このような方にオススメ
- 地域No.1のクリニックを目指したい先生
- 1時間あたりの診療ペースを伸ばしたい先生
- クリニックの成長が止まっている感じがする先生
- 近隣に競合ができ、将来が不安な先生
- これから開業される先生も大歓迎!
本セミナーで学べるポイント

これからの耳鼻咽喉科が取り組まなければならないこと
競争激化の時代に向けて意識すべき耳鼻科経営者としてのマインドが学べます

圧倒的地域一番クリニックへのマーケティング
競争激化の時代には必須のマーケティング戦略、施策について具体事例が学べます

圧倒的地域一番クリニックへの診療効率化
直近で求められている診療効率化について、実際の診療風景から具体的施策が学べます
お客様の声
目標を実現する力の強さに感銘を受けました。常に前進する先生の姿にモチベーションをもらっています。ありがとうございます。
いつも大変役立つ情報をありがとうございます。先生の勉強力、情報力はいつも感心しております。常にクリニックのこと、経営のことを考えられているのがよくわかります。私ももう少し、クリニックのことを考えることを習慣化したいと思いました。明日からのクリニック経営に元気が出る講演をありがとうございました!!
冒頭の「診療報酬だけで3億円売り上げた」というフレーズが響きました。そのためにキラーコンテンツをアピールする、何よりも院長自身が自ら動くことの大切さを改めて気づかされました。開業して約3年、目的を少し失いかけ、元気をなくしておりましたが、ギアをかけなおし、自分の理念のために、頑張ります。本日は貴重なご講演、誠にありがとうございました。
とても貴重な時間をありがとうございました。これから始めるクリニックですべていきなりできるわけではないとは思いますが、今回教えていただいたことを活かして、地域一番を目指したいと思います。最高の目標をありがとうございます!
本日は貴重なお話ありがとうございました。先生のご講演はWebにて拝聴させていただいたことはありましたが、実際にお会いして、現在の状況や考え方を色々聞かせていただき、大変勉強になりました。特にスタッフの勤務超過に対する取り組みは、これほどすごい売上を達成されていても必要なものであると、本当にわかりました。当院はまだ開院して2.5年目で、スタッフとの向き合い方や業務効率化など分からないことばかりなのですが、先生を見習って頑張りたいと思います。
講座内容
第1講座 | これからの耳鼻科経営で避けて通れないポイント 耳鼻咽喉科業界はまもなく「転換点」を迎え、大きな変化が起ころうとしています。 改めて経営の在り方を考えて、バージョンアップしていかなければ、厳しい時代となってきました。 本講座では、これからの耳鼻咽喉科クリニックの経営をどのように行なっていけばよいか、お伝えさせていただきます。 株式会社 船井総合研究所 名雪希望 |
第2講座 | 1院1ドクターで年間医業収入3億円を達成したみやはら耳鼻咽喉科の歩み 開院8年目まで年間医業収入1億円未満だったみやはら耳鼻咽喉科が、年間医業収入3億円を達成するまでに至った軌跡を、包み隠さずお話しいただきます。 見どころ① 当院のあゆみ 開業当初の厳しい状況から、圧倒的人気クリニックに至った過程について、院長より率直にお話しいただきます。 見どころ② 新患が増え続けるマーケティング 成長を続けることができた徹底した集患施策について解説いただきます。 医療法人 南輝 みやはら耳鼻咽喉科 宮原孝和 氏 |
第3講座 | 集患・効率化・採用マネジメントの事例を大公開 ゲスト講座のまとめと、クリニックの成長のための施策の2つの柱である「マーケティングと効率化」について、コンサルティングを通して実現した具体的な事例をお伝えさせていただきます。 見どころ① みやはら耳鼻咽喉科様の実践されている事例を徹底解説!院内オペレーションやマーケティング、採用の工夫を余すことなくお伝えします。 見どころ② 耳鼻咽喉科の成長ステップに応じ、売上規模ごとに取り組むべき施策を体系的に整理しお伝えします! 株式会社 船井総合研究所 鹿嶋洸作 |
第4講座 | まとめ講座 本日のまとめと、必ず実施いただきたいことをお伝えさせていただきます。 株式会社 船井総合研究所 井上駿 |
講師紹介

医療法人 南輝 みやはら耳鼻咽喉科
理事長
宮原孝和 氏
IT活用・スタッフ戦力化により、1時間平均32名を診ることのできる診療体制を構築。
高性能音声入力・ペンタブ・同時6カルテ表示・インカムの全員装着による双方向の情報共有化、ダブルクラークによる省力カルテ運営により、診療効率化と患者満足度を両立されている。
さらに従業員にとって働きやすい環境作りにも力を入れておられ、高生産性医療の実現に向け日々新たなチャレンジを行われており、2020年、2021年、2022年ともにコロナ禍にもかかわらず、過去最高の診療報酬を達成され、年間医業収入3億円に到達(発熱外来やコロナワクチン接種はしていない)。
また、2021年5月にクリニック経営の指南本「最強のクリニック経営術」を執筆されている。

株式会社 船井総合研究所
名雪 希望
東京大学を卒業後、船井総合研究所に新卒入社。入社以来、一貫して医療クリニックのコンサルティングに従事し、WEBを中心としたマーケティング・診療効率化をはじめとし、クリニックの抱える課題を一つ一つ解決していく。また、医院で推進が難しいデジタル化支援にも強みを持つ。

株式会社 船井総合研究所
鹿嶋 洸作

株式会社 船井総合研究所
井上 駿
入社後、クリニック、法律事務所のコンサルティングを行ってきた。現在はクリニックのコンサルティングに専門特化し、耳鼻咽喉科コンサルティング部隊の統括を行っている。webマーケティングを活用した集患サポートや、スタッフマネジメントを通じた診療効率化サポートを得意とし、多くのクライアントから高い信頼を得ている。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 30,000円 (税込 33,000円)/ 一名様
・会員価格 24,000円 (税込 26,400円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2023/10/29 (日)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2023/11/05 (日)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2023/11/11 (土)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら