このような方にオススメ
- 保険診療のカウンセリングを実施しているが、カウンセラーの人件費で赤字になってしまっている方
- 外来だけでは治療効果に限界を感じている方
- ドクター以外の部分で収益を上げたいとお考えの方
- 現在クリニックに空いているスペースがあり有効活用していきたい方
- 自費カウンセリングに興味があるが収益が成り立つのか不安を感じている方
本セミナーで学べるポイント

自費カウンセリングのポイント
自費カウンセリングにて成功されているモデルクリニックをゲストにお迎えして、実際の自費カウンセリングのポイントをお話いただきます。

自費カウンセリングの集客方法
自院へ興味を持ってもらった患者様を自院にへの来院へつなげるためのポイントをパターンごとに解説いたします。

自費カウンセリングへの誘導方法
受診された患者様をしっかりと自費カウンセリングへ通っていただくために必要な院内のオペレーションを解説致します。

カウンセラー採用の方法
自費カウンセリング強化において、カウンセラー採用は必須課題です。自院に合ったカウンセラーを採用するためのポイントについて解説致します。

自費カウンセリング価格の設定方法
心療内科クリニックの先生方からご相談をいただくことの多い、価格設定の考え方について解説致します。
講座内容
第1講座 | 心療内科業界の2023年時流予測 心療内科クリニック業界では今後二極化が広がっていくことが予測されています。 時流に対応し、患者に選ばれ続ける心療内科クリニックになるために必要な新時代の要素について解説いたします。 株式会社 船井総合研究所 野中達裕 |
第2講座 | 自費カウンセリングを実現させた成功ストーリー 心療内科として治療効果を最大限引き上げていく為に、自費のカウンセリングを強化していくまでの達成ストーリーについて、東京はなクリニックの興梠先生よりお話しいただきます。 東京はなクリニック 院長 興梠真紀氏 |
第3講座 | 自費カウンセリングの立ち上げ&活性化のポイント 自費のカウンセリングを心療内科のクリニックにて実施するための具体的な実践方法に関して実際の成功事例と共に解説いたします。 株式会社 船井総合研究所 野中達裕 |
第4講座 | まとめ講座 本セミナーで一番お伝えしたかったことをまとめさせていただきます。 株式会社 船井総合研究所 石原春潮 |
講師紹介

東京はなクリニック
院長
興梠真紀 氏
【免許・資格等】
精神保健指定医
日本精神神経学会専門医
労働衛生コンサルタント(保健衛生)
日本医師会認定産業医
日本EMDR学会認定トレーニング修了・同治療者
東京大学大学院医学系研究科精神保健分野:職場のメンタルヘルス専門家プログラム修了
日本ポジティブ心理学協会 ポジティブ心理学プラクティショナー養成・認定コース修了
BCIA認定ニューロフィードバック基礎コース修了
【所属学会】
日本精神神経学会
日本EMDR学会
日本マインドフルネス学会
日本自律訓練学会
日本バイオフィード学会
日本抗加齢学会
日本メンズヘルス医学会
日本老年精神医学会

株式会社 船井総合研究所
野中達裕
早稲田大学を卒業。船井総合研究所に入社。
看護師、理学療法士、放射線技師、医療事務などの専門職採用に注力し、小規模から大規模の法人の採用まで規模に合わせた幅広く実績を持つ。
また、現場での勤務経験を活かし、医療現場の生産性向上のための診療効率化に対する提案に定評がある。

株式会社 船井総合研究所
石原春潮
船井総合研究所入社以降、内視鏡業界のクリニックコンサルに従事する。内視鏡業界のコンサルティング事業立ち上げの第一人者であり、業界トップ層との交流人脈も幅広く、国内トップクラスの成功事例を多く保有する。内視鏡検査のマーケティングにおいては通算100医院を超えるマーケティング経験から独自の成功理論を構築し「医師1名で月間内視鏡検査300件モデル」(業界平均月間50件)に再現性を持たせ、全国の内視鏡クリニックの経営成長に貢献している。また自分自身が現場体験することを重視しており、自身の内視鏡検査体験は20回を超える。その経験から得られた『現場感』『患者思考』は国内唯一のコンサルティングスタイルとして確立され社内外で高く評価されている。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 20,000円 (税込 22,000円)/ 一名様
・会員価格 16,000円 (税込 17,600円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2023/02/12 (日)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2023/02/15 (水)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2023/02/23 (木)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2023/02/26 (日)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら