このような方にオススメ
- 年商1億円程度で頭打ちが来ている先生
- 年商3億円を達成している泌尿器科クリニックの診療体制を知りたい先生
- 泌尿器科クリニックでの成功のイメージを描けず不安を抱えている先生
- 泌尿器科クリニックの地方経営に限界を感じている先生
- 患者様に必要とされる泌尿器科クリニックの共通項を知りたい先生
本セミナーで学べるポイント

開業4年で医師1名年商3億円達成の秘訣
開業4年で医師1名年商3億円達成の秘訣に興味はございませんか?石川県野々市市のなかざわ腎泌尿器科クリニック院長である中澤佑介先生が直接、開業4年で年商3億円達成の秘訣を語ってくださいます。中澤先生が現地登壇される日は、2月1日(日)@大阪オフィス、2月8日(日)@八重洲オフィスになります。ぜひ、現地でお聞きください!

患者様から選ばれる泌尿器科クリニックになるためのロードマップ
開業したが、どうやって早期に患者数や売上を伸ばしていいか分からない先生も多くいらっしゃると思います。泌尿器科クリニックの開業が増えている中で、どのような泌尿器科クリニックが患者様から選ばれるか、そのために日常診療において、院長自身が持つべき視点や考え方について中澤佑介先生より講演いただきます。

泌尿器科クリニックが行うべき集患戦略
「Webマーケティングが重要です」というセミナーはたくさんありますが、泌尿器科クリニックが行うべきマーケティング手法を解説するセミナーは本セミナーだけになります。泌尿器科クリニックにおいて患者数増加を目指すための集患戦略を知りたい方はご参加ください!

泌尿器科クリニックが直面する売上の壁を乗り越える秘訣
日常診療に追われる中で、これ以上どうしたら売上を上げることができるのか、悩まれている先生も多いのではないでしょうか?泌尿器科クリニックの専門コンサルタントが売上1億円、2億円、3億円の壁について、これまでの経験から共通項を整理し、その壁を乗り越えるために必要な考え方をご紹介します。

webマーケティングだけに頼らない地域のネットワーク活用術
「病院は特別な場所」というイメージを払拭し、地域に深く根ざした医療機関を目指す中澤先生の取り組みを講演いただきます。商工会への参加やお祭りへの参画を通じて、協賛金だけではない「顔の見える関係」を築くことの重要性や、患者さんだけでなく地域全体から信頼されるクリニックになるための、具体的な活動と哲学を学びます。
成功事例
地方都市で開業した泌尿器科クリニック。開業当初はとにかく売上にコミットしておりましたが、院長が体調を崩されて方向転換。QOLを担保して収益性を確保するために、皮膚科の標榜を外し、泌尿器科専門特化して診療しました。結果、レセプト単価があがったため患者数は少なくなりましたが売上は維持したまま週休3日の実現ができました。
医療機器を導入する必要がある施術が伴わないローコストの自費商品だけで月間売上300万円越えを達成しました。成功したポイントは自費専門のサイト立ち上げ、徹底した競合調査、それに基づく価格設定、マーケットインの発想による商品開発です。また、この取り組みは院長のみで達成したわけではなく、幹部陣と船井総研コンサルタントでミーティングを重ねて達成しております。
これからの医療業界においてテーマとなる1つに「自費診療」があります。こちらでご紹介する泌尿器科クリニックは患者のペルソナを男性に絞って自費診療を展開しました。ED・AGA・ブライダルチェックなどメンズコンプレックスを訴求した自費商品を展開し月間売上400万円を達成しております。
医療業界の成長の壁の1つに医師採用があります。保険診療の場合、医師の診断できるスピードで患者数が変わり売上に反映するためです。しかし、この成功事例クリニックでは女性患者をターゲットにスターフォーマを導入し院内誘導を徹底するだけで月間売上100万円の実現に成功しました。
採用担当者の育成、採用媒体の出稿数増加、面接シートと集団面接による効率化、採用サイト・Instagramアカウントの立ち上げなど、手数料に頼らない採用活動で高い応募倍率を実現。
講座内容
| 第1講座 | 泌尿器科業界の成長ロードマップ 泌尿器科専門のコンサルタントから医院を開業してからの成長ロードマップを徹底解説いたします。10年後に目指すべき姿を一緒にイメージしながらご参加ください。 ■講座内容抜粋 年商1億円の壁:開業1年以内に突破するべき壁 年商2億円の壁:開業3年以内に突破するべき壁 年商3億円の壁:医師1名の限界点。分院展開や規模拡大を検討されている先生が目指すべき壁 これら3つの壁を突破できるノウハウを解説します。 株式会社 船井総合研究所 曳沼 岳斗 | 
| 第2講座 | 開業4年で年商3億円を達成した泌尿器科医院の成長ロードマップ 人口5万人の野々市市において開業3年、医師1名体制で年商3億円超えを達成した、なかざわ腎泌尿器科クリニックの中澤佑介氏に、泌尿器科クリニック立ち上げを成功させるためのポイントや、患者数の増加のために普段の診療で意識していることを解説いただきます。 ■講座抜粋①:開業4年医師1名体制で1日患者数100名を達成した秘訣 ■講座抜粋②:開業から現在までの失敗と成功体験 ■講座抜粋③:患者数増加のために普段の診療で意識していること 医療法人 なかざわクリニック 理事長 中澤 佑介 氏 | 
| 第3講座 | 本日の学びを最大化するためのまとめ講座 ~明日から理想の成長ロードマップを描くために~ まとめ講座では、本日のセミナーをお聞きいただき、明日以降でどのように自院に落とし込みをしていくのかをお伝えします。 ■講座内容一部抜粋 ▼セミナーのインプットを高めるための本日の講座内容のまとめ ▼情報を持ち帰るだけではなく、具体的に実践するための考え方と方法をご紹介 株式会社 船井総合研究所 平山 侑之介 | 
講師紹介
 
                                                            医療法人 なかざわクリニック
理事長
中澤佑介 氏
金沢医科大学で医学博士の学位を取得された中澤佑介先生は、日本泌尿器科学会の専門医として、常に患者様の心に寄り添い、最先端の知識と確かな技術で、その悩みを解決へと導く泌尿器科のスペシャリストです。金沢医科大学病院での勤務経験に加え、日本尿路結石症学会の評議員も務められるなど、多岐にわたる分野で活躍されています。患者様一人ひとりのライフスタイルを尊重し、最適な治療法を提案される中澤先生は、金沢から日本全国の健康を支え続ける、泌尿器科開業医のモデルとなるような先生です。
 
                                                            株式会社 船井総合研究所
曳沼 岳斗
大学を卒業後、新卒で製薬会社のMR職として入社し、大学病院や基幹病院の整形外科、泌尿器領域を長く担当。MRとして診療報酬改定や病診連携の支援をする中で、先生方とエリアや施設のありたい姿実現に向けて伴走することの面白さを感じ、より幅広く、質の高い提案をしたいと考え船井総研に中途で入社した。
先生やスタッフの皆さんと寄り添い、ありたい姿実現のために一緒に伴走するコンサルタントであることをモットーとしている。
 
                                                            株式会社 船井総合研究所
平山 侑之介
船井総研に新卒で入社後、内科・内視鏡クリニックの専門コンサルタントとして従事してきた。開業半年で800件、開業3年で月間1500件の内視鏡クリニックのお手伝いを始め、人口3万人にも満たないエリアの内視鏡クリニックで月間内視鏡300件以上を達成させるなど、エリアや開業年数に問わず業績アップ支援を行ってきた。社内では入社後最速でマネジメント職に上申するなどの功績を残しており、社内外で活躍の幅を広げている。
コンサルタントとしての強みは、幅の広さである。内視鏡クリニックだけでなく糖尿病内科・循環器内科などの医院様もコンサルティングしているため、内科領域で幅広い提案が可能。さらに、マネジメント職の経験を活かしたマネジメント支援(採用や育成)でも実績を残している。
参加料金
・一般価格 30,000円 (税込 33,000円)/ 一名様
・会員価格 24,000円 (税込 26,400円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
 ・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
※弊社クライアント様との競合などの理由により、お申込みいただいてもご参加をお受けできない場合がございます。予めご了承をお願い申し上げます。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
大阪会場
2026/02/01 (日)
10:00~12:30
船井総研グループ大阪本社 サステナグローススクエア OSAKA
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田三丁目2番123号イノゲート大阪21階
東京会場
2026/02/08 (日)
10:00~12:30
船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)
〒104-0028
東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー35階
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら
 
       
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
         
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                     
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                