
インタビュー動画はこちら
1.ご支援の概要
研究会前の課題
・奈良県に同じ業種でベンチマークとなる会社がなかった。
・目標を同じくする経営者のネットワークを作りたかった。
・売上高100億を目指していく上で、問題・課題に対してサポートしてもらえる環境を探していた。
ご支援(企業価値向上経営フォーラム100億企業化分科会)内容
・モデル企業経営者様によるゲスト講座
・船井総研トップコンサルタントによるテーマ講座
・100億企業ロードマップの事例紹介
・会員企業様との情報交換会
・30分Zommコンサルティング など
ご支援(企業価値向上経営フォーラム100億企業化分科会)の結果
・100億を目指す企業が躓くポイント、様々な業種の企業が課題に感じていることについて共有しあうことで、たくさんの“気づき”を得ることができた。
・100億を目指す理由や価値の肉付けができ、社員に対し、目標として納得感をもちながら説明が出来るようになった。
2.ご支援内容の詳細
①会員企業様との情報交換会
ライズクリエイションの本社がある奈良県では、売上高100億を目指す企業様が身近に見当たらず、参考にできる会社がないか検討する中で、船井総研を選びました。
他企業様との情報交換は“気づき”を与えてくれることが大きいと思います。
100億を目指す中で躓くポイントや、自社が抱えている課題への共感、ノウハウの共有など、業種は違えど100億企業化分科会という一つのコミュニティの中で接することで「お互いを理解した上」で課題に対して情報交換できることが成果に結びつきやすいと感じています。
②30分Zoomコンサルティング
担当コンサルタントが行う30分Zoomコンサルティングでは各企業様がおかれた状況や課題を伺い、お役立ち情報の提供、経営計画の立案サポートをさせていただいております。
ライズクリエイションさんとお話する中では、「元々売上高100億を目指していたが、目標として社内で伝達する上で、船井総研のコンサルティングを経て、納得感をもって説明出来るようになった」とおっしゃっていただきました。
「以前から100億企業となることが地域での知名度UPやブランド力向上に繋がることはイメージしていたが、日本における100億企業の位置づけ、国の政策による後押し、100億企業の具体的な事例紹介など、目指す理由、価値に肉付けが出来た」ことが大きいと感じておられます。
③会員企業様との懇親会
研究会後には会員企業様、弊社コンサルタントとの懇親会を開催しております。
坂口会長は「毎回、懇親会をやりましょう!」と率先して懇親会の盛り上げにご協力いただいております。ライズクリエイションさんは奈良県の企業様ですが、地域のコミュニティを飛び出して「情報を取りに行くことが大事」と感じておられます。
100億企業化研究会は業種・業界の垣根を超えたコミュニティです。
「他業種の事例から気づきを得られることも多く」、様々な業種の経営者とネットワークを構築できます。会員企業様には、目標を同じくする経営者と情報交換しながら切磋琢磨出来る環境として活用いただいております。
3.船井総合研究所を選んだ理由
様々なコンサルティング会社を比較する中で、船井総研はコンサルティングメニューの幅広さ、知見が他社に比べ抜きん出ていたことです。
仮に会議の場ですぐに回答が出なくても、社内に幅広い業種・テーマを専門としたコンサルタントがおり、組織として課題解決に臨んでくれました。
売上高100億を目指すにあたり、どういったところで壁に当たり躓くのか、それをどう乗り越えるのかなど、規模感を同じくしている企業様と共有しあえるネットワークを築くことができることが大きいと感じています。
4.担当者(支援者)コメント
坂口代表には積極的にご参加いただき、研究会を引っ張っていただいています。
2024年12月に実施した「企業価値向上経営フォーラム AWARD2024」では、事業成長度・今期の取り組み成果を称えるため、100億企業化分科会会員のMVPである「ベストグロース・100億の道賞」に選定させていただきました。
坂口代表は「あと、2~3年で、100億は見えてます」と100億までの事業戦略の勝ち筋が見えておられます。
ライズクリエイション様には売上高100億を早期に達成いただき、次の200億・300億へステップアップしていただきたいと思っています。
ご相談の流れ
- 以下の流れにて、まずはお気軽にお問い合わせください。
貴社からのお問合せ
コンサルタントからご連絡
※目安1~3営業日以内無料経営相談
※45分~1時間程度