このような方にオススメ
- 低投資かつ高収益の事業を探している
- 高齢者集客の同線を構築したい
- 本業の収益アップのために、新たなチャネル開拓をしたい
- 多角化経営の起点となる事業を探している
- 今後市場が伸びる事業を探している
本セミナーで学べるポイント

老人ホーム紹介ビジネスの市場
いま日本が抱えている「少子高齢化」「老々介護」「孤独死」「介護難民」などの社会問題。それらを解決するために誕生した”老人ホーム紹介ビジネス”が

老人ホーム紹介ビジネスの収益性
あらゆる新規事業が存在する中でなぜ船井総研が「老人ホーム紹介ビジネス」をおススメするのか。それは優れた”収益性”です。本セミナーでは具体的に発生するイニシャルコスト、ランニングコストと高い営業利益を獲得できる理由をお伝えいたします。

老人ホーム紹介ビジネスの立ち上げ方法
老人ホーム紹介ビジネスを立ち上げるために必要な”ヒト”、”モノ”、”カネ”。それを踏まえた上で立ち上げに向けたスケジュールや具体的な営業手法をお伝えいたします。

老人ホーム紹介ビジネスに必要なツール
業務委託書、チラシ、パンフレットなど本事業に必要なツール類を実際に使用している者をお見せしながら解説いたします。

実際に取り組んでいる会社の事例
老人ホーム紹介ビジネスの収益化、事業を起点とした多角化経営に成功した先行企業から、成功の秘訣を余すことなくお伝えいたします。
成功事例
愛知県名古屋市にて事業の立ち上げ。当時業界の認知度がない状況下でも営業活動を絶やすことなく続け、現在では写真25名、年間売上3億円と名古屋市の一番店へと成長。不動産会社も立ち上げ、不動産売買事業での収益化にも成功。
愛知県にて建設関係の事業を展開。営業経験のあるスタッフ1名を雇用し、参入3ヶ月目で単月売上180万円を獲得。現在は人員を増やし事業を拡大。また、空き家を活用した高齢者向けのシェアハウスや就労支援なども展開し、事業の拡大を図る。
2018年に神奈川県横浜市にて事業を立ち上げ。リサイクル業という完全異業種の会社ながらも参入4年目で年間売上1.4億円を達成。現在は集客導線を活かし、身元保証事業や空き家を活用した介護施設事業を展開。
京都市にてデイサービスや放課後デイサービスなどを展開。本事業を新しく採用した業界未経験の営業スタッフと共に立ち上げ。参入6ヶ月目で単月黒字化に成功。現在は参入3年目になり、営業スタッフ1名当たりの年間売上は2,400万円を超える。
講座内容
第1講座 | 老人ホーム紹介ビジネスの現状と収益性 老人ホームの数は年々増加しており、現在では全国に55,000もの老人ホームが存在します。また、サービスや費用も多様化し、自身にあった老人ホームを探すのは難しくなり、孤独死、虐待、老々介護といった社会問題の原因ともなっています。 そういった社会問題を解決するのが「老人ホーム紹介ビジネス」です。 第一講座ではターゲットとなる高齢者の実態とニーズはどのようになっているのか?今後どのように変化していくのか?その市場背景と今後取るべき経営指針についてお伝えいたします。 株式会社 船井総合研究所 三浦潤生 |
第2講座 | スペシャルゲスト対談 事業としての認知度が低いこの事業をどのように立ち上げ、どのように収益化し、どのように地域一番店になるのか、新規参入で押さえておくべきポイントを実体験を元にお話しいただきます。 株式会社 HRLinks 代表取締役 岡野克哉 氏 株式会社 船井総合研究所 三浦潤生 |
第3講座 | たった90日間で立ち上げるノウハウ大公開 本事業を90日間で確実に立ち上げるためのノウハウを実際に使用するツールや他社の事例などをご紹介させていただきながらお伝えいたします。 株式会社 船井総合研究所 杉浦惇史 |
第4講座 | 本日のまとめ 今日一日のセミナー内容を踏まえ、明日から実践に移し、成果に繋げていただくためのポイントをお伝えいたします。 株式会社 船井総合研究所 三浦潤生 |
講師紹介

株式会社 HRLinks
代表取締役
岡野克哉 氏
滋賀県大津市にて社員1名と老人ホーム紹介ビジネスに新規参入。
事業参入8ヶ月目で単月黒字化を実現。現在では、高齢者集客の同線を活かし、
身元保証事業も展開し、滋賀県における老後の住まい相談所として認知度を高める。

株式会社 船井総合研究所
三浦 潤生
士業、物流業界、医療業界のコンサルティングを経て、地域包括ケアグループに従事。シニア事業の新規事業開発専門の経営コンサルティングであり、現在まで100社以上の新規事業立ち上げに携わる。チラシなどの販促物やWEBを活用したマーケティング、営業スタッフの採用、育成に至るまで幅広いコンサルティングを行う。

株式会社 船井総合研究所
杉浦 惇史
愛知県名古屋市出身。
新卒で船井総合研究所に入社。
入社後は、地域包括ケアグループに従事。
シニア事業の新規事業開発専門の経営コンサルティング部署であり、「老後の住まい事業」と言われる老人ホーム紹介事業やシニア向け空き家活用事業、身元保証事業の立ち上げを専門としています。
現場とのやり取りは毎日欠かさず、各社営業マンからも毎日の業務報告を受け、「どうやったらできるか」をモットーに、年間 365 回 PDCA を回すことを自身ともに現場レベルで浸透させています。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 30,000円 (税込 33,000円)/ 一名様
・会員価格 24,000円 (税込 26,400円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
東京会場
2023/10/16 (月)
13:00~16:30
船井総合研究所 東京本社
〒100-0005
東京都千代田区丸の内1−6−6 日本生命丸の内ビル21階
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら