このような方にオススメ
- 地域の利用者獲得の競争激化、2024年度報酬改定に不安を抱えている法人様
- 児童発達支援・放課後等デイサービスにおける「2024年度報酬改定」や「制度」に左右されず、安定した経営を実現されたい法人様
- 利用希望者は多いが、児童発達支援管理責任者や保育士の不足・総量規制のため新規出店できない法人様
- 児童発達支援・放課後等デイサービスの利用者獲得に苦戦している法人様 学習塾から児童発達支援・放課後等デイサービスの利用へ繋げることが可能
- 人員配置や報酬など制度に縛られず、既存利用者の「学習支援」を行いたい法人様
本セミナーで学べるポイント

競争激化!報酬改定!児童発達支援・放課後等デイサービス事業の今後の行方について
ここ数年全国規模で急増している児童発達支援・放課後等デイサービス。当然のことながら競争激化で集客が難しいエリアや、また新規開設が不可能な総量規制が掛かってきているエリアもあります。それに輪をかけて「2024年度の報酬改定」が行われる中、今後どのように児童発達支援・放課後等デイサービス事業を考えていくべきかをお伝え致します。

発達障がい児童向け学習塾のビジネスモデルと事例について
児童発達支援・放課後等デイサービスと極めて親和性が高い発達障がい児童向け学習塾。具体的にその親和性の高さや実際に放課後等デイサービス事業者で当事業を開設し、成功されている事例を中心にビジネスモデルのポイントをお伝え致します。

当事業の生徒募集や販促におけるポイントについて
事例をもとに1年目で単月黒字化を達成するためのポイントについてお伝え致します。その上でポイントとなる児童発達支援・放課後等デイサービスの利用者をどのように誘導するのか、また学習塾に入会した外部生をどのように児童発達支援・放課後等デイサービスへ誘導していくのかについてお伝え致します。

当事業開設までの流れを解説!
発達障がい児童向け学習塾の「開設」までの流れやその方法について具体的にお伝え致します。
講座内容
第1講座 | 児童発達支援・放課後等デイサービスの業界動向と事業者が取るべき経営戦略&発達障がい児向け学習塾のビジネスモデル紹介 ・2024年1月に報酬改定!次回の報酬改定で報酬が下がっても、持続可能な経営を目指すために必要なこと ・発達障がい児童向け学習塾のビジネスモデル、収益モデルについて 株式会社 船井総合研究所 山本貴大 |
第2講座 | 発達障がい児童向け学習塾の事例&開設方法大公開 ・事例①生徒の放デイ併用利用が約5割を超える学習塾 ・事例②開設1年で生徒数が約50名、売上約100万円が見込まれる学習塾 ・発達障がい児童向け学習塾開設までの流れ ・生徒集客や販促におけるポイントについて ・運営面でのポイントについて 株式会社 船井総合研究所 山口雄大 |
第3講座 | まとめ講座 まとめ講座 株式会社 船井総合研究所 北村拓也 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
山本貴大
船井総研で障がい福祉業界のコンサルティング領域を確立した第一人者。
障がい児から障がい者まで、軽度者から重度者まで、
地域でサービスを必要としている様々な方のお役に立てる法人が全国に増えることを願い、
地域密着型のワンストップサービスの構築を提案している。
お付き合い先は1事業所展開の法人から複数事業所展開の法人まで多岐に渡る。
障がい福祉業界の経営者が100名以上所属している勉強会を開催中。

株式会社 船井総合研究所
山口雄大
関西大学を卒業後、船井総研に新卒で入社。
スクール・教育ビジネスチーム配属以来、様々な業種業界の習い事事業参入や立ち上げ、 業績UPに従事。現在では幼稚園業界向けに業界と親和性の高い「教育」、「習い事」として在園、卒園児向け習い事事業、習い事付き学童保育事業の立ち上げや集客、運営のサポートを行っている。
中学校教諭一種免許状、高校教諭一種免許状を保有。

株式会社 船井総合研究所
北村拓也
立命館大学を卒業後、船井総研に入社。入社時から保育・教育業界のコンサルに専念。「業務効率化」 「こども園移行」 「園児募集」「スクール付加」を通じて、地域・職員から支持される理想の園づくり実現のサポートを行っている。特に職員を巻き込んで改善を行うコンサルティングスタイルに定評がある。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2023/02/21 (火)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2023/02/28 (火)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2023/03/03 (金)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2023/03/10 (金)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2023/05/16 (火)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2023/05/25 (木)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2023/06/09 (金)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2023/06/23 (金)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら