このような方にオススメ
- 人口減少社会で急成長を実現する収益多様化・事業多角化戦略を知りたい方
本セミナーで学べるポイント

100億を突破するための人財戦略
人気企業化・リブランディング・人的資本経営・経営幹部育成・グループ企業経営者の輩出方法
講座内容
第1講座 | 年商100億超!横山興業株式会社の成長戦略 小さなチャレンジを積み重ね自社の強みを活かせる範囲を広げ、持続的な成長を実現し、業界では数少ない年商100億円に到達した秘訣についてお話をしていただきます。 横山興業 株式会社 代表取締役社長 横山 栄介 氏 |
第2講座 | 成長率を倍にムーンショット成長を実現する!100億企業化ロードマップ策定 規模の拡大に伴い組織が全体戦略に則って、一体感を持ちながら施策を実行させていきつつ、より大きな成長を実現するために必要なロードマップの策定方法と策定後の事例についてお話いたします。 株式会社 船井総合研究所 鈴木 圭介 |
第3講座 (選択制講座①) | 【人財戦略・デジタル戦略】経営幹部ハンティング戦略 株式会社 船井総合研究所 宮花 宙希 【経営変革戦略・IPO戦略】鉄壁の内部統制システム構築 株式会社 船井総合研究所 前田 宣彦 【財務戦略・補助金戦略】フランチャイズ本部立ち上げ・成長戦略 株式会社 船井総合研究所 吉田 創 |
第4講座 (選択制講座②) | 【人財戦略・デジタル戦略】経営幹部ブートキャンプ 株式会社 船井総合研究所 宮花 宙希 【経営変革戦略・IPO戦略】地域コングロマリット経営へのシフト 株式会社 船井総合研究所 杉浦 昇 【財務戦略・補助金戦略】攻めの投資・財務改革戦略プラン 株式会社 船井総合研究所 石田 武裕 |
第5講座 (選択制講座③) | 【人財戦略・デジタル戦略】CRMカンパニー:顧客ロイヤルティの科学 株式会社 船井総合研究所 清尾 修 【経営変革戦略・IPO戦略】TPM上場:成長のアクセラレーター 株式会社 船井総合研究所 宮井 秀卓 【財務戦略・補助金戦略】補助金マスター戦略 株式会社 船井総合研究所 菅原 祥公 |
第6講座 | 100億企業化を実現し、持続的成長を実現するために今経営者がすべきこと セミナーを受けた上で、組織に落とし込む上で、まず何をするべきか。経営者に確実に持ち帰っていただきたい事柄についてお話いたします。 株式会社 船井総合研究所 松井 桂 |
講師紹介

横山興業 株式会社
代表取締役社長
横山 栄介 氏
横山興業株式会社代表取締役社長。1976年生まれ、愛知県豊田市出身。1999年慶應義塾大学商学部卒業。同年アラコ株式会社(現トヨタ紡織株式会社)入社。2006年に家業の横山興業株式会社へ入社。取締役、専務を経て2017年に現職に就任。

株式会社 船井総合研究所
鈴木 圭介
2007年株式会社船井総合研究所(現株式会社船井総研ホールディングス)に新卒で入社。
法律事務所の事業戦略・マーケティング支援・組織開発に従事し、業界を代表する事務所・士業グループを多数輩出。
デジタルマーケティング関連テック・リーガルテックを中心としたテクノロジーを活用に強みを持っている。2021年より「中堅企業向けコンサルティングサービス部門」の立ち上げに参画し、特に20億~50億企業が100億企業になるためのロードマップ策定に関する専門性を有する。2023年より同部門責任者(マネージングディレクター)。

株式会社 船井総合研究所
宮花 宙希
2013年に新卒で船井総合研究所に入社。採用・育成・評価・組織活性など様々なテーマを手がける。
現在はHRコンサルティング部署の責任者を担当し、日々様々な業界・業種に対して人事および組織関連のご支援に携わる。人材採用から育成、評価制度構築、管理職育成などを手がけ、大手企業まで総合的なマネジメント強化による業績アップを得意としている。

株式会社 船井総合研究所
前田 宣彦
総合商社、銀行、ECプラットフォーム企業等の管理部門を経て、2016年にCFO(管理部門取締役)として入社した会社にて2017年4月に東証マザーズ上場を実現。その後、ベンチャー企業CFOを経て管理部門を経験。大手上場企業とベンチャー企業の両方の実務から、大手企業視点の正確性とベンチャー企業視点の現場に寄り添った現実性に強みを持つ。
2020年7月より株式会社船井総合研究所に参画し、シニアコンサルタントとしてIPO支援業務に従事。

株式会社 船井総合研究所
吉田 創
2008年の入社以来、様々な業種・業態の中小企業へ「企業価値向上」をテーマとした事業戦略の策定・現場への推進プロジェクトを展開。これまでの累計担当プロジェクト数は300を超える。
その経験を活かし、現在は中小企業の企業価値向上ステップを見える化する「ビジネスモデル診断」の開発責任者として、船井総研グループを横断して企業価値向上手法の普及に従事している。
近年は特に、ぱちんこ・自動車・住宅不動産等(=成熟業界)を中心に 「成熟業界でも成長し続けるためのリブランディング支援」を中心にご支援中。

株式会社 船井総合研究所
杉浦 昇
1993年に株式会社 船井総合研究所に入社。入社後、小売業部門に属していたが、1996年より、住宅・不動産部門に配属になり、リフォーム、新築、不動産の業績アップのコンサルティングに携わっている。
そして、住宅・不動産業界に影響を与える数々のビジネスモデルをつくり、部門を牽引して、2014年に部門を統括する部長に昇格する。
更に部門を弊社の最大の主力部門に成長させて、2017年に本部長、執行役員に就任する。

株式会社 船井総合研究所
石田 武裕
新潟県出身。新潟大学経済学部卒業後、2005年4月商工組合中央金庫入社。12年6カ月にわたり、融資営業・審査一体となった銀行業務を経験。2017年10月船井総合研究所入社。
財務コンサルタントとして支援先のキャッシュフロー改善、資金調達枠拡大、支援実績多数有する。2024年1月財務支援部ディレクター就任。

株式会社 船井総合研究所
清尾 修
1993年船井総合研究所に入社。同社社長室副室長、情報システム室室長などを経て、現職。
船井総研グループの基幹システム開発プロジェクトの責任者として、SAP、セールスフォース等の導入に携わる。
船井総研デジタル設立後は、管理会計制度設計、リスクマネジメント業務に従事する傍ら、その経験を活かしてITコンサルティングを行っている。

株式会社 船井総合研究所
宮井 秀卓
株式会社モバイルファクトリーにて経営企画室長としてIPO準備を担当した後、取締役(事業責任者)として、2015年3月に東証マザーズ上場、2017年6月に東証一部上場を経験(IPOにあたっての証券審査、取引所審査共に対応)。
2018年4月より株式会社船井総合研究所に参画し、IPO支援業務を立ち上げる。
2022年1月マネージング・ディレクター就任。

株式会社 船井総合研究所
菅原 祥公
1968年生まれ。1991年、新卒で船井総合研究所(現船井総研ホールディングス)に入社。株式公開、事業再生、事業承継、HD化、M&A等に多く関わり、中堅~大手企業対象のコンサルティング部門統括を歴任。
2020年3月、船井総合研究所 取締役 常務執行役員に就任。

株式会社 船井総合研究所
松井 桂
1980年埼玉県生まれ。法政大学卒業後、外資系医療機器メーカーへ勤務。2011年に株式会社船井総合研究所に入社。
入社後は、住宅不動産業界でマーケティングによる業績アップコンサルティングを展開。
新ブランド開発、新規出店、多店舗展開、既存ブランドの活性化により、最低でも『3年で2倍の事業計画』を描くスタイルで提案
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
東京会場
2025/03/05 (水)
11:00~17:00
船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)
〒104-0028
東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー35階
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら