このような方にオススメ
- クリニックの利益と、院長先生の資産を最大化したい院長先生
- 顧問税理士から、資産形成に関するアドバイスをもらえていない院長先生
- ご自身のクリニックの正確な財務状況を把握できていない院長先生
- 他のクリニックの経営状況と比較し、自院の立ち位置を知りたい院長先生
- MS法人や生命保険を活用した効果的な資産形成・節税策を検討したい院長先生
本セミナーで学べるポイント

放置は危険!開業医の資産形成に潜む落とし穴
クリニックと院長先生の資産形成について、戦略はありますか?
経営が順調でも、資産形成の戦略を誤ると、将来の安心はすぐに崩れてしまいます。
・試算表が遅く経営判断が遅れ、大きなチャンスや収益を逃している
・納税予測や節税対策が不十分で、手元のお金が税金で減っていく
・医療法人化やMS法人の設立タイミングを誤り、大きな損失を招いてしまう
・分院展開や事業承継を無計画に進め、築き上げた医院の価値を下げてしまう
クリニック経営者こそ、税理士の専門アドバイスを資産形成の武器にすべきです。

驚きの1,553万円節税&売上3倍!税理士と医療法人化&正確な損益把握を実現し成長を遂げた成功事例
神奈川県のクリニック(内科/個人/2億円)は、クリニックの支援に強い税理士から、成長とともに様々な提案を受け、大きな変化がありました。
☑ シミュレーションを受け法人化。1,553万円の節税効果を獲得!
☑ 医院ごとの損益を報告してもらい、戦略的な経営を実現!
☑ 分院開設時シミュレーションや事業計画書の作成、M&Aの情報提供やサポートも受けられた!
☑ グループ内の社労士に給与計算・労務相談・就業規則作成も相談できた!
☑ 売上を2億円から6.3億円へ、1医院から4医院へ大きく成長!

開業医の未来を拓く!歯科クリニックの成長フェーズに合わせて受けるべき税理士のサポート
・MS法人のメリット・デメリットのシミュレーション
・法人と個人の資産形成を考慮した生命保険の見直し提案
・グループ内社労士法人との連携による労務相談
・分院展開時の事業計画策定・金融機関紹介
・事業計画の作成
・M&A・事業承継仲介支援
クリニックの成長や資産形成をお考えの院長先生が、税理士から受けるべきサポートについて、詳しく解説します。

税理士紹介コンサルタントが、比較しづらい税理士事務所のサービスを徹底比較!
税理士事務所によって得意な業種やテーマ、サービスレベル、サポート内容は異なりますが、その実情は、業界人以外にはわかりにくいものです。
そこで、全国6,200社以上の中堅中小企業・クリニックとお付き合いがあり、税理士業界に精通している船井総研だからこそわかる、成長企業にとって「良い税理士」の見極め方をご紹介します。
また、貴社の状況を診断し、どのような税理士事務所と、どのような関係を築くのが理想的か、そのヒントもお伝えします。貴社にとって最適な税理士選びの軸を明確にできるようサポートします。
お客様の声
クリニックが成長していく中で、成長フェーズに税理士さんが合わせてくれない場合は、フェーズにあった税理士に変えるべきだと思います。今回、ちょうど良いタイミングでご紹介いただくことができました。
以前の税理士はただひたすら「守りましょう」という話しかされず、大丈夫なのだろうかと不安に感じていました。ずっと守ってばかりでは仕方ないので、今は守るべきなのか攻めるべきなのかという話ができるのがありがたいです。
これまでお付き合いしたことがある税理士事務所の中には、年1回しか会えない税理士もいました。
法人を大きくしたいと思った時に、目指したい方向へ成長を支えてくれる税理士に変更できてよかったと思います。
月1回はZoomでしっかりフォローしてもらえており、それ以外の時もチャットツールでフォローしてもらえるので非常に助かっています。
税務会計でいろいろと困っている先生方はたくさんいらっしゃると思いますが、良いパートナーと出会えるように、船井総研さんに相談することをおすすめします。
以前の税理士は、確定申告などの業務はしっかりやっていただいていましたが、それ以外の「経営」に関するアドバイスを得られない点が課題でした。
税理士変更後は、今までよりも「具体的な数字で経営についてお話できる関係性」ができました。
漠然とした話ではなく、数字に基づいたアドバイスがもらえるので、経営判断の精度が格段に上がりました。
世の中には様々な情報が溢れていますが、「これは本当に正しいのか」「現実的なのか」という疑問に対して、答えをもらえるパートナーがいると、本当に安心できます。
法人化を目指していく過程で税理士を変更しました。法人化を目指すなら、経験値の高い税理士に変更した方が良いと思います。
前の税理士には税について少し相談しにくいと感じていましたが、もしそう感じているのであれば、船井総研が紹介してくれる気軽に聞きやすい税理士に変えた方が良いです。
今は、適正な人件費率や原価率などのアドバイスをもらえるようになり、他のクリニックと比較して人件費比率が高い、低いなども教えてもらえています。
講座内容
第1講座 | 知らなきゃ損!開業医の資産形成を加速する税理士活用術 ● 開業医の資産形成のポイント ● 資産形成のためにこれだけはやるべき! 成長フェーズに合わせて&年間スケジュールの中で検討すべきこと ● 資産を守るために税理士と一緒にやるべき対策 について、わかりやすく丁寧にお伝えします。 税理士法人KMCパートナーズ 代表社員 木村 智行 氏 税理士法人KMCパートナーズ 執行役員 医療事業部部長 東 展之 氏 株式会社船井総合研究所 税理士セレクションユニット マネージャー 坂田 知加 |
第2講座 | 驚きの1,553万円節税&売上3倍!税理士と医療法人化&正確な損益把握を実現し成長を遂げた成功事例 神奈川県のクリニック(内科/個人/2億円)は、クリニックの支援に強い税理士から、成長とともに様々な提案を受け、大きな変化がありました。 ●税理士からの支援と提案 (法人化・分院開設時シミュレーション、事業計画書の作成、給与計算・労務相談のサポート、就業規則の作成、M&Aのサポート) ●クリニックの成長&資産形成を加速する税理士活用のポイント について、事例をもとにご紹介いたします。 税理士法人KMCパートナーズ 代表社員 木村 智行 氏 税理士法人KMCパートナーズ 執行役員 医療事業部部長 東 展之 氏 株式会社船井総合研究所 税理士セレクションユニット マネージャー 坂田 知加 |
第3講座 | 初めての税理士変更を徹底攻略!失敗しない税理士の変え方 成長志向のクリニックが税理士から受けるべき支援 ● 優良税理士による各種サポート ● 失敗しない税理士の選び方11のチェックリスト について丁寧に解説いたします。 クリニックに特化した税理士事務所なら受けられるサービス内容から、選び方までわかります。 株式会社船井総合研究所 税理士セレクションユニット 高橋 孝介 |
第4講座 | 本日のまとめ セミナーで最も重要だった点をまとめ、参加者の皆様が、明日からすぐやるべきアクションをご提示します。 株式会社 船井総合研究所 税理士セレクションユニット マネージャー 坂田 知加 |
講師紹介

税理士法人 KMCパートナーズ
代表社員
木村 智行 氏
1976年生まれ。慶應義塾大学商学部を卒業後、都内の会計事務所での勤務を経て、2006年に父の事務所である木村会計事務所(現・税理士法人KMCパートナーズ)に入社。2021年に父から事業継承し、代表社員所長に就任。
税理士法人65名、社労士法人5名の70名体制で顧問先数750件(うち医業約100件)。
2023年12月には渋谷サクラステージに本社を移転し、第二創業期として次のステージに歩みを進めた。2030年までに100名体制の実現を目指し、「少数精鋭から多数精鋭へ」を掲げて事業拡大を進めている。クライアントが抱える経営課題に対して、税務会計を基盤に、医業経営支援、事業承継支援、M&A支援、財務コンサルティング、経営会議支援やMAS監査といった多角的かつ実践的なサービスを展開している。
また、青山学院大学院会計プロフェッション研究科の客員教授も拝命しており、次世代の会計人の育成にも尽力している。

税理士法人 KMCパートナーズ
執行役員 医療事業部部長
東 展之 氏
税理士法人KMCパートナーズ 執行役員/医療事業部長
1977年生まれ。2003年に木村会計事務所(現・税理士法人KMCパートナーズ)に入社。
「わかりやすく、丁寧に」をモットーに、医療機関・クリニックを中心に開業支援、
医療法人化、分院展開、事業承継・相続対策など幅広い分野で税務・会計・経営支援を行っている。
また、医療業界特有の実務に精通した専門家として、所内の教育・指導にも注力し、
組織全体で高品質なサービスを提供できる体制づくりを担っている。

株式会社 船井総合研究所
税理士セレクションユニット マネージャー
坂田 知加
会計事務所向けコンサルティングに従事し、全社において女性最速・最年少で管理職に昇進。これまで全国300以上の会計事務所に関与。
「企業レベルと税理士レベルのミスマッチ」を解決したいという想いより、現在は成長企業とハイレベル会計事務所のマッチングを行っている。

株式会社 船井総合研究所
税理士セレクションユニット
高橋 孝介
大学卒業後、総合人材サービス会社に入社。業界・規模問わず企業へ人材派遣、人材紹介、業務委託の提案を行う。自身の営業活動に加え地方拠点では管理者としてメンバー及び拠点のマネジメントを経験。
企業への人材提案を行う中で「これまで以上に企業の成長に携わりたい」という思いから船井総研の税理士セレクションへ。
前職におけるマッチングの経験を活かし、様々な業界業種の経営相談を受け税理士事務所への紹介を行っている。
参加料金
無料
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
※一般企業向けのセミナーのため、税理士事務所及び関連会社のご参加はご遠慮いただいております。お申込みいただきましてもご参加いただけない場合がございますので、ご了承いただけますと幸いです。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2025/12/01 (月)
12:00~13:10
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/12/02 (火)
13:00~14:10
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/12/03 (水)
12:00~13:10
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/12/04 (木)
14:00~15:10
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら