このような方におすすめ
- 新車リース販売をメインに売上高10億円を目指したい経営者様
- 単店で新車リース年間販売台数300台を目指したい経営者様
- 新車リース専門店の出店や移転を検討している経営者様
- 新車リース販売へ新規参入を検討している経営者様
- 新車リースの販売台数アップのための具体的な集客施策や営業施策を知りたい経営者様
本セミナーで学べるポイント

創業4年で売上高10億円を達成した成長ストーリー
販売台数を伸ばすために実施した投資の内容や投資を実施するにあたっての考えや心境など、株式会社ジーワイ・オートの代表取締役 山﨑 剛士 氏をゲストにお招きしてお伝えさせていただきます。

集客アップを実現する店舗戦略
新車リース専門店を幹線道路沿いのディーラー居抜き店舗で2店舗運営しています。出店候補地探しや出店要件、店舗づくりのポイントをお伝え致します

集客アップを実現するデジタル集客
新規の集客媒体のメインとなるデジタル集客について、明日から取り組める集客事例をお伝え致します。

成約率60%以上を実現する営業手法
成約率60%以上を達成するモデル営業スタッフの実際の商談方法より、明日から取り組める成約率アップ事例をお伝え致します。
成功事例
佐賀県佐賀市にて店舗を構える株式会社VERY様。2016年2月に買取店から新車リース事業に参入し、3年後に年計で500台の販売を達成した。台あたり粗利は22万円であり、年間の粗利は1億円越えとなっている。トップ営業スタッフは業界未経験・入社1年にもかかわらず、成約率85%・台あたり粗利26.5万円であり、育成や即戦力化についても多くのノウハウを持っている
長野県須坂市に店舗を構える株式会社Carport様(旧:カーポート須坂有限会社様)。2016年6月に新車リース事業へ参入。2018年3月には単店で当時最高記録となる73台の新車リース販売を記録した。なお、 2019年6月には長野市内に販売2号店、2020年5月には念願となる大型整備工場を須坂市内に出店した
福岡県直方市に店舗を構える有限会社ペイントメイクトシ様。元々は鈑金塗装工場であり、2016年1月に新車リース販売事業に参入しました。2016年7月に新車リース専門店をオープンし、年間300台以上の新車リース販売に成功しました。販売台数だけではなく、任意保険の獲得率は50%超となっています
埼玉県にて、整備工場を中心に、新車リース店を展開する株式会社カークリニックアキヤマ様。整備入庫客への代替え提案アプローチやWEB販促の実施により、販売台数を伸ばしたことで、2019年には年計で総販売台数595台を達成した。加えて、自社オリジナルの顧客管理用のアプリを開発し、固定客化を図るための先進的な取り組みを実施している
講座内容
第1講座 | 年間300台販売するためのポイント 新車リース販売において、単店で年間販売台数300台を達成している全国のモデル店から店舗設計、集客設計、営業設計などの項目で共通する成功要因をお伝え致します。 株式会社 船井総合研究所 モビリティ支援部 リーダー 加藤 智 |
第2講座 | 【ゲスト講座】創業4年で売上高10億円達成の成功要因とは 創業わずか4年で売上高10億円を実現した成功ストーリーを大公開させていただきます。販売台数を伸ばすために実施した投資の内容や投資を実施するにあたっての考えや心境など、株式会社ジーワイ・オートの代表取締役 山﨑 剛士 氏をゲストにお招きしてお伝えさせていただきます。 株式会社 ジーワイ・オート 代表取締役 山﨑 剛士 氏 株式会社 船井総合研究所 モビリティ支援部 リーダー 新村 雅也 |
第3講座 | 販売台数アップのための集客・営業事例講座 明日からでもすぐに販売台数アップにつながる最新かつ具体的な成功事例をお伝え致します。 株式会社 船井総合研究所 コンサルタント 平井 鴻希 |
第4講座 | 今、経営者が決断すべきこと 競争環境が激化している時代でも持続的成長を実現するために必要なことをお伝え致します。 株式会社 船井総合研究所 マネージャー 淵上 幸憲 |
講師紹介

株式会社 ジーワイ・オート
代表取締役
山﨑 剛士 氏
2017年にガソリンスタンド1店舗で創業。2018年には専門店を出店して新車リース販売に参入。2020年には新車リース専門店の2店舗目を新規出店。今期は創業4年で売上高10億円達成した

株式会社 船井総合研究所
マネージャー
淵上 幸憲
大学卒業後、船井総合研究所入社。
モビリティ支援部において、中古車販売店併設型の車検工場向け業績アップ支援や単価アップ支援を行い、 さらには、中古車販売店の業績アップ支援も行っている。
講演活動にも力を注いでおり、全国各地で開催しているセミナーの講師も行っている。
特に整備業の業績アップを得意としており、戦略策定から現場に施策を落とし込むところまでサポートをしている。

株式会社 船井総合研究所
モビリティ支援部 コンサルタント
平井 鴻希
上智大学経済学部経済学科を卒業後、船井総合研究所に入社。
住宅業界に向けたコンサルティング部門を経て、2020年モビリティ支援部に配属。
モビリティ支援部では特に軽新車リース専門店、軽中古車リース専門店向けのWEBマーケティング支援を中心に行っている。

株式会社 船井総合研究所
モビリティ支援部 リーダー
加藤 智
大学卒業後、船井総合研究所に入社。歯科医院・治療院・調剤薬局のコンサルティング部門を経て、モビリティ支援部に配属。 モビリティ支援部では、マイカーリースに特化したスタートアップオープン支援および販売台数アップ支援を担当している。特に販促物の作成や店舗作り、細やかな数値分析には多くの経営者より定評がある。

株式会社 船井総合研究所
モビリティ支援部 リーダー
新村 雅也
大学卒業後、船井総合研究所入社。
新車リース部門と新築住宅部門にて集客・営業のマーケティングの経験を積み、モビリティ支援部に配属。
新車リース販売店の業績アップを専門とする。
参加料金
・一般価格 25,000円 (税込 27,500円)/ 一名様
・会員価格 20,000円 (税込 22,000円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へ、ご入会中のお客様のお申込に適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2021/08/05 (木)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/08/17 (火)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/08/26 (木)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/09/03 (金)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら