レポート試し読み
続きは「ビジネスレポートをダウンロードする」ボタンより
無料でお読みいただけます
「こうなりたい!」と思っている経営者様におすすめ
- 下請け構造から脱却し、「元請け」として高収益な事業を確立したい経営者様
- 景気に左右されにくい、安定した経営基盤となる事業の柱を構築したい経営者様
- 大規模修繕を受注するために必要な営業ノウハウや具体的な手順を知りたい経営者様
目次
1.大規模修繕事業とは?
賃貸オーナーが所有するマンション・アパートの大規模修繕を元請けとして受注するビジネスモデルについて解説
2.投資額・収支モデル
1拠点あたりの損益計算書の例として、売上8000万円、粗利額2800万円のモデルを提示
3.大規模修繕事業の特徴
顧客、人材、商品、資金、情報に関するコンセプト、および主要ターゲットの特徴について解説
4.市場規模・成長性
大規模修繕業界が導入期から成長期にあることを紹介
5.事業成功のポイント
専門WEBサイト、DMを活用したアナログ集客、金融機関や賃貸管理会社からの紹介案件獲得といった具体的な集客方法と取り組み方について解説
6.事例
ゼネコンの下請けから元請け化を決意し、WEB集客と高成約率を通じて年間売上を達成した事例について説明
7.船井総研でお手伝いできること
事業戦略策定、集客戦略策定、営業戦略策定、出店戦略策定、採用戦略策定、組織開発化といった多岐にわたるサポート内容について紹介
レポートの内容
この「元請けマンション大規模修繕ビジネス 新規参入レポート」では、建設業向けに、下請けからの脱却や元請け化に取り組む企業様が、高粗利率で安定的な受注を実現するための「賃貸オーナー向け大規模修繕ビジネス」の概要をお伝えします。
「下請けが主軸のため利益が残りづらい…」と感じる企業様や、「元請け化に取り組んでいるが集客の仕方が分からない…」といった課題を抱える建設・塗装・防水工事業の経営者様にとって、本レポートは大きなヒントとなるでしょう。
本レポートを通じて、戸数20戸程度の中低層マンション・アパートオーナーをメインターゲットとした「空白マーケット」への参入戦略を解説。具体的には、平均単価1,000万円、粗利率35%で受注するビジネスモデルの仕組みや、市場規模8,786億円に及ぶ大規模修繕市場での優位性の築き方を知ることができます。
このレポートを読むメリット
このレポートを読むことで、建設業の経営者様は、高粗利率35%を実現する賃貸オーナー向け大規模修繕の元請けビジネスモデルの全体像を深く理解できます。特に、戸数20戸程度の中低層マンションをメインターゲットとする「空白マーケット」への参入戦略が明確になり、中間マージンのない優位性を築くヒントが得られます。
また、8,786億円に及ぶ巨大な市場規模と成長性を把握し、この「導入期~成長期」にある業界で、地域で最も早く「大規模修繕専門店」を立ち上げ、競合に差別化を図るための知識が得られます。
下請けからの脱却や元請け化を検討している企業様にとって、このレポートは、新規事業の立ち上げから収益化、そして継続的な成長を実現するための具体的な道筋を知る上で、貴重な指針となるでしょう。
船井総研がお手伝いできること
船井総研は、貴社の元請けマンション大規模修繕ビジネスへの新規参入を多角的に支援します。
まず、事業計画策定においては、3~5ヵ年の数値目標や経営ビジョンのすり合わせ、採用計画、損益シミュレーションを作成します。次に、集客戦略として、ウェブ集客の数値分析や新たな施策提案、DM制作、セミナーなどのアナログ販促をディレクションします。
さらに、営業戦略では、各企業の強みを最大限に活かした営業ツールを制作し、営業会議での数値管理や改善施策の現場への落とし込みを支援。商圏分析に基づく出店戦略策定や、未経験者から即戦力までの採用戦略策定、そして人が定着する組織開発の仕組み導入まで、事業の立ち上げから運用、成長までを一貫してサポートし、貴社の成功を強力に後押しします。
ダウンロード特典
東京本社・大阪本社ではもちろん、オンライン会議でも行うことができるため、全国どこの場所からでも相談可能です。
無料経営相談をぜひお気軽にお申し込みください。