このような方にオススメ
- 「選ばれるクリニック」になるための戦略を解説。Web集患と独自の強みで差をつけたい方へ
- 地域の子育てを支える存在へ。行政や学校との連携でかかりつけ医の価値を高めたい方へ
- 少子化時代の不安を解消。クリニックの持続的発展に向けた羅針盤を見つけたい方へ
- ベテラン医師の知恵と最新経営ノウハウを一度に吸収したい方へ
- 業務効率化と質の高い医療を両立。忙しい中でも丁寧な診療を続けたい方へ
本セミナーで学べるポイント

選ばれ続ける小児科に共通する成功戦略
患者さんや地域に長く愛され続けるクリニックには必ず共通する成功の法則があります。本講座では、全国の成功事例から導き出された集患の原理原則をもとに、戦略の立て方から差別化のポイントまで、現場で再現できる実践的な形でお伝えいたします。

患者をファン化するホスピタリティ実践ノウハウ
小児科クリニックの集患では、友人・知り合いからの紹介が重要な動線となります。患者をファンにするためのノウハウとして、待合室の環境整備からスタッフ教育、そして患者さん一人ひとりに寄り添う感動体験を増やす具体的なコミュニケーションノウハウを伝えます。

ネット集患エンジンを構築し地域一番へ
今の集患は「リアル口コミ」だけでなく「ネットでの発見」が起点です。SEOやMEO、口コミ対策、SNS発信を一貫して整えることで、オンラインでクリニックの魅力を効果的に伝え、新規患者を増やすための実践的な仕組みづくりを学びます。

オペレーションDX化と省人化の最新事例
共働き世帯が増える親御さんの世代にとって、利便性は明確な差別化要素です。利便性を高め、かつスタッフの負担を減らす省人化にもつながるような、オペレーションDX化の最新事例と成功法則をお伝えいたします。

出生数減少時代でLTVを最大化する方法
出産直後の親御さんが最初に選ぶ小児科であることが、その後の健診・ワクチン・外来受診、つまりLTV(生涯顧客価値)の最大化に繋がります。予防接種デビュー前にいかに受診してもらうか、長期来院につなげるための施策を解説いたします。
ベテラン医師と専門コンサルタントの特別対談が実現!
令和6年の出生数が68万6,061人と前年から4万人以上減少する中、小児科経営は厳しい局面を迎えています。患者数減少やスタッフ不足に直面する先生方に向け、30年以上地域医療を支えてきたベテラン医師・佐守 友仁 氏と弊社の専門コンサルタントによる特別対談が実現。
少子化時代の小児科経営のリアルな課題と乗り越え方、地域に選ばれ続けるクリニックの秘訣、そして医療の心と経営の知恵を融合した実践的なノウハウを具体的に解説します。現場を知り尽くした医師の温かな視点と、客観的な経営分析を掛け合わせた貴重な"実践知"をお届けします。
またご参加いただいた先生方が自院に持ち帰って展開していただけるよう、経営チェックリストや将来ビジョン、そして地域連携の重要性をまとめた「ロードマップ」もご案内いたします。
今後の小児科経営に不安を感じている先生方はぜひご参加ください。
講座内容
第1講座 | 小児科医療の現在地と未来予測 少子化による子ども数の減少や小児科医の需給バランスの課題など、小児科医療を取り巻く環境変化を整理します。全国的な患者数・医師数の推移から時流を読み解き、将来の経営に不可欠な「マクロ環境」を把握します。 株式会社 船井総合研究所 井上 駿 |
第2講座 | 特別対談|ベテラン小児科医 × 船井総合研究所コンサルタントが語る「これまで」と「これから」の小児科 特別対談では、地域に根差し30年以上の実績を持つ佐守友仁氏と船井総合研究所の医療コンサルタントが、開業当初の苦労や患者・地域との信頼関係の築き方、診療への情熱など貴重な経験談を交えながら、時代とともに変化してきた診療現場や経営課題、そしてこれからの小児科に求められる「人間力」と「医療の哲学」について、現場視点と経営視点の両面から語り合います。 医療法人 佐守小児科 理事長・院長 佐守 友仁 氏 株式会社船井総合研究所 井上駿 株式会社船井総合研究所 鈴木 理人 |
第3講座 | 明日から成果が変わる!小児科集患 戦略×実践講座 患者さんに「選ばれ続ける」小児科には、必ず理由があります。本講座では、全国の成功事例から導き出した集患の原理原則と、明日から使える実践ノウハウを凝縮。オンライン・オフライン双方からのアプローチで、地域で確かな存在感を放つクリニックづくりをお伝えします。 ・成功している小児科に共通する集患の型 ・HPを「情報」から「来院動機」に変える方法 ・SNS・口コミ・検索を掛け合わせた露出戦略 ・初診→再診→定期受診へつなげる診療フロー 株式会社 船井総合研究所 鈴木 理人 |
第4講座 | 明日から始める、持続可能なクリニック経営アクションプラン 本セミナーの総まとめとして、各講座で得た学びを具体的な行動計画に落とし込みます。経営チェックリストや将来ビジョン、そして地域連携の重要性など、参加者の先生方がすぐに自院へ持ち帰って実行できる「ロードマップ」を提示します。 株式会社 船井総合研究所 井上 駿 |
講師紹介

医療法人 佐守小児科
理事長・院長
佐守友仁 氏
兵庫県生まれ。兵庫県立神戸高校と東京医科大学を卒業後、東京医科大学小児科学教室にて小児栄養学とアレルギー学を専攻。古方派の山田光胤師に師事し、漢方医学も学びました。大阪大学小児科を経て、1993年に大阪府豊中市で佐守小児科を開設し、現在に至ります。

株式会社 船井総合研究所
井上 駿
入社後、クリニック、法律事務所のコンサルティングを行ってきた。
現在はクリニックのコンサルティングに専門特化し、耳鼻咽喉科コンサルティング部隊の統括を行っている。
webマーケティングを活用した集患サポートや、スタッフマネジメントを通じた診療効率化サポートを得意とし、多くのクライアントから高い信頼を得ている。

株式会社 船井総合研究所
鈴木 理人
立命館大学経済学部を卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。医療業界に特化した経営コンサルタントとして、特に小児科を中心としたクリニックのコンサルティングに従事。
診療体制の構築、予防接種や健診を基軸とした集患戦略、ならびにスタッフ育成プログラムの策定・実行を通じて、クライアントの事業成長に貢献。
現場の課題に即した実践的なソリューション提供を強みとする。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 30,000円 (税込 33,000円)/ 一名様
・会員価格 24,000円 (税込 26,400円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
※弊社クライアント様との競合などの理由により、お申込みいただいてもご参加をお受けできない場合がございます。予めご了承をお願い申し上げます。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
東京会場
2025/11/16 (日)
10:00~12:30
船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)
〒104-0028
東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー35階
大阪会場
2025/12/07 (日)
10:00~12:30
船井総合研究所 大阪本社
〒541-0041
大阪市中央区北浜4−4−10 船井総研大阪本社ビル
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら