このような方にオススメ
- 従業員200名以下の「多品種少量生産」機械加工業の経営者様
- マシニングセンタ・NC旋盤・各種加工機等を保有している機械加工業の経営者様
- 熟練技術・職人的な業務、属人化している工程、手間のかかる工程が多い機械加工業の経営者様
- 見積もり、生産管理・原価管理業務が職人化・属人化している機械加工業の経営者様
- 何が儲かっているのか?儲かっていないのか?が分からずに対策が後手になっている経営者様
本セミナーで学べるポイント

従業員200名以下の機械加工業の社長が知っておくべきAI活用の事例が分かる!
~見積もり業務、生産計画業務、原価管理業務等におけるAI活用の具体的な事例が分かります~

熟練技術・職人的な業務にAIを導入する方法が分かる!
~一部の熟練者・職人に依存している業務にAIを活用する方法が分かります~

基礎知識や導入経験がない社長でも多品種少量生産AI導入法が分かる!
~多品種少量生産対応のAIといっても、良く分からない…そんな経営者様の為のセミナーです~

自社でどんな工程・業務でAIを活用できるかが具体的に分かる!
~理論・理屈ではなく、自社の現場で実践できるやり方が分かります~
成功事例
講座内容
第1講座 | AI取り組み事例講座編 「全国各地で見られる部品加工業でのAI取り組み事例」 ・AIを活用し、見積もり業務の「標準化・脱属人化・技術継承・精度アップ」に取り組んでいる多品種少量生産の製造業の事例 ・生産計画・生産管理にAIを活用して、生産計画作成の自動化・脱属人化&生産管理最適化に取り組んでいる製造業の事例 ・製造現場でのデジタル活用を通じて、製品個別の原価管理の最適化に取り組んでいる製造業の事例 ・AIカメラを活用し、設備稼働監視&生産効率アップに取り組んでいる製造業の事例 ・製造現場でのAI化・IoT化・デジタル化により職人依存体制からの脱却を目指している製造業の事例 株式会社 船井総合研究所 岩松 将史 |
第2講座 | AI活用戦略講座編 「部品加工業経営者が取り組むべきAI活用戦略」 ・製造業の経営にAIを活用する方法 ・”経営者目線”で知っておくべき製造業で実践できる具体的なAI活用とは? ・漠然とした理論・概論ではなく、現場で即使えて実践的なAI導入手順 株式会社 船井総合研究所 菊池 功 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
菊池 功
名古屋大学工学部原子核工学科を卒業後、船井総合研究所に入社。製造業の環境・エネルギー対策とロボット化・AI化・IoT化に専門特化した経営コンサルティングを手掛ける。工場の現場診断・分析から、省エネ改善提案、省力化提案、設備管理費減提案、ロボット化・AI化・IoT化指導まで手掛ける。累計の工場診断数は日本を代表する大手製造業を中心に700件を超える。

株式会社 船井総合研究所
岩松 将史
入社後、全国各地の中堅・中小製造業におけるAI導入・活用支援に従事。製造業のAI化に専門特化したコンサルティングを手掛ける。各社の導入目的・方針に応じたAI企画の策定、AI導入工程の調査・分析、投資対効果のシミュレーションに加えて、AIシステムの導入・活用に関するプロジェクトマネジメントまで一貫してサポートしている。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2023/04/12 (水)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2023/04/17 (月)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2023/04/19 (水)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら