このような方にオススメ
- 地域に根付いた強い事業を展開をしたい!
- 「地域貢献」と「持続的成長」を両輪で実現したい!
- 既存事業とシナジーが生まれる新規事業を立ち上げたい!
- 多角化経営により、持続的成長の基盤をつくりたい!
- 地域密着のコングロマリット経営について学びたい!
本セミナーで学べるポイント
地域発で持続的成長を実現するためのヒントを 現場で“直接”体感できる!
持続的成長企業に訪問し、現地で「見て・聞いて・体感」することで 「地域貢献」と「持続的成長」の両輪の経営を実現するヒントを学ぶことができます。
地域コングロマリット経営の要諦を 企業のトップから“直接”学ぶことができる!
事業の多角化と通じ、いかにコングロマリット経営を実現したのか。 将来展望をどのように描いているのか。ポイントを学ぶことができます。
新規事業が次々と生まれる組織体制や 企業カルチャーに“直接”触れられる!
組織や事業が自走する組織体制や、経営資源の分配・最適配分のバランスを 講演や質疑を通じて高い解像度で学ぶことができます。
企業価値を高めるイノベーションのタネを いかに発掘・育成したか“直接”聞ける!
イノベーションが持続的・継続的に起こる企業は、いかにその種を見出し、 組織的に育成・飛躍させたのかを学び、実践するヒントを獲得いただけます。
講座内容
| 視察1日目 (2月11日) | 【株式会社 船井総研ホールディングス】 既存事業の持続的成長とグループイン戦略を成功させる船井総研ホールディングスのM&A戦略及びオフィス戦略 ①積極的なグループインとグループパーパス制定による相乗効果を出す方法 ②生産性向上に寄与するオフィスへの積極的な投資戦略 ③二拠点を持つ、大阪アドレスを持つことで描く成長戦略 ④企業価値向上に向けて、時価総額1000億企業の経営者が今考えていること 株式会社 船井総研ホールディングス 代表取締役社長 グループCEO 中谷 貴之 【JR西日本ステーションシティ株式会社】 従業員63名で売上200億Overの高収益経営 ステーションシティが描く、駅ビル・不動産事業の成長戦略 ①西日本経済の新中心地となるイノゲート大阪の開発コンセプトと戦略的位置づけ ②時流を読んだ開発。万博・IR、関西の時流の変化をどう見据えたか ③事業構造と収益の伸ばし方。ステーションシティが描く、駅ビル・不動産事業の成長戦略 JR西日本ステーションシティ株式会社 オフィス事業部 部長 浮田 知義 氏 【白ハト食品工業 株式会社】 地域コングロマリット経営(第12次産業化)で浮き沈みが 激しい飲食業界で、毎年売上110%を実現、100億突破! ①持続的成長を実現している「第12次産業(地域コングロマリット経営)」モデル事例 ②「IT×農業」「観光」「教育」「廃校活用」など先端的な取組み事例 ③若手農業従事者育成や雇用創出を実現され地元の雇用創出に係る「新3K農業」 白ハト食品工業 株式会社 代表取締役 永尾 俊一 氏【株式会社GANKO】 日本の食文化を追求し、拡大の難しい外食市場で、 年商100億を超え世界へ飛躍するGANKOの人材戦略! ① わずか4.5坪から70店舗へ・100億越え企業へ。がんこの成長の軌跡 ② 時価撤廃・価格革命から文化財再生まで。「がんこ」を貫いた差別化戦略 ③ 店舗数を追わず、人を育てる。撤退の決断から生まれた「人本主義」経営 株式会社GANKO 代表取締役会長 東川 浩之氏懇親会(株式会社GANKO) ※参加費用に含まれます。 |
| 視察2日目 (2月12日) | 【株式会社 神戸マツダ】 日本初!自社にて自動車整備専門学校を来春OPEN 新たな収益+整備士不足の社会問題の解消へ挑戦! ①整備士不足という社会課題に一企業として挑んでいる整備士学校の開校 ② 「5HAPPY」の理念のもとで、お客様、社員、地域社会、そして未来へ貢献 ③社員一人ひとりの成長を促す「パーパスの浸透」や「ジョブ型組織」への大胆な変革 株式会社 神戸マツダ 代表取締役社長 橋本 覚 氏【髙島 崚輔 氏】 教室からまちへ。ちょうどの学びで、市民主体のまちづくり 1997 年大阪生まれ。米ハーバード大学(環境工学専攻、環境科学・公共政策副専攻)卒業。 2016 年から 2023 年まで(特非)グローバルな学びのコミュニティ・留学フェローシップ理事長。 世界の課題を解決する未来のリーダーを育ててきた。 特に、公立教育改革ならびに海外大学進学を支援した。 2023 年 4 月、兵庫県芦屋市長選挙で初当選。同年 5 月より現職、日本史上最年少市長となる。 公立学校の教育改革に力を注ぎ、ユース世代をはじめ、幅広い世代との対話を中心にしたまちづくりに取り組む。 髙島 崚輔 氏【梅乃宿酒造 株式会社】 衰退業界の中でも売上約5倍・2025年のSGCAを受賞! 「もう伸びない・・・・」という市場でも、突破口は必ずある! ①売上26億円・従業員数約70名・ SGCAスコア26.9% ②衰退業界の中でも20年で売上約5倍・2025年SGCA受賞 ③社員から新商品提案がどんどん生まれる「新しい酒文化を創造する」という理念経営とは? 梅乃宿酒造 株式会社 代表取締役CEO 吉田 佳代 氏 |
| 視察3日目 (2月13日) | 【株式会社 ライズクリエイション】 創業12年でグループ売上60億円越え EC通販売上3年連続 奈良県No1 急成長を実現する圧倒的スピードと投資力 ①3年連続EC通販売上奈良県No.1。楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー2024で総合8位の急成長企業 ②奈良駅近 2025年・新オフィスへ1億投資&100億投資補助金採択で4000坪の新倉庫に30億投資予定 ③自社のバスケチーム「ヤマトライジング奈良」を設立。体育会系人財採用 ※奈良“初”のバスケ実業団チーム 株式会社ライズクリエイション 会長 坂口 竜一 氏【ALLAGI株式会社】 9年連続125%成長で年商165億円突破 ‐2035 年 2600 億円へ描く未来とは‐ ①地域密着(貢献)×多角化経営×持続的成長を実現している経営のポイントとは? ②2600 億円企業を目指す成長ビジョンと具体的施策とは? ③地域との共生を軸にした事業展開の考え方とは? ALLAGI株式会社 代表取締役 谷上 元朗 氏 |
講師紹介
白ハト食品工業 株式会社
代表取締役
永尾俊一 氏
さつまいもスイーツチェーン「おいもさんのお店 らぽっぽ」、たこ焼き店の「たこ家道頓堀くくる」などを手 がけ、日本やアジア各国に120店舗以上展開する。さつまいもの生産・加工・販売すべてを自社内で行い、 いち早く6次産業化を実現。2015年には茨城県行方市にさつまいも菓子の加工工場とマルシェ・レストラン・ 農業体験施設を組み合わせた「なめがたファーマーズヴィレッジ」を設立し、地域と連携したプロジェクトも 意欲的に推進している。船井財団主催第4回グレートカンパニー大賞受賞。
JR西日本ステーションシティ株式会社
オフィス事業部 部長
浮田 知義 氏
1997年3月 早稲田大学法学部卒業
1997年4月 西日本旅客鉄道㈱入社
2010年4月 同 総合企画本部経営企画勤務
2015年6月 同 金沢支社CS推進室室長
2020年6月 同 創造本部ビジネスプロデュース課長
2021年6月 同 大阪ターミナルビル㈱出向 開発部担当部長
2025年6月 同 JR西日本ステーションシティ㈱出向 オフィス事業部部長
株式会社GANKO
代表取締役会長
東川 浩之氏
1979年に「がんこフードサービス」に新卒で入社。長きにわたり営業畑一筋でキャリアを積み、2013年に代表取締役社長に、2021年には代表取締役会長へ就任。
創業者の小嶋淳司氏が掲げた座右の銘「活人」を自らの経営哲学として深く受け継ぎ、100年企業を目指して事業を牽引。自社ブランド力や技術の向上、海外進出を通じた事業の多角化などその取り組みは多岐に渡る。
株式会社 神戸マツダ
代表取締役社長
橋本 覚 氏
•1961年12月4日神戸市生 (61歳)
• 1985年 一橋大学法学部卒・住友銀行入行
• 1990年 ボストン大学国際銀行法修士取得
ワシントンDCの法律事務所 Gibson,Dunn & Crutcherでインターン
国際審査部~国際審査部NY駐在
• 1996年住友銀行退職、㈱神戸マツダモータース入社
• 2000年㈱神戸マツダ 代表取締役就任
• 2017年 全国マツダ販売店協会会長就任
• 2018年日本自動車販売協会連合会副会長就任
• 2023年 兵庫県自動車整備振興会副会長就任
髙島 崚輔 氏
1997 年大阪生まれ。米ハーバード大学(環境工学専攻、環境科学・公共政策副専攻)卒業。
2016 年から 2023 年まで(特非)グローバルな学びのコミュニティ・留学フェローシップ理事長。
世界の課題を解決する未来のリーダーを育ててきた。
特に、公立教育改革ならびに海外大学進学を支援した。
2023 年 4 月、兵庫県芦屋市長選挙で初当選。同年 5 月より現職、日本史上最年少市長となる。
公立学校の教育改革に力を注ぎ、ユース世代をはじめ、幅広い世代との対話を中心にしたまちづくりに取り組む。
梅乃宿酒造 株式会社
代表取締役CEO
吉田佳代 氏
奈良県葛城の地で1893年創業の酒造の製造・販売会社。「少量高品質」を掲げ、大和の地酒造りに勤しむ傍ら、創業130年を機に「新しい酒文化の創造」を目指し、日本酒の可能性を広げる挑戦をされています。伝統を守りながらも革新を続ける梅乃宿酒造様の、未来を見据えた酒造りを行っており、2025年『サステナグロースカンパニーアワード2025』を受賞。
株式会社ライズクリエイション
会長
坂口 竜一 氏
株式会社ライズクリエイションは、100億企業分科会の会員で、100億宣言済・成長加速化補助金採択企業。2023年EC通販売上奈良県No.1、楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー2024総合8位に輝く、創業12年年商60億を突破する急成長企業。早期100億を目指し新オフィスや新倉庫に億投資予定。自社のバスケットボールチーム「ヤマトライジング奈良」を設立するなど、人財の採用・育成にも力を注いでいる。
ALLAGI株式会社
代表取締役
谷上 元朗 氏
昭和46年創業の2代目経営者。先代より事業承継し、住宅事業の元請化を実現。新築事業をゼロから立ち上げ、10億円を突破。10億円達成後は、新築事業の多ブランド化に加えリフォーム事業部・不動産事業・分譲事業・介護事業の多角化を実践。事業戦略に加え、人事戦略にも注力し、新卒採用・中途採用・人材育成を精力的に実践。従業員も200名を超え、持続的成長を実現。谷上工務店から社名変更し、ライフスタイル提案企業への進化を実践。2022年5月期は100億円を突破し、以降も130%成長を持続的に達成させるために精力的に経営。
株式会社船井総研ホールディングス
代表取締役社長 グループCEO
中谷 貴之
1968年岡山県生まれ。
1991年株式会社船井総合研究所(現船井総研ホールディングス:コード番号 9757 東証プライム市場)に新卒入社。
経営コンサルタントとして活動後、コンサルティング部門の責任者として業種毎の即時業績アップビジネスモデルの開発推進、会員制の業種別経営者勉強会の全社展開、新卒採用毎年100名超等を推進し、属人性が高いと言われるコンサルティングビジネスの持続的成長の仕組みづくりを主導。
2015年~2018年船井上海商務信息諮詢有限公司董事長(兼任)
2016年~2020年株式会社船井総合研究所代表取締役社長
2020年~株式会社船井総研ホールディングス取締役専務執行役員
2021年~株式会社船井総研ホールディングス代表取締役社長
2023年~株式会社船井総研ホールディングス代表取締役社長グループCEO(現任)
参加料金
【一般価格】
・3日間参加:420,000円 (税込 462,000円)/ 一名様
・2日間参加:300,000円 (税込 330,000円)/ 一名様
・1日のみ参加:170,000円 (税込 187,000円)/ 一名様
【会員価格】
・3日間参加:336,000円 (税込 369,600円)/ 一名様
・2日間参加:240,000円 (税込 264,000円)/ 一名様
・1日のみ参加:136,000円 (税込 149,600円)/ 一名様
【企業価値向上経営フォーラム会員・デジタルリメイク経営フォーラム・ITビジネス経営研究会 会員価格】
〈1名様目〉
・3日間参加:250,000円 (税込 275,000円)/ 一名様
・2日間参加:190,000円 (税込 209,000円)/ 一名様
・1日のみ参加:110,000円 (税込 121,000円)/ 一名様
〈2名様目以降〉
・3日間参加:336,000円 (税込 369,600円)/ 一名様
・2日間参加:220,000円 (税込 242,000円)/ 一名様
・1日のみ参加:136,000円 (税込 149,600円)/ 一名様
※2025年7月16日の運賃・料金を基準としています。
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へ、ご入会中のお客様のお申込に適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
※ 旅行代金のお振込は、開催日の4日前までにお願いいたします。
※ 旅行代金に含まれないもの:現地までの往復交通費、懇親会二次会以降の費用、前泊後泊の宿泊費、1日目の昼食、2日目の懇親会費、3日目の夕食
※ 担当コンサルタントが現地係員として同行いたします。
※ 最少催行人数20名(出発日から5日前までに最低出発人数のご予約がない場合は中止とさせていただきます。)
※ 旅程確定後に、お申込みいただいた方へ旅行条件説明書を送付いたします。
※ 当視察セミナーでは、当社が手配した交通手段以外でのご参加はご遠慮いただいております。
日時・会場
2月11日(水・祝) 11:30~20:00
集合 11時00分 船井総研グループ大阪本社
解散 20時00分 がんこなんば本店
2日12日(木) 9:30~19:00
集合 8時50分 ANAクラウンプラザホテル神戸ロビー
解散 19時00分 ホテル日航奈良
※解散時間以降 オプションでご希望の方は懇親会がございます(別途申込)
2日13日(金) 8:30~18:30
集合 8時45分 ホテル日航奈良
解散 18時00分 船井総研グループ大阪本社
〈お申し込み期限につきまして〉
・銀行振込…開催日の4日前
※本セミナーではクレジット決済はいたしかねます。
〈複数開催の場合〉
・各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
※状況によりウェブ開催へ移行または中止させていただく可能性がありますので、何卒ご理解をいただきますようよろしくお願い申し上げます。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
大阪・兵庫会場
【3日間参加】
2026/02/11 (水)
11:30~20:00
現地視察
大阪・兵庫会場
【2日間参加(2/11~2/12)】
2026/02/11 (水)
1日目 11:30~20:00
2日目 9:30~19:00
現地視察
大阪・兵庫会場
【2日間参加(2/12~2/13)】
2026/02/12 (木)
1日目 9:30~19:00
2日目 8:30~18:30
現地視察
大阪・兵庫会場
【1日参加(2/11)】
2026/02/11 (水)
11:30~20:00
現地視察
大阪・兵庫会場
【1日参加(2/12)】
2026/02/12 (木)
9:30~19:00
現地視察
大阪・兵庫会場
【1日参加(2/13)】
2026/02/13 (金)
08:30~18:30
現地視察
〈視察ツアーのキャンセル料について〉
お客様のご都合で参加を中止される場合は、下記のキャンセル料をお支払いいただきます。
なお、キャンセルは、平日(月曜~金曜)9時30分~17時までにお電話にてご連絡くださいますようお願いいたします。
キャンセル料 | |
| ①旅行開始日の前日から起算して21日前まで (日帰り旅行は11日前) | いただきません |
| ②旅行開始日の前日から起算して20日目 (日帰り旅行は10日前)以降8日目に当たる日まで (③~⑥に掲げる場合を除く。) | 旅行代金の 20% |
| ③旅行開始日の前日から起算して7日目以降2日前に当たる日まで (④~⑥に掲げる場合を除く。) | 旅行代金の 30% |
| ④旅行開始日の前日 | 旅行代金の 40% |
| ⑤旅行開始日の当日 | 旅行代金の 50% |
| ⑥旅行開始後の解除又は無連絡不参加 | 旅行代金の 100% |