このような方にオススメ
- 整備工場のデジタル化を進めたいが 具体的な取り組みがわからない経営者様
- 車検台数をもっと増やしたい経営者様
- 顧客満足度を高めて紹介での新規車検を増やしたい経営者様
- メカニック一人当たり生産性を高めたい経営者様
- 整備事業でのWEB集客を強化したい経営者様
本セミナーで学べるポイント

メカニック一人当たり生産性月間150万円を実現するための具体事例がすべてわかる!
本セミナーゲスト企業様では年間を通して高い生産性を誇る企業様です。その具体的な取り組みとして何を実施しているのかすべてお伝えします。

整備工場のデジタル化の取り組みがわかる!
デジタル化の観点で取り組むべき内容は多数ございます。一方で新しい取り組みのため具体的に何をすべきかがわらない企業様も多いかと思います。本セミナーではゲスト企業様が実際に行っている内容をすべてお伝えいたします。

紹介で車検を増やすポイントがわかる!
ゲスト企業様では年間での紹介車検を500台以上獲得出来ております。どのように依頼し、どのような特典で、どのような仕組みで獲得しているのか。具体的な事例をお伝えいたします。

車検HPで成果を出すポイントがわかる!
車検HPでは新規車検を獲得することに成功しています。ただ問い合わせを増やすだけでなく、いかにして来店につなげるのか、または入庫につなげるのかの仕組みを一気通貫でお伝えいたします。

効率よく生産するためにするべきことが分かる!
ゲスト企業様では、生産性を向上させるために、様々な努力を積み重ねていますが。奇をてらった取り組みを行っているわけではありません。基本的なことを継続して続けることが重要です。その基本をどのようにして継続しているのか、その秘密を現場長に直接お話しいただきます。
講座内容
第1講座 | 高い生産性を生み出す企業の特徴 年間約400を超えるクライアント企業の中から、高い生産性を生み出している企業の特徴と、そのポイントを解説いたします。 株式会社 船井総合研究所 浜中 健太郎 |
第2講座 | 高い生産性を生み出す株式会社古城モータース成功事例大公開 株式会社古城モータースが実際におこなって、成果を上げている事例を20個ピックアップし、ご紹介いたします! 実際におこなっている"生"の事例をご紹介いたします! 株式会社 船井総合研究所 宮原 拓司 |
第3講座 | 【パネルディスカッション】高い生産性を生み出す秘訣 メカニック1人当たり150万円を誇る株式会社古城モータースの代表取締役 川橋 剛之 氏、統轄店長 島洋平 氏にご登壇いただきその秘密を探っていきます。 株式会社 古城モータース 代表取締役社長 川橋 剛之 氏 株式会社 古城モータース サービス統括店長 島 洋平 氏 株式会社 船井総合研究所 浜中 健太郎 |
第4講座 | 本日のまとめ 本日のセミナーのまとめとなる講座です。 経営者の方が決断するべきこと、明日から取り組むべきことを決めていただく講座です。 株式会社 船井総合研究所 淵上 幸憲 |
講師紹介

株式会社 古城モータース
代表取締役社長
川橋 剛之 氏
1960 年、高岡市広小路に日産自動車の前身であるプリンス自動車代理店、川橋自動車工業株式会社として設立。1965 年自動車修理をメインとする株式会社古城モータースに社名変更。2009 年に代表取締役社長に就任し、現在では自動車販売 2 拠点・整備工場 2 拠点・中古カー用品店・鈑金工場を経営している。経営理念である「我々は、人々の 幸福と豊かさを実現するために、常に改革、改善の意識を持ち、オンリーワンのカー ライフサポーターとして、カーライフの新しい価値を創造し、地域の お客様の共感を 得る行動をとり、地域社会の発展に貢献します。」を合言葉に、地域に根差した経営 で車検台数は 2022 年 2 店舗で年間 11,000 台超を達成した。

株式会社 古城モータース
サービス統括店長
島 洋平 氏
学生アルバイトを経て、株式会社古城モータースへ新卒で入社。入社1年目から車検専門店の店長を任され、若手のうちからリーダーシップを発揮。
管轄している車検の速太郎高岡店は高い施策実行力を武器に車検台数6000台を突破し、フランチャイズでトップクラスの実績を誇る。

株式会社 船井総合研究所
浜中 健太郎
船井総研に入社後、建設業・管工業・設備工事業向けのコンサルティングに従事。その後モビリティ支援部にて整備部門向けの業積アップコンサルティングを行っている。また弊社で開催している車検アカデミーでは講師・ファシリテーターを務めている。

株式会社 船井総合研究所
宮原 拓司
整備部門向けのマーケティング支援を行い、特に現場に密着した収益性アップ支援には定評がある。弊社で開催している車検アカデミーで講師・ファシリテーターを務めている。

株式会社 船井総合研究所
淵上 幸憲
大学卒業後、船井総合研究所入社。モビリティ支援部において、中古車販売店併設型の車検工場向け業績アップ支援や単価アップ支援を行い、さらには、中古車販売店の業績アップ支援も行っている。講演活動にも力を注いでおり、全国各地で開催しているセミナーの講師も行っている。特に整備業の業績アップを得意としており、戦略策定から現場に施策を落とし込むところまでサポートをしている。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 15,000円 (税込 16,500円)/ 一名様
・会員価格 12,000円 (税込 13,200円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
東京会場
2023/07/18 (火)
13:00~16:30
船井総合研究所 東京本社
〒100-0005
東京都千代田区丸の内1−6−6 日本生命丸の内ビル21階
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら