このような方にオススメ
- インフレによる影響で収益性が低下し、同業他社との価格競争に巻き込まれている経営者
- 自動車業界の量産案件が減少している状況で、成長分野への参入・強化が急務と考えている経営者
- 儲かる製品に特化して、利益率を向上させたいと考えている経営者
- 人を雇わなくても受注が増え、新規顧客が増える仕組みをつくりたい経営者
- 展示会に代わる、効率的な集客・営業方法を真剣に検討している経営者の方
本セミナーで学べるポイント

価格競争に巻き込まれないために、今後拡大する市場に参入する方法がわかる!
平均的な熱間・冷間鍛造会社では、売上の9割以上は5年以上昔から続く取引先で固定されています。今は忙しくても、既存客先・既存業界の変動・変革により、仕事量が減少する可能性は常に存在します。将来のために利益率の高い案件、イノベーションが起こり続ける成長産業を開拓することが非常に重要です。

熱間・冷間鍛造業が儲かる、単一製品特化戦略(特注メーカー化戦略)とは?
特定カテゴリー品への特化戦略(特注メーカー化戦略)は競合他社との価格競争を回避し、高収益化と生産性向上を実現できるビジネスモデルです。実際に市場で求められるのはメーカー規格品ではなく、お客様が設計した図面通りに作られた特注品です。したがって、大手メーカーが強い領域での勝負は避け、自社の強みが発揮できるかつ需要の高い領域を決めてポジションを取ることは業績向上に不可欠です。

単一製品特化戦略(特注メーカー化戦略)に必要な「自社の強みの見つけ方」とは?
利益率アップの第一歩は、自社の真の強みを見極め、自社に最適な仕事を市場から獲得することです。そのためには自社の強みを明確にして、ターゲットや商品を選定し、特注メーカーとしての販促手段を構築するというステップを踏む必要があります。

人を増やさずに利益を増やす仕事の取り方
人手不足が叫ばれている中、新たに人を採用するのではなく、デジタルマーケティングを駆使することによって今いる社員、今あるリソースで進める方法をお伝えいたします。

売上アップに結び付いている、展示会に変わるオンライン営業の手法とは?
マーケティング・オートメーションや動画等の様々なデジタルツールをフル活用することで、展示会に参加せずに成長市場の開拓を実現して、業績を伸ばしている成功事例を具体的にわかりやすくお伝えいたします。
成功事例
関東エリアK社様(従業員30名)
近畿エリアM社様(従業員30名)
関東エリアD社様(従業員100名)
講座内容
第1講座 | 脱価格競争で高収益化を実現するために、熱間・冷間鍛造業が取るべき戦略 2023年 全国の市況と今後の見通し なぜ、熱間・冷間鍛造業は付加価値の高い製品に選択と集中をするべきなのか 株式会社 船井総合研究所 山崎 悠 |
第2講座 | 熱間・冷間鍛造業のための、特注メーカー化に向けたステップと成功事例を大公開! 特注メーカー化戦略のために必要な、自社のポジションと強みの見つけ方 特注メーカーになるために、押さえておくべきポイント 特注メーカー化戦略で高収益化を実現した熱間・冷間鍛造業の事例 株式会社 船井総合研究所 太田 智也 |
第3講座 | 熱間・冷間鍛造業 経営者の皆様にすぐに取り組んでいただきたいこと ピンチをチャンスに!不況期こそが社内改革の最大のチャンス! 縮小する国内市場、激変する世の中でも業績を上げる秘訣とは? 株式会社 船井総合研究所 高野 雄輔 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
山崎 悠
兵庫県神戸市須磨生まれ。大阪大学理学部物理学科、神戸大学大学院修了後、株式会社船井総合研究所に入社。入社以来、一貫して製造業の分野を中心に、マーケティング戦略の構築及び実行を手がける。現在は法人向け(Bto事業の中でも生産財メーカー、材料メーカー、住設・建築資材メーカー、受託型製造業を中心にデジタルマーケティングを活用とした提案・実行支援を行っている。特に技術を持つ会社や研究開発型の会社に対して、その技術を活かしたマーケティングを得意としている。手掛けた業種や商品は船井総研の中でも随一で広く、ニッチな商材や業態への対応力も高い。従業員10人以下の企業から上場企業までクライアントの幅は広く、クライアントの規模や技術に即した業績アップ手法は高い評価を得ている。

株式会社 船井総合研究所
太田 智也
大学時代より経営学を専攻し、中小製造業の経営に強い関心を持っており、中小ものづくり企業のご支援をしたいとの思いから船井総研に入社。入社後は、製造業のコンサルティング部隊に配属され、受託型製造業を中心に新規顧客開拓の為の仕組みづくりを通して、成果を出している。最も得意とするのは、ZOHOを活用したマーケティングオートメーション導入ならびに、定着支援であり、多くの成功事例を持っている。大阪府出身。

株式会社 船井総合研究所
高野 雄輔
製造業特化の経営コンサルタント。機械加工業・板金加工業などの加工業や装置メーカーなどに対し、戦略構築からマーケティング・生産性向上・人材開発の仕組みづくりを一貫して提供することで、クライアントの売上・利益率アップに貢献する。「仕事を通じて、人と企業を幸せにする」がモットー。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2023/09/06 (水)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2023/09/14 (木)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら