このような方にオススメ
- 持続的な成長を遂げたい経営者様
- 各業界の最新事例を知りたい経営者様
- 次の事業戦略を検討されている経営者様
- 他企業の取り組みを知りたい経営者様
- 今後、5年、10年先を見据えた経営のビジョンや中長期計画を策定したい方
本セミナーで学べるポイント

北海道の成功企業の経営戦略を学べる
経営者として持続的に成長を描き発展を続けていくこと自体が容易でない時代になってきています。今回、北海道に本店を抱えながら、特定の領域や分野において実績を出し成長を続けている経営陣に登壇いただきます。経営の在り方が多様化しているなかでの経営戦略を実践事例を交えて学ぶことができます。

全国の経営者と交流ができる
船井総研の視察クリニックには例年、全国から多くの経営者にご参加いただいております。それらの経営者様の多くは、 それぞれの地域でトップクラスの規模を誇る経営者様で、本視察セミナーを通じて交流を図っていただくことができ、視察先以外にも多くを学んでいただくことができることが特徴です
講座内容
■1日目(7月12日)
第1講座 | 本日のクリニックの見どころ 本日のクリニックで持ち帰っていただきたいこと、学んでいただきたいことを解説させていただきます。 船井総合研究所 士業支援部 小高健詩 |
第2講座 | ボールパーク構想 ・エスコンフィールドのボールパーク構想について ・ ファンでなくても楽しめる球場つくり ・ 高稼働率を保つための取り組み 株式会社ファイターズ スポーツ&エンターテイメント 取締役事業統轄副本部長 三谷 仁志氏 |
第3講座 | セイコーマートの経営戦略 ・『北海道の食のインフラとして、道内最大手のコンビニエンスストアチェーンを持つ「総合流通企画会社」』という立ち位置 ・低コストで運営可能な店舗経営と効率的なサプライチェーン(製造や調達、在庫、配送、販売の一連の流れ) ・1ロジスティックス網の整備、2自社商品の製造、3店内調理(ホットシェフ)事業 ・地域密着でお客様に支持される店舗つくり 株式会社セコマ 代表取締役会長 丸谷 智保 氏 |
第4講座 | 石屋製菓株式会社の経営戦略 ・創業 77 年、老舗企業に欠かせない PMVV とその浸透方法 ・ISHIYA ブランドと店舗展開戦略(道外の初進出含む) ・商品力の強化について 石屋製菓株式会社 代表取締役社長 石水創 氏 |
第5講座 | 将来を見通した経営戦略 ・経営戦略 ・将来を見通す先見性 ・1800名を束ねるマネジメント術 株式会社 SATO-GROUP 代表 佐藤 良雄 氏 |
■2日目(7月13日)
第1講座 | 【介護・シニア事業者向け】本日のクリニックの見どころ 船井総合研究所で昔から大切にしている勉強法の一つ「視察クリニック」。この視察クリニックの活かし方と、本日のクリニックでの視察企業の見どころを解説させていただきます。 株式会社 船井総合研究所 管野 好孝 株式会社 船井総合研究所 三浦基寛 |
第2講座 | ビックリ!?車両持ち込みOK、外出自由の社会福祉法人 かつて特別養護老人ホームで「オムツゼロ」を実現させていた注目法人、北叡会様。 現在はコンセプトを「利用者より良い型経営」へシフト。人づくりではフレックスタイム出勤などの「働き方改革」の対応も行っている。 現在は、同一建物でシニア×障がいの複合経営を行っており、介護保険と障がい福祉保健の両立収入をあげるビジネスモデルを確立。 今回の視察ではこの「介護×福祉」の複合経営を視察・ご講演頂きます。 社会福祉法人北叡会 常務理事 石井文將 氏 |
第3講座 | 事業展開に欠かせない『介護福祉事業におけるひとづくり』 介護・障がい福祉事業を北海道内中心に100事業所以上展開する企業。 カラダラボ、百年の森などのブランドを複数持つ。スローガンには”社員オール人事”を掲げ、新卒研修は無人島研修を行うなどユーモアあふれる研修を行う。 また、震災の経験から、本社設備にアウトドア用品を設置しながら「チルスペース」として、社員がくつろぎ交流できる場づくりも大切にしています。 そんな人づくりに力を入れる3eeeの代表田中様のご講演と本社「チルスペース」の視察をいたします。 株式会社3eee 代表取締役 田中 紀雄 氏 |
第4講座 | わずか10年で30億・急成長企業の戦略大公開 創業資金20万円・訪問介護事業から操業したワンダーストレージホールディングス株式会社様。 今では17の事業、40を超える事業所を展開しています。福祉・医療の社会インフラの創出を標榜して経営を行う急成長企業が、何を考え・どう動いてきたかを代表取締役兼グループCEOの佐藤様にご講演頂き、稼働率95%を超え続けるデイや、空き家を活用した事業所などを視察頂き、経営のヒントにして頂ければと思います。 ワンダーストレージホールディングス株式会社 代表取締役兼グループCEO 佐藤 肇祐 氏 |
講師紹介

株式会社 SATO-GROUP
代表
佐藤良雄 氏
【1日目共通ゲスト】
SATOグループ代表。グループ従業員1600名を超える日本最大級の士業グループの代表。1953年、札幌市出身。1977年、現SATO行政書士法人を開業(現在代表社員)。1987年、人材紹介業のキャリアバンク株式会社を設立し、2001年札幌証券取引所アンビシャス市場へ第1号で上場し、2005年に札幌証券取引所本則市場へ市場変更。1997年に創業した給与計算BPOの株式会社エコミックは2020年4月に東京証券取引所ジャスダック(現スタンダード市場)に上場。2003年、大企業を顧客とするSATO社会保険労務士法人を、2009年、中小企業を顧客とする日本社会保険労務士法人を設立。近著に『企業化する士業と勝者のメンタリティ』(金融ブックス)、『経営の王道を往け』(日本能率協会マネジメントセンター)。

石屋製菓 株式会社
代表取締役
石水創 氏
【1日目共通ゲスト】
1982年、札幌市に生まれる。2004年東洋大学法学部 経営法学科卒業後、石屋製菓に入社。 1年間イギリス、スイスへ語学、菓子留学を経て、2013年7月に代表取締役社長に就任する。

株式会社 セコマ
代表取締役
丸谷智保 氏
【1日目共通ゲスト】
1954年9月24日生、慶応義塾大学 法学部卒業、1979年北海道拓殖銀行入行、1998年シティバンク エヌ・エイ入行、2005年顧客・人材開発本部 本部長を経て、2007年セイコーマート(現 セコマ)入社。同年専務取締役、2008年取締役副社長、2009年代表取締役社長を経て現職。
北海道経済同友会 代表幹事 北海道経済連合会 常任理事 北海道EU協会 会長。

株式会社 北海道日本ハムファイターズ
取締役
三谷仁志 氏
【1日目共通ゲスト】

社会福祉法人北叡会
常務理事
石井 文將 氏

株式会社3eee
代表取締役
田中 紀雄 氏

ワンダーストレージホールディングス株式会社
代表取締役兼グループCEO
佐藤 肇祐氏

株式会社 船井総合研究所
小高 健詩
2007年に株式会社船井総合研究所に入社。入社以来士業分野を専門にコンサルティングを行い、2017年より国家資格・業種に関係なく相続・信託業務を取り扱う相続グループの責任者を務める。その後、2020年より士業全般の統括責任者として「これからの中小企業を支え、少子高齢化・人口減で発生する社会問題を解決できる”基盤をつくる 」というミッションを掲げて活動している。

株式会社 船井総合研究所
管野 好孝
小売業の店長職を10年間経験した後、船井総合研究所に入社。前職では不振店の建直しを得意とし、主としてマネジメント業務に携わる。レンタル業界大手 TSUTAYA着任時は、着任後1年で日本一に導いた実績を持つ。(TSUTAYA・スタッフ・カンファレンス2009年)
現在は、介護事業に特化しコンサルティングを行う。ケアマネージャー営業、稼働率向上、入居者獲得などの業績アップの提案の他、人財採用、人財教育、研修といったマネジメント支援、チーム作りや組織活性化のコンサルティングを行う。「施設の業績は職員のモチベーションで決まる」をポリシーとして自らも実践し、現場を活性化させるためのノウハウを惜しみなく提供している。

株式会社 船井総合研究所
三浦 基寛
介護業界のコンサルティングに特化。介護施設・有料老人ホームの『業務標準化』 『スタッフ定着・離職防止』『リーダー・管理者育成』を中心とした組織づくりや生産性向上のコンサルティングを得意とする。
人手不足・採用難時代の中で、経営者・事業部長・管理者・リーダーといった法人内の各階層の役職メンバーを巻き込みながら、成功事例を基に手堅くコンサルティングを実施している。
このセミナーのパンフレット
旅行代金
・一般価格 125,000円 (税込 137,500円)/ 一名様
・会員価格 100,000円 (税込 110,000円)/ 一名様
※2024年4月23日の運賃・料金を基準としています。
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へ、ご入会中のお客様のお申込に適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
※ 旅行代金のお振込は、開催日の4日前までにお願いいたします。
※ 旅行代金に含まれないもの:集合場所までの交通費・宿泊費・懇親会費
※ 担当コンサルタントが現地係員として同行いたします。
※ 最少催行人数10名(出発日から5日前までに最低出発人数のご予約がない場合は中止とさせていただきます。)
※ 旅程確定後に、お申込みいただいた方へ旅行条件説明書を送付いたします。
※ 当視察セミナーでは、当社が手配した交通手段以外でのご参加はご遠慮いただいております。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉
・銀行振込…開催日の4日前
※本セミナーではクレジット決済はいたしかねます。
〈複数開催の場合〉
・各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
※状況によりウェブ開催へ移行または中止させていただく可能性がありますので、何卒ご理解をいただきますようよろしくお願い申し上げます。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
北海道会場
【2日間】
2024/07/12 (金)
09:30~18:00
現地視察
1日目
7月12日 9:30~18:00
2日間
7月13日 8:30~17:30
〈視察ツアーのキャンセル料について〉
お客様のご都合で参加を中止される場合は、下記のキャンセル料をお支払いいただきます。
なお、キャンセルは、平日(月曜~金曜)9時30分~17時までにお電話にてご連絡くださいますようお願いいたします。
キャンセル料 | |
①旅行開始日の前日から起算して21日前まで (日帰り旅行は11日前) | いただきません |
②旅行開始日の前日から起算して20日目 (日帰り旅行は10日前)以降8日目に当たる日まで (③~⑥に掲げる場合を除く。) | 旅行代金の 20% |
③旅行開始日の前日から起算して7日目以降2日前に当たる日まで (④~⑥に掲げる場合を除く。) | 旅行代金の 30% |
④旅行開始日の前日 | 旅行代金の 40% |
⑤旅行開始日の当日 | 旅行代金の 50% |
⑥旅行開始後の解除又は無連絡不参加 | 旅行代金の 100% |