このような方にオススメ
- 多品種少量生産で従業員300名~2000名規模製造業の製造・生産技術幹部社員様
- ロボット・AI・IoTなどを活用して生産性を向上させたい従業員300人以上規模の製造業
- ロボット活用やハード面の自動化で人員削減や増産を目指したい300人以上規模の製造業
- AIを活用した外観検査自動化で検査員削減や品質向上を目指したい300人以上規模の製造業
- IoTや稼働監視システムなどを活用して生産工程を見える化・現状を分析して改善につなげたい300人以上規模の製造業
本セミナーで学べるポイント

多品種少量生産で従業員300名~2000名規模の製造・生産技術幹部社員が知っておくべき自動化手法がわかる!
~製造・生産技術幹部社員のための自動化手法がわかります~

多品種少量生産で従業員300名~2000名規模の製造・生産技術幹部社員が知っておくべきロボット活用の手法と事例がわかる!
~費用対効果を出して生産性を向上させるロボットの導入手法と事例がわかります~

多品種少量生産で従業員300名~2000名規模の製造・生産技術幹部社員が知っておくべきAI外観検査の導入手法と事例がわかる!
~AIを活用した外観検査装置の導入手法と事例がわかります~

多品種少量生産で従業員300名~2000名規模の製造・生産技術幹部社員が知っておくべきIoT・稼働監視システムの活用方法と分析手法がわかる!
~IoT・稼働監視システムを活用した見える化・分析手法がわかります~
成功事例
その他多数の生産性向上成功事例をご紹介!
講座内容
第1講座 | 多品種少量生産で従業員300名~2000名規模製造業向け 自動化・生産性向上の方程式 「多品種少量生産でも効果の出る自動化・生産性向上の方程式を徹底解説!」 「多品種少量生産で従業員300名~2000名以上規模の製造業自動化・生産性向上成功事例講座」 ・パート社員をロボットに代替えして年間2億円の人件費削減に成功したロボット活用事例 ・MC加工工程の自動ワーク搬入出および測定フィードバックで夜間休日無人稼働成功事例 ・ティーチングレスバリ取り装置を導入して生産性2倍を実現した事例 ・外観検査にAIを活用して目視検査員3名の省人化に成功した事例 |
第2講座 | 多品種少量生産で従業員300名~2000名規模製造業向け 製造現場の4Mを定量化 製造ロスを可視化し生産性向上を実現するには! 「製造現場の4M(Machine:設備・Material:もの・Method:方法・Man:人)を位置情報を活用して定量化&可視化し生産性を向上させる手法を徹底解説!」 「多品種少量生産で従業員300名~2000名規模の製造業製造ロスを可視化し生産性向上成功事例講座」 ・IoT位置情報を活用し仕掛品の工程間滞留推移可視化によるボトルネック工程、滞留状況把握による工程間の物流を改善、製造リードタイム26%削減 仕掛在庫数60%削減した事例 ・IoT位置情報を活用し製品運搬作業の人の滞留状況可視化による作業体制を改善 作業効率37%向上、対象作業の省人化を実現した事例 ・ IoT位置情報を活用し製造工程での「人の動きを可視化」 製造装置情報、作業実績データを組み合わせることで作業者の力量を把握、標準化を実現した事例 |
第3講座 | 成功事例 特別ゲスト事例講座! 株式会社デンソーウェーブが語る!3000品目の中の自社製品組立工程を自動化した秘訣とは! 「特別ゲスト事例講座!」 ・デンソーウェーブが3000品目の自社製品組立工程自動化を成功させた手法を限定公開! ・中堅・大手だからこそ必要な「徹底的に投資対効果を出すための自動化手法」を解説! ・3000品目の多品種少量生産組立工程を自動化した事例を解説 ・デンソーウェーブの生産技術が明かす!協働ロボットCOBOTTAの活用アイデアとは! ・ロボット×IoT 徹底的な見える化で生産性を向上した事例を解説! |
第4講座 | 製造・生産技術幹部社員が知っておくべきロボット・AI・IoT活用手法講座 ・製造・生産技術幹部社員が知っておくべきロボット・AI・IoT活用戦略 |
講師紹介

株式会社 デンソーウェーブ
山崎 敬一 氏
産業用ロボットやAUTO-ID機器、制御機器だけでなく、工場のスマート化やIoT化ソリューションを提供するFA機器のリーディングカンパニー。
自動認識・産業用ロボット・産業用コントローラの3分野を中心に事業展開し、工場や店舗、オフィスなど様々な分野における生産性の向上に貢献する製品を提供している。

株式会社 船井総合研究所
AIコンサルティング部 製造テクノロジーDXユニット リーダー
徳竹 勇兵
日本大学卒業後、鋳造メーカーの生産技術関連部署にて12年間従事。生産設備導入を中心に、近年では画像解析や力覚センサー用いたロボットシステムの構築や生産ラインと直結した全自動の後処理工程ラインの導入を手掛ける。生産データ分析や作業分析等、現場経験を活かした現場目線のロボット活用支援を行っている。

株式会社 船井総合研究所
AIコンサルティング部 AI・ロボット・ERPグループ 製造ERPチーム リーダー
熊谷 俊作
新卒で船井総合研究所に入社後、自身のデジタルスキルを活かして製造業のDXコンサルティングに従事。
AI活用や、データ活用を見据えたデータの取得の支援の他、データ活用のための基盤構築、分析による現場改善、AI活用による生産性向上に至るまでの支援に携わる。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
東京会場
2025/03/04 (火)
10:00~12:30
船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)
〒104-0028
東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー35階
大阪会場
2025/03/12 (水)
10:00~12:30
船井総合研究所 大阪本社
〒541-0041
大阪市中央区北浜4−4−10 船井総研大阪本社ビル
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら