このような方にオススメ
- 太陽光業界の先行きに不安を感じている会社様
- 営業の属人化を排除し、組織全体の標準化を図りたい企業様
- アフターメンテナンス体制や業務効率化を見直したい経営者の方
- 過去顧客へのアプローチや営業管理体制を強化したい責任者の方
- 顧客・売上管理の一元化で生産性向上を目指す事業主の方
本セミナーで学べるポイント

顧客管理による業績アップの秘訣
新規顧客アポ数が減少する中で、顧客情報を活用し、アフター受注を強化することで億達成を可能にする具体的な手法を解説します。顧客管理だけで再訪アポ150%増、既存顧客・アフター受注が2倍、成約率40%超といった具体的な事例を交えながら、業績アップに繋がる戦略をお伝えします。

顧客情報の「見える化」と全員共有
「あの人しか知らない」という属人化を防ぎ、担当者間で情報が共有されることで、誰でも顧客の情報を把握できるようになります。これにより、最適なタイミングでのアプローチを可能にする体制構築法を習得できます。

タイムリーなフォローアップ体制の構築
顧客の過去の問い合わせ内容や担当者とのやり取りを一元管理することで、顧客のニーズや課題を正確に把握し、ベストなタイミングを逃さずに再訪アポを増やす、効果的なフォローアップ戦略を学べます。

顧客の状況に合わせた個別提案
売って終わりではなく、顧客情報を分析し、一人ひとりの状況に合わせた個別のアフターフォローを実現します。これにより、リピート受注やクロスセルにつながる追加商材の提案ノウハウを公開します。

アナログ管理からの脱却と効率化
顧客情報が「見えない」、データ分析が「できない」といったアナログな顧客管理の課題を解決します。顧客管理システムを活用したリアルタイム共有と蓄積されたデータに基づいた効果的な営業戦略を立てる改善策を学べます。
セミナー参加をご検討の皆様へ
住宅用太陽光&蓄電池ビジネス業界は競争激化の一途をたどり、新規顧客獲得が困難になっています。本セミナーでは、アフター受注強化による業績アップ戦略を余すことなく公開いたします。「アフター受注を増やしたいけど、どうすればいいかわからない…」そんな方はぜひ本セミナーにご参加ください。アナログな顧客管理から脱却したい、アフター受注強化による業績アップを目指したい、そんな皆様に役立つセミナーです。ぜひ皆様のお越しをお待ちしております。
講座内容
第1講座 | 太陽光・蓄電池業界で勝ち切るための時流予測 日々変動が目まぐるしい太陽光業界で、販売店が舵を切るべき方向性とは。太陽光業界の最新トレンドを解説します。 株式会社 船井総合研究所 椎葉伸之 |
第2講座 | お客様とつながることで業績アップ!アフター受注強化の手法 顧客情報の詳細な管理と定期的な接点を通じて、最適なタイミングで提案を行うことによる業績アップ手法を具体的な事例を用いて解説します。 株式会社 船井総合研究所 上仁友輝 |
第3講座 | まとめ講座 本セミナーで学んだことを貴社に落とし込むための戦略をお伝えします。 株式会社 船井総合研究所 上仁友輝 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
椎葉伸之
入社以来、太陽光・蓄電池販売に関するコンサルティング業務に従事。
現在は業界版動画コンテンツサービス『再エネサプリ』の商品開発・提供をしており、特に新人営業マンの「基礎知識の獲得」、「営業力アップ」に注力している。

株式会社 船井総合研究所
上仁友輝
立命館大学卒業後、新卒で株式会社船井総合研究所に入社。入社以来、一貫して戸建て塗装・屋根工事・リフォーム会社を中心に、集客・営業・採用・DXなど幅広い分野でコンサルティングに従事。
特に、DX(デジタルトランスフォーメーション)の分野を得意とし、企業の課題に合わせた最適なソリューションを提供している。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
※弊社クライアント様との競合などの理由により、お申込みいただいてもご参加をお受けできない場合がございます。予めご了承をお願い申し上げます。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2025/11/11 (火)
16:00~18:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/11/13 (木)
16:00~18:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/11/14 (金)
16:00~18:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら