このような方にオススメ
- 賃貸仲介営業の「3年限界」を突破し、社員の定着率を向上させたい経営者様。
- 管理戸数の増加や戸当たり粗利アップを実現し、生産性向上を図り利益体質を強化したいとお考えの経営者様。
- 社員やお客様がZ世代〜α世代へと向かうなか、管理メンバーのモチベーションと生産性を同時に高める仕組みを構築したい経営者様。
- 職種コンバート(仲介⇔オーナー⇔管理)を円滑に進めるため、変動幅の小さい賃金設計を検討されている経営者様。
- 評価制度が機能せず、「社長の勘」で昇格・昇給を決めてしまっていたり、正当な評価ができなかったためエース級の人材が退職してしまったことに悩む経営者様。
本セミナーで学べるポイント
生産性向上が求められる業界特有の悩みと解決策
物価高や賃金ベースアップといった激しい環境変化に対応するため、2026年の賃貸管理業界における最大テーマである生産性向上(管理戸数の拡大、戸当たり粗利の増加、業態の付加)に必要な具体的な解決策についてお伝えします。特に賃貸業界においてもその生産性向上が急務となっており、必須の解決策を提示します。
賃貸管理業界における評価制度のトレンド
社員がZ世代〜α世代へと移りゆくなか、賃貸業界における評価制度も変革が求められています。物価高に対応する賃金体系や、賃金アップ・ベースアップを検討するための正しい方法や目安についても解説し、現在の評価制度のトレンドと傾向について詳しくお伝えします。
評価制度構築のポイント
賃貸仲介、賃貸管理、オーナー営業、管理サービス、管理事務など、さまざまな業種が混在している業界に特化した評価制度の設計が可能です。評価制度は「グランドデザイン」「人事」「評価」「賃金」の4つのパートに分けて考える必要があり、その構築方法とポイントについて詳しくお伝えします。
現場で成果を出す評価制度運用の要諦
評価制度は構築するだけでなく、運用こそが要諦となります。効果的に全社員へアナウンスする方法や考課者の育成、フィードバックを通じたPDCAサイクルなど、現場での運用を考慮した具体的な方法を解説し、組織を成長させるための仕組みづくりを支援します。
事業成長に合わせた評価制度のブラッシュアップ戦略
トレンドの移り変わりが非常に速くなっている昨今、評価制度は作って安心ではなく、1~3年サイクルでトレンドにあわせるようにブラッシュアップが必要です。また、事業規模の成長(管理戸数のフェーズアップなど)にあわせたチューニングも重要であり、その戦略について解説します。
業界特有の3つの課題を解決
賃貸管理業界特有の3つの課題に対し、本セミナーで提示する評価制度を導入することで、以下の具体的な成果を実現できます。
(1)管理戸数&戸あたり粗利アップ
オーナー営業へのコンバートや、適性な評価軸の設定を行うことで、業績アップを実現します。
(2)生産性
管理メンバーのモチベーションをアップさせ、生産性を1,000万円へと引き上げます。
(3)離職率
賃貸仲介からの職種コンバートをスムーズに行うことで、業界の課題である3年限界を突破し、長期的な人材定着を可能にします。
講座内容
| 第1講座 | 2026年 賃貸管理業界の最大テーマは生産性向上 物価高、賃金ベースアップなど環境の変化が激しいなか、賃貸業界においてもその生産性向上が急務となっています。管理戸数の拡大、戸当たり粗利の増加、業態の付加、業務の効率化など生産性向上に必要なテーマについてお伝えします。 株式会社 船井総合研究所 青木 一将 |
| 第2講座 | 2026年 賃貸管理業界における評価制度のトレンド 社員やお客様がZ世代~α世代へと向かうなか、賃貸業界における評価制度も変革が求められています。そのトレンドと傾向についてお伝えします。 株式会社 船井総合研究所 生田目 吉章 |
| 第3講座 | 賃貸管理業界特化 評価制度構築と運用のポイント 賃貸仲介、賃貸管理、オーナー営業、管理サービス、管理事務など、さまざまな業種が混在している業界に特化した評価制度。生産性向上のための不動産仲介やリフォームなど複合業態にも対応する制度設計のポイントをお伝えします。 株式会社 船井総合研究所 生田目 吉章 |
講師紹介
株式会社 船井総合研究所
青木 一将
船井総合研究所に新卒で入社後、住宅不動産会社向けのコンサルティングに従事し、年商3億から600億円の業績UPに尽力してきた。
徹底的な競合・市場・自社分析を元にデータドリブン経営を推奨し、既存ブランドの活性化だけではなく、新ブランド開発や新市場開拓を推進し、集客戦略・営業戦略の構築と実行支援を展開している。
株式会社 船井総合研究所
生田目 吉章
不動産、通信系企業にて十数年、営業現場に携わる。顧客の潜在ニーズにアプローチをするコンサルティング営業を得意とし、「不可能を可能に」を実践してきた。
船井総研入社後は、営業現場の業績アップ手法開発、営業マン教育に携わってきた。
現在はリフォーム業界、住宅不動産関連業界を中心に業績アップや新規ビジネスモデルの構築、導入を柱とした経営力向上、現場営業マンの営業力向上を図るための経営革新戦略、評価・賃金制度導入&運用に取り組んでいる。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
※弊社クライアント様との競合などの理由により、お申込みいただいてもご参加をお受けできない場合がございます。予めご了承をお願い申し上げます。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2025/12/22 (月)
16:00~18:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/12/23 (火)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/12/24 (水)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/12/25 (木)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら