このような方にオススメ
- 競合との差別化を図り、クリニックの強みを確立したい先生
- 循環器内科の診療に専門特化したい先生
- 地域一番の循環器内科を目指したい先生
- 安定して業績を上げるノウハウを知りたい先生
- 循環器内科が追うべき経営数値を知りたい先生
本セミナーで学べるポイント
内科業界の時流予測
これからも地域に求められるクリニックであり続けるために何が必要か、内科クリニック専門のコンサルタントが、2025年問題に伴う外来需要のピークと減少予測、および内科クリニックの競争激化という時流を深く解説します。この厳しい外部環境を乗り越えるための戦略をお伝えします。
専門性を打ち出し、競合との差別化を図る医院コンセプト設計
多くのクリニックが直面する成長の壁を乗り越えるために不可欠な「循環器内科としてのコンセプト設計」について深く掘り下げます。Webマーケティング強化と組み合わせることで、地域で際立つ存在となるための明確なコンセプトと他院にはない強みの打ち出し方を解説します。
循環器疾患患者に選ばれ続けるための集患のポイント
競合が増加する中で、ただ待つだけでなく、「循環器疾患」「生活習慣病」「SAS」の患者さんを能動的に獲得するための具体的なWebマーケティング施策を解説。Web検索キーワードランキングや疾患ページの作り方、ピンポイントなWeb広告のかけ方など、攻めの戦略をお伝えします。
『地域一番の循環器内科クリニック』が行っている診療体制
患者満足度をアップしながら売上をアップするために、競合が真似できない「診療体験の質」を創り上げる方法を解説します。検査誘導を推進できる院内ツール、適切なスタッフ数と予約枠の組み方、慢性疾患患者の離脱を防ぐ仕組みづくりといった現場テクニックをご紹介します。
全国でも最先端の循環器内科が行っている最新事例
全国200件以上の内科コンサルティング事例から導き出した、循環器内科特化クリニックの作り方や成功・失敗事例を凝縮してご紹介します。成功している医院に共通する集患・体制づくりの共通項を学び、明日から実行できるアクションプランに落とし込みます。
成功事例
開業から2年の内科クリニックが、循環器疾患を中心とした集患対策に注力し、たった半年で月間医業収入が2倍成長の1,000万円越えを達成。
2023年初めに、発熱外来→循環器疾患・生活習慣病へとコンセプトを変更。その後半年で月間医業収入、を大きく伸ばされました。
開業から4年で1.5億円を達成した循環器内科クリニック。循環器疾患に特化した集患対策は勿論のこと、スタッフとの連携した院内体制の強化を実現し、無理のない診療、検査体制を実現し、右肩上がりの成長を実現されました。
保険医業収入1億円前後で伸び悩んでいた循環器内科が、単価の高い疾患へ集患を注力し、検査オペレーションを見直すことで、レセプト単価UPを実現。2年間で医師1名で2.2億円を達成!
専門である循環器・糖尿病にマーケティングとオペレーションを特化させることにより、開業5年で年間医業収入5億円を達成。
循環器内科の成長の4つのステージ
内科クリニックの成長には4つのステージがあり、近年は競合増加により開業後のステップアップが困難になっています。特にステージ2から3への壁は高く、開業5年以上経っても超えられないクリニックが少なくありません。
この壁を乗り越えるには「循環器内科としてのコンセプト設計」と「Webマーケティング戦略の構築」が重要です。患者の多くはスマートフォンで受診先を検索するため、Webサイト上で循環器専門クリニックとしての特徴や院長の専門性を明確に打ち出すことが不可欠です。 まずはWebマーケティング強化で循環器系患者を中心にレセプト枚数を伸ばし、生活習慣病やSASの定期通院患者を増やすことで、季節性疾患に左右されない安定経営を実現できます。月1,000枚近くまでレセプト枚数を安定させた後、検査件数を増やすことでレセプト単価が向上し、ステージ3・4へのステップアップが実現します。
本セミナーでは、より具体的な施策まで、循環器内科クリニックにおける成功事例を併せてお伝えをさせていただきます。 皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
講座内容
| 第1講座 | 循環器内科として地域一番になるためのポイントを徹底解説! 講座抜粋①:循環器内科の業界動向解説 講座抜粋②:専門特化した循環器内科が追うべき経営数値の徹底解説 講座抜粋③:200件の内科コンサルティング事例から導き出した、循環器内科特化クリニックの作り方 株式会社 船井総合研究所 久保田 駿 |
| 第2講座 | これから先も循環器内科として選ばれ続けるために これからの時代、「ただ治療ができる」だけでは選ばれません。本講座では、地域の中で「循環器内科」として患者様に選ばれ続けるために、どのような戦略を立て、何から取り組むべきかをわかりやすく解説。明日から実行できるアクションプランに落とし込みます。 株式会社 船井総合研究所 和田 大樹 |
講師紹介
株式会社 船井総合研究所
久保田 駿
新卒で船井総合研究所に入社後、医療業界においてクリニックを専門としてコンサルティングに従事。
内科・眼科・耳鼻咽喉科と複数科目に渡って幅広くコンサルティングを実施。
院長・スタッフ・患者様の三方良しを目指した実行サポートを得意とし、地域の患者様に選ばれるクリニックづくりのために、マーケティングによる業績UPと無理のない診療体制の構築の両面からクリニックの発展に尽力していく。
株式会社 船井総合研究所
和田 大樹
webマーケティング、人材採用・マネジメントと幅広くコンサルティングを行っている。webマーケティングでは、クリニックの強みを最大限に生かした集患対策を行い、医院の経営数値を改善してきた。
また、人材採用・マネジメントでは現在の時流に乗った採用方法を行い、数多くのクリニックの人材不足を救った。ただ人材採用をするだけでなく、その後の医院への定着も考えた、マネジメントコンサルティングには社内外からも定評がある。今後も経営者に寄り添い、1件でも多くのクリニック様に貢献していきたく思っている。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
※弊社クライアント様との競合などの理由により、お申込みいただいてもご参加をお受けできない場合がございます。予めご了承をお願い申し上げます。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2025/12/06 (土)
13:30~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/12/07 (日)
10:00~11:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/12/13 (土)
13:30~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/12/14 (日)
10:00~11:30
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら