このような方におすすめ
・登録者が18名を超えない事業所
・平均要介護度が3.0以下で、売上が立たない事業所
・人件費率が70%を超えていて、利益が出ない事業所
・泊まりと通いの枠が上限に達し、新規が増えない事業所
・看護小規模多機能の正しい営業方法がわからない事業所
講座内容
第1講座 | 看護小規模多機能の現状とこれから 株式会社 船井総合研究所 地域包括ケア支援部 地域包括ケアグループ グループマネージャー チーフ経営コンサルタント 沓澤 翔太 |
第2講座 | 看護小規模多機能 成功への軌跡 株式会社つつじが丘在宅介護センター 代表取締役 金沢 二美枝 氏 |
第3講座 | 社会性と収益性の高い看護小規模多機能の転換手法 株式会社 船井総合研究所 地域包括ケア支援部 地域包括ケアグループ 森永 顕成 |
第4講座 | 本日のまとめ 明日から即実践していただきたいこと 株式会社 船井総合研究所 地域包括ケア支援部 地域包括ケアグループ グループマネージャー チーフ経営コンサルタント 沓澤 翔太 |
講師紹介

株式会社 つつじヶ丘在宅総合センター
代表取締役
金沢 二美枝 氏
2006年に小規模多機能、2013年に看護小規模多機能に参入。同一法人で両サービスを効果的に開設運営を行っており、地域における在宅での看取りニーズを積極的にサポートしている。常時、登録者が29名集まる体制を構築しており、安定した事業運営を行っている。業界内に成功の評判が広がり、全国各地から視察や運営相談が相次いでいる。
株式会社 船井総合研究所
地域包括ケア支援部 地域包括ケアグループ グループマネージャー チーフ経営コンサルタント
沓澤 翔太
デイサービス、特別養護老人ホーム、有料老人ホームなどの新規開設、収支改善、異業種からの介護事業への新規参入支援などを手がける。現在は、デイサービスや有料老人ホームの利用者獲得や新規開設を中心にコンサルティングを行っている。介護事業所のコンサルティング以外にも、療養病床の転換や訪問診療など医療業界のコンサルティング実績や医療器具の販売促進支援など介護周辺事業についても実績を持つ。
株式会社船井総合研究所
地域包括ケア支援部 地域包括ケアグループ
森永 顕成
愛媛県松山市出身。新卒で船井総研に入社後、介護業界の経営コンサルティングに特化。今後、地域包括ケアシステムにおいて中核的役割を担う小規模多機能のモデルに注目し、全国の小規模多機能を行脚・取材を重ね、成功ノウハウをルール化。小規模多機能の新規立ち上げ・活性化コンサルティングを得意領域としている。現場主義・事例主義・結果主義を信条とし、成功確率の高いコンサルティングを志向。誠実で親身な仕事ぶりにクライアントから厚い信頼を得ている。
参加料金(税抜)
- 一般企業様 30,000円 (税込 32,400円)/ 一名様
- 会員企業様 24,000円 (税込 25,920円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員企業様とは、FUNAI メンバーズ Plus 、各業種別勉強会にご入会中の企業様を指します。
日時・会場 (受付時間はセミナー開始の30分前です)
会場
日にち
時間
場所
申し込み
キャンセル料について
お客様のご都合で参加を中止される場合は、下記のキャンセル料をお支払いいただきます。
なお、キャンセルは、平日(月曜〜金曜)9時30分〜17時までにお電話にてご連絡くださいますようお願いいたします。
キャンセル料 | |
セミナー開催日から3営業日(土・日・祝除く)前の 17時まで | いただきません |
セミナー開催日から3営業日(土・日・祝除く)前の 17時〜開催前日まで | ご参加料金の 50% |
セミナー開催当日 | ご参加料金の 100% |