このような方にオススメ
- 「物価高」「材料高」「モノ不足」でも利益を増やすデジタル戦略を知りたい経営者の方
- 「人を増やさず利益を増やす」方法を知りたい経営者の方
- 2022年4月末現在、業績を大きく伸ばす同業者が何に取組んでいるか知りたい経営者の方
- これから伸びる「成長産業(半導体・CASE・自動化・中食・脱炭素 他)から仕事を取りたい経営者の方
- 「ピンチはチャンス」と捉えて、今が自社の変革のチャンスと思っている経営者の方
本セミナーで学べるポイント

中小企業の為の「業績アップに直結する」DXの進め方がわかる!
大企業と中小企業のDXの進め方は大きく異なります。「業績向上」に直結する方法をお伝えします。

自社が90日間でDXを導入するステップがわかる!
短期間で、最も効果的な「DX導入」のステップを、数多くの成功事例をもとに具体的にお伝えします。

激変期の今でも業績を伸ばすメーカー社長の取組みがわかる!
まさに「スタグフレーション」の経済環境の今でも業績を伸ばしている商社の取組みをお伝えします。

これから伸びる「成長産業」からの仕事の取り方がわかる!
「半導体」「CASE(次世代自動車)」「自動化」「中食」「脱炭素」市場から引合いを取るポイントをお伝えします。

アフターコロナ/これからの時流とその対策がわかる
商社社長が、今すぐに取組むべきことをお伝えします。
講座内容
第1講座 | 激変期の今、成長企業が取組んでいること ・「不況下」の「物価高」、スタグフレーション下の経営の鉄則とは? ・なぜ、あらゆる業種の成功企業は今、DXに取組んでいるのか? 株式会社船井総合研究所 取締役専務執行役員 出口 恭平 |
第2講座 | 90日間でDXを導入して業績を上げる方法 ・人を増やさず、逆風下で利益を増やす商社の為のDXの進め方! ・成功事例①:優良上場会社を続々と新規開拓!過去最高の売上・利益を実現のA社(従業員35名) ・成功事例②:取組み2年間で新規商談10億円、受注2億円実現のB社(従業員120名) ・他、成功事例多数 株式会社船井総合研究所 ものづくり支援室 マネージング・ディレクター 藤原 聖悟 |
第3講座 | 本日のまとめ:社長に今すぐ取組んでいただきたいこと ・多数の成功事例に見る、失敗しない中堅・中小企業の為のDXの進め方 株式会社船井総合研究所 代表取締役社長 社長執行役員 真貝 大介 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
代表取締役社長 社長執行役員
真貝 大介
神戸大学経営学部卒業後、2001年、株式会社船井総合研究所入社。
士業コンサルティング部門を船井総合研究所の主力三大業界のひとつになるまで育て上げた後、金融財務コンサルティング部門の立ち上げも主導した。
2020年3月、船井総合研究所 代表取締役社長 社長執行役員に就任。
中堅企業向け総合コンサルティング、DXコンサルティングの領域拡大を牽引している。

株式会社 船井総合研究所
取締役専務執行役員
出口 恭平
1977年 奈良県生まれ。関西大学社会学部社会学科卒業後、大手経営コンサルティング会社を経て、株式会社船井総合研究所(現株式会社船井総研ホールディングス)に入社。2005年から法律事務所のコンサルティングを開始し、日本における士業分野のコンサルティングを創出・確立した。公的分野における社会性と収益性を両立する経営を一貫したテーマとし、2014年から医療、介護、福祉、教育、保育分野の責任者として、同部門を主力部門に成長させた。2020年3月、船井総合研究所 取締役 専務執行役員に就任。

株式会社 船井総合研究所
ものづくり支援室 マネージング・ディレクター
藤原 聖悟
大手機器メーカーのマーケティング部門、営業戦略部門を経て、船井総合研究所へ入社。部品加工業の新規顧客開拓や営業力強化による即時業績アップを得意としており、従業員数8名の部品加工会社から100名を越える部品加工会社まで、様々な規模のクライアントを全国に抱えている。これまで依頼を受けた部品加工業のクライアントすべてに、1部上場の大手企業からの新規取引につながる引き合いの獲得を実現。クライアントの特徴を的確に把握し、非価格競争による即時業績アップと永続的な新規取引の獲得の仕組みを構築するコンサルティングは、船井総研内でトップクラスの実績を誇っている。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 5,000円 (税込 5,500円)/ 一名様
・会員価格 4,000円 (税込 4,400円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2022/07/05 (火)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら