このような方にオススメ
- 2026年繁忙期の実績を最大化させたい販売店の経営者
- 顧客リストを増やしたい販売店の経営者
- 新規集客を増やしたい販売店の経営者
- 既存客向けの代替数を増やしたい販売店の経営者
- とにかく販売台数を増やしたい販売店の経営者
本セミナーで学べるポイント
新車リース業界の最新動向と時流
競争激化が顕著な自動車販売業界において、販売台数を伸ばして生き残るための経営戦略を解説します。 また、新車リース業界を取り巻く環境と時流を解説し、現在伸びている新車リース販売店の共通点や、事業を伸ばすためのKPIと基本施策を学びます。
月10台販売するための戦略設計
月間10台販売という具体的な目標を達成するために必要な、店舗設計、集客設計、営業設計など、 実現に向けて何を実施すべきかについて、具体的なステップと設計思想をお伝えさせていただきます。
リース販売店の繁忙期成功事例10連発
1月~3月の新規集客を最大化させた実績あるチラシ施策、Web施策でリース販売店が1月~3月にすべき施策、そしてSNSを活用した投稿/広告施策など、最先端の成功事例を10種類厳選して大公開いたします。
2026年繁忙期を勝ち抜く業績アップ手法
新車リース販売店の繁忙期対策の全体像を把握し、繁忙期の実績は「初売り」で決まるという重要な認識のもと、繁忙期に集客数を最大化させるための具体的な施策を解説いたします。
販売実績最大化に向けた戦略総まとめ
2026年繁忙期の販売実績を最大化させるための戦略総まとめとして、繁忙期を勝ち抜くための戦略に加え、同時に進めなければならないリース満了対策、そして経営者として今決断すべきことについて解説します。
成功事例
本セミナーでは、新車リース販売店が2026年「初売り」で失敗しないためのポイントを、具体的な成功事例を通じて解説します。
■事例1 繁忙期新規集客数昨年対比165%!(中国地方A社:50万人商圏)
A社は、2025年1月〜3月の新規繁忙期集客数を昨年対比165%(174組から287組へ)に拡大しました。
★A社で新規が伸びているポイント!
・販売促進: 展示車へののぼり設置と、キャンペーン内容の的確な訴求。
・広告戦略:
広告予算を昨年比1.3倍に増額。
InstagramやLINEといったSNSへも広告を出稿。
魅力的な目玉車を掲載した初売りチラシの配布。
・営業力強化: AI搭載レコーダーを活用し、営業スタッフのスキルを均一化。
■事例2 繁忙期新規集客数昨年対比118%!(関東地方B社:7万人商圏)
B社は、2025年1月〜3月の新規繁忙期集客数を昨年対比118%(307組から363組へ)に伸ばしました。
★B社で新規が伸びているポイント!
・販売促進: 展示車に大型のぼりを1台当たり3本設置し、注目度を向上。
・広告戦略:
広告予算全体を昨年比120%に増額し、TVCMやWeb広告を軸に多チャネルで展開。
大晦日に目玉車を掲載した初売りチラシを新聞に折り込み、その後内容を刷新して再度配布。
・クチコミ・紹介: 顧客からの紹介制度が奏功し、3ヶ月で28件の新規商談を獲得。
・店舗の魅力向上: チラシやホームページで店舗紹介を大きく掲載。
講座内容
| 第1講座 | 【業界動向・業績アップ基礎講座】 新車リース業界を取り巻く環境と新車リース事業で業績を上げるポイント 【講座内容ピックアップ】 ・新車リース業界の動向と時流を解説 ・伸びている新車リース販売店の共通点とは ・新車リース事業を伸ばすためのKPIと基本施策 株式会社船井総合研究所 遠藤 圭太 |
| 第2講座 | 【成功事例大公開】リース販売店の繁忙期成功事例10連発 【講座内容ピックアップ】 ・1~3月の新規集客を最大化させたチラシ施策 ・Web施策でリース販売店が1~3月にすべき施策とは? ・SNSを活用したリース販売店の投稿/広告施策 株式会社船井総合研究所 尾島 光平 |
| 第3講座 | 【繁忙期のポイント解説講座】 2026年繁忙期を勝ち抜く業績アップ手法 【講座内容ピックアップ】 ・新車リース販売店の繁忙期対策とは? ・繁忙期の実績は「初売り」で決まる! ・繁忙期に集客数を最大化させるための具体施策 株式会社船井総合研究所 遠藤 圭太 |
| 第4講座 | 【まとめ講座】 2026年繁忙期の販売実績を最大化させるために 【講座内容ピックアップ】 ・繁忙期を勝ち抜くための戦略 ・同時に進めなければならないリース満了対策とは ・繁忙期を迎える今、経営者として決断すべきこと 株式会社船井総合研究所 マネージャー 加藤 智 |
講師紹介
株式会社 船井総合研究所
遠藤 圭太
弘前大学人文学部経済経営課程を卒業後、船井総合研究所に入社。 消化器内科、歯科医院などの医療業界に向けたコンサルティング部門を経て、 2020年モビリティ支援部に配属。
モビリティ支援部では特に軽新車リース専門店向けのWEBマーケティング支援を行っている。
株式会社 船井総合研究所
尾島 光平
大学在学時からアルバイトで様々な職種を経験し、2023年4月船井総合研究所入社、モビリティ支援部配属。
主に新車販売店の業績アップコンサルティングを得意領域とし、Webマーケティングの全体戦略設計から検索型広告・画像型広告など細かなマーケティング施策レベルにおいても他の追随を許さない強みを持つ。
モデル事例を精緻に分析する切り口や、フレームワークに則った論理的な提案は多くの経営者から評価され、入社3年目となる現在、全国に数多くのクライアントを抱えている。
株式会社 船井総合研究所
マネージャー
加藤 智
大学卒業後、船井総合研究所に入社。歯科医院・治療院・調剤薬局のコンサルティング部門を経て、モビリティ支援部に配属。
モビリティ支援部では、マイカーリースに特化したスタートアップオープン支援および販売台数アップ支援を担当している。特に販促物の作成や店舗作り、細やかな数値分析には多くの経営者より定評がある。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
※弊社クライアント様との競合などの理由により、お申込みいただいてもご参加をお受けできない場合がございます。予めご了承をお願い申し上げます。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2025/12/17 (水)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/12/19 (金)
16:00~18:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/12/23 (火)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら