーマの掘り下げも行っている。
社会福祉士・精神保健福祉士・公認心理師・介護支援専門員・医師事務作業補助者

参加料金

日時・会場

会場

日にち

時間

場所

申し込み

オンライン
【全4回】

2025/09/29 (月)

14:00~17:30



「社長online」プレミアムプランの登録で、
有料セミナーが何回でも2割引!


セミナーのよくあるご質問はこちら
関連する無料ビジネスレポート
関連するセミナー
関連するお客様の声