このような方におすすめ
- 地元地域の空き家・空き物件を活用して収益事業を確立したい経営者様
- 賃貸仲介を本業としているが、収益性拡大に向けて売買仲介の展開を考えている不動産業経営者様
- 現在所有している物件の空室対策、および収益事業へと展開したい経営者様
本セミナーで学べるポイント

シニア世代の生活実態と現状シニアビジネスの可能性
今後20年増加し続ける国内の高齢者人口。今、高齢者を取り巻く環境はどうなっていて、何が必要とされているのか?今後益々進行していく「超高齢化社会」に対して、自社はどのような展開をしていくべきなのか?今後の企業経営で避けては通れない「高齢者」の現在と未来について、お伝えさせていただきます。

「シニア向け不動産再生」ビジネスの実態
空室物件を満室化し、収益物件として売却する「空き家利活用」の実績を多数持つゲスト講師から、本事業の実態を余すことなくお話しいただきます。不動産業だけでなく、シニア向けビジネスの掛け合わせによる更なる事業展開のコツ等、経験者だからこそ語られる貴重な情報をお届けいたします。

超低投資、最小人員1名からの「シニア向け空き家活用」ビジネスの立ち上げ方
業界的な知識、経験がなくても、1人からでも始められるのが「シニア向け空き家活用」ビジネス。昨今の新規事業の鉄則である「低投資・少人員」を踏まえたゼロからの事業の立ち上げ方を、実際の事例を交えながら1~10までお伝えいたします。
講座内容
第1講座 | 不動産再生の現状とこれから 「空き家問題」と「高齢化」。 年々深刻化していく2つの社会問題を捉えてチャンスに変えるのが「高齢者向け10万ホーム」ビジネスです。 向こう「20年」の市場成長が約束されている中、今、ターゲットとなる高齢者の実態とニーズはどの様になっているのか?今後どのように変化していくのか?その市場背景と今後取るべき経営指針についてお伝えさせていただきます。 株式会社船井総合研究所 木村 亘佑 |
第2講座 | <スペシャルゲスト対談> 高齢者向け10万ホーム成功への軌跡 築年数が古くなり、価値が落ちて入居付け困難になる一方の「ガラガラの不人気物件」を活用し、収益物件として高利回りでの売却。そして高齢者の周辺ニーズをグループ全体で内製化することで、収益の最大化。 その空き家・空室活用の秘訣と事業として進める上でのポイントを、実体験を元にお話しいただきます。 BLISSTAGE 株式会社 代表取締役 工藤 慎也 氏 |
第3講座 | 高齢者向け10万ホームを実践していただくためのポイント 一日の講座の内容を踏まえ、ご参加いただいた経営者の皆様に、今日の内容をどのように自社の経営に落とし込んでいただくか。具体的な実践で押さえるべきポイントをまとめ、お伝えさせていただきます。最後にはご視聴いただいた方向けの特典のご案内もございます。 株式会社船井総合研究所 木村 亘佑 |
第4講座 | 本日のまとめ 今日1日のセミナー内容を踏まえ、明日から実践に移し、成果に繋げていただくためのポイントをお伝えいたします。 株式会社船井総合研究所 久積 史弥 |
講師紹介
BLISSTAGE 株式会社
代表取締役
工藤 慎也 氏
北海道立札幌南高校卒業(55期)
その後IT企業、札幌地場不動産仲介業大手、札幌地場大手不動産デベロッパー、札幌新興不動産仲介会社役員を経て独立。
賃貸住宅・テナント賃貸仲介、実需・投資用売買仲介、共同住宅・店舗・高齢者住宅・ホテルの開発など、これまでのキャリアで幅広い業務を経験。
上記の経験を活かし、多角的な視点での提案を得意とする。
「総合不動産業」を掲げ多様化する不動産ニーズに幅広く対応できるよう日々知識を深化させている。

株式会社 船井総合研究所
木村 亘佑
新卒で船井総合研究所に入社。
大学在学中に、被災地支援団体の代表として活動した経験を持つ。入社後は食品業界、SNSマーケティング領域のコンサルティングを経て、シニア向け空き家事業スタートアップのコンサルティングを行う。
ご支援先の経営者、担当者に寄り添ったコンサルティングを行い、高齢化社会の問題解決に取り組んでいる。
熊本県熊本市出身。

株式会社 船井総合研究所
久積 史弥
元理学療法士。病院での現場経験、介護事業所の現場兼管理者としてキャリアを積み船井総研へ転職。医療・介護両方に精通した自費リハビリ事業専門のコンサルタントとして自費リハビリ施設の立ち上げ数は30社を超える。専門職の採用・育成・組織化を得意とし、業績アップに貢献する。キャリア部門の最優秀新人賞を受賞。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 30,000円 (税込 33,000円)/ 一名様
・会員価格 24,000円 (税込 26,400円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へ、ご入会中のお客様のお申込に適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2022/04/25 (月)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/04/26 (火)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/04/27 (水)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/04/28 (木)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら