このような方にオススメ
- 眼科の時流・業界動向を知りたい
- 他院のクリニック経営の成功事例や失敗事例、取り組んでいる内容について知りたい方
- これからの時代に求められるクリニック経営のコツを知りたい
- 眼科クリニックの経営において必要な視点を知りたい
- 全国の眼科経営者だけが集まる勉強会を知りたい
本セミナーで学べるポイント

眼科の時流・業界動向
眼科業界の時流と今後についてお伝えします。また、他の眼科クリニックがいま何に取り組んでいるのか、実際の事例を知ることができます。

眼科クリニックの運営・経営のポイント
会員事例を通して、これからの眼科クリニックの運営・経営に必要なポイントを解説します。

クリニック経営研究会・眼科分科会について
全国の眼科の経営者が集まる経営研究会の内容や目的について解説します。

眼科クリニック経営者による情報交換会
眼科クリニック経営者様による情報交換会を開催します。
講座内容
第1講座 | クリニック経営研究会・眼科分科会 の趣旨と業界動向 全国の眼科クリニックの経営者が集まる経営研究会の内容や目的について解説します。 また、眼科の業界動向や時流、全国でのトピックスを交えつつ、眼科クリニック経営の時流についてお伝えします。 株式会社 船井総合研究所 野田陽一郎 |
第2講座 | 会員様の成功事例から学ぶ! 眼科クリニック経営の特別講座 全国各地からお集まりいただいております、会員の成功事例を通して、これからの眼科経営において必要なポイントを解説します。 株式会社 船井総合研究所 久保田駿 |
第3講座 | 情報交換会 当日はオンライン上で参加者同士、船井総研講師も入りながらの情報交換会にご参加いただきます。 株式会社 船井総合研究所 野田陽一郎 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
野田陽一郎
クリニック専門マーケティングのコンサルタント。2級キャリアコンサルティング技能士。
眼科、婦人科、耳鼻科、皮膚科領域に強み。
クリニックにおける集患・売上アップを行う「即時業績向上」コンサルティングを得意としている。また、繁盛クリニック向けに診療効率化提案をおこない、実際にクリニックで現場視察・調査をおこない、スタッフを巻き込んで、具体的にでき患者満足度を落とさない効率化支援もしている。
今までにコンサルティングをしたクリニックの支援・相談数は400件を超え、成功事例多数。

株式会社 船井総合研究所
久保田駿
首都大学東京(現・東京都立大学)を卒業後、新卒で船井総合研究所に入社。入社後は、土地活用事業、人材紹介サービス事業でのコンサルティングに携わり、現在は医療業界において眼科クリニックを専門としてコンサルティング活動に従事している。
地域の患者様に選ばれるクリニックづくりのために、外来患者の集患や患者満足度を下げずにより多くの患者様を診療を可能にする診療効率化の支援を実施。
特にHPを中心とした集患体制の構築と、院長だけでなく、現場スタッフの意見や患者様から声を鑑みながら、院長・スタッフ・患者様の三方良しを目指した実行サポートを得意としている。
クリニックの業績UPと無理のない診療体制の構築の両面からクリニックの発展に尽力していく。
参加料金
無料
日時・会場
本説明会は経営者・事業責任者向けの会となります。
お申込いただいた企業様には、詳細を確認させていただきご参加の可否につきまして弊社より改めてご連絡申し上げます。
【事前ガイダンスのご案内】
本説明会をより有効活用していただく目的で、受講前に弊社コンサルタントによる事前ガイダンスを実施いたしております。事前ガイダンスをお受けいただけない場合、説明会へのご参加をお受けしかねる場合がございますのでご了承ください。
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。
※既存会員様とのバッティング(近隣クリニック同士による診療圏の重複)の際には、ご参加をお断りさせていただく場合がございますので予めご了承ください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2022/09/11 (日)
10:30~15:30
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら