インタビュー動画はこちら
1.船井総合研究所を選んだ理由(課題)
船井総研とお付き合いが始まったきっかけは、多く届いていたDMを拝見し、いくつかの単発セミナーに参加したことです。
当時の最大の課題は、事業拡大を進める中で採用ができないという点でした。人が採用できないと事業を広げられないため、採用に関して船井総研様に相談させていただいたのがスタートです。
他のコンサルティング会社を複数比較検討したわけではありませんが、セミナーに参加していく中で「すごくしっかりしている」という印象を受けたからです。
また、コンタクトを取ったコンサルタントの方が、最初は「押しが強い」ものの、非常に丁寧に教えてくださったため、これなら依頼しても良いのではないかと思い決めました。
2.支援の内容
主に採用に関するご相談から支援をスタートしていただきました。
その中で、私たちに必要だと提案いただいたのが「採用サイトの制作」でした。
この採用サイト制作を通じて、私どもの採用活動が大きく変わっていったと実感しています。
3.コンサルティングを依頼して実感した成果
実感した最大の成果は、6年間ずっと「0円採用」が実現できていることです。
特段、採用媒体にお金をかけたり、今流行りのスカウト型課金を使ったりといったことは一切せず、0円で採用ができているのは「何よりの誇れる実績」だと感じています。
私自身、船井総研のセミナーにゲストスピーカーとして登壇させていただくこともあり、この実績は高く評価されていると感じます。
4.印象的なエピソード
年間のお付き合いの中では語り尽くせないほど多くのエピソードがありますが、特に印象的だったのは、最初に「採用サイトを作るべきです」と提案していただいたことです。
正直なところ、私自身がカメラに写るのが嫌だったため、きっと職員も嫌がるだろうと思っていたのですが、実際にカメラマンを呼んで撮影会を行ったところ、みんなが楽しそうに、一生懸命写真撮影に協力してくれました。
さらに私どもは利用者様もいらっしゃるので、利用者様も撮影に参加してくださり、その時の利用者様の名前をコンサルタントの方が未だに覚えていてくださるんです。
この撮影会は、想像以上に楽しい会になったのがとても印象深いです。
5.今後の展望や目標
今後の展望としては、ある程度の「攻めの姿勢」を持たないと、どの法人もやっていけないと考えています。そのためには、「人的資本」が現在の課題であると認識しています。
今後は採用の人数はもちろん大切ですが、「クオリティ高く」事業を行っていくために、法人としてどのようなことにチャレンジしていくかという課題感を持ち、より良い法人にしていきたいと考えております。
6.船井総研のコンサルティングサービスを検討している方へのメッセージ
正直なところコンサルティングを利用する際には費用もかかりますが、私どもは「やっぱり使っている価値はあるな」と強く思いました。
担当のコンサルタントの方が「新卒の方を1人採る分くらいのコストですよ。だけど、新卒以上の知識とノウハウがあるよ」と説明してくださったのは、非常に分かりやすかったです。
ただし、コンサルタントは決して万能ではありません。最終的には、コンサルタントの方の言ったことを「私どもがやり遂げることができるか」が大きなポイントになります。
私自身、「騙されたと思ってやってみる」という姿勢が嫌いではないので、採用サイトの時もそうでしたが、言われたことをどこまで自分たちが真摯に受け止めてやれるかが大切だと考えています。
ご相談の流れ
- 以下の流れにて、まずはお気軽にお問い合わせください。
貴社からのお問合せ
コンサルタントからご連絡
※目安1~3営業日以内無料経営相談
※45分~1時間程度