このような方にオススメ
- 人口減少を乗り越え地方の希望を創るモデル企業を体感したい
- 地域経済とイノベーションに挑戦する企業の取組を体感したい
- 女性の活躍を加速させる地方のモデル事例を体感したい
- 女性活躍や事業創出が加速する先進事例を体感したい
- 隠れたチャンピオン企業、ニッチトップ企業から刺激を受けたい
本セミナーで学べるポイント

人口減少を乗り越え地方に希望をもたらす 企業トップの挑戦を現地で体感できる!
□ 「地方の希望であれ」を掲げ挑戦するトップを体感できる
□ 地方から新たな経済圏創出に挑むモデル事例を体感できる
□ いかなる地政学的事象にも揺るがない産業創りを体感できる

地域コングロマリット企業として、 持続的成長を実現する施策を直接学べる!
□ 次々と新規事業を推進する多角化経営の最前線を学べる
□ 自立自走社員を巻き込む企業トップの視点を学べる
□ 地域での持続的成長を実現する事業を実地で体感できる

潜在的な資源を発掘・活用し、 イノベーションを推進する指針が学べる!
□ 地域の潜在的な人材を見出し磨き上げる先端事例を学べる
□ 地域の伝統資源を活用し圧倒的シェアを実現する施策を学べる
□ エリア内外との協働・連携で成長加速のための実効策を学べる

日本中のお客様から選ばれる、 隠れたチャンピオン企業の戦略を体感できる!
□ ニッチトップな独自固有の戦略・ビジネスモデルを学べる
□ 地方の小商圏で外部から人を呼び込む実行戦略を学べる
□ 連続的な事業拡大を実現するロードマップを体感できる
講座内容
第1講座 | 株式会社SHONAI 「地方の希望であれ」をビジョンに掲げ、山形県庄内地方を起点に、観光・農業・教育、そして地域企業の成長支援を通じて、地方の可能性を世界経済とつなぐ挑戦を続ける企業グループ。全国各地に100億円規模の企業を1,000社創出する「SHONAI経済圏」構想を推進し、地方から新たな経済循環を生み出すことを目指している。 株式会社 SHONAI 代表取締役社長 山中 大介 氏 |
第2講座 | 鶴岡市立加茂水族館 山形県鶴岡市にあるクラゲの展示で世界的に有名な水族館。クラゲの展示種類数は世界一を誇り、その数は80種類以上にも及びます。クラゲの展示室「クラネタリウム」は、様々なクラゲが幻想的に漂う姿を観賞できる人気のスポットです。かもすい教育普及プログラムや機関誌「かもすい通信」の発行など、水族館の調査・研究活動、教育普及活動にも積極的。2026年4月にリニューアルオープンを予定し、さらに充実した展示内容になることが期待される。 一般財団法人 鶴岡市開発公社 館長 奥泉 和也 氏 |
第3講座 | 有限会社舟形マッシュルーム 山形県舟形町を拠点とする国内有数のマッシュルーム生産企業。40年以上続く伝統を継承し2001年に法人化。「料理の主役に」という情熱のもと、無農薬・有機栽培に特化。業界初の有機JAS・JGAP認証を取得し、生食可能な高品質マッシュルームを提供。「スーパージャンボマッシュルーム」をはじめとして国内シェア約2割を占め、直販強化や多様な加工品、直売所展開で地域経済と農業イノベーションに貢献する。 有限会社 舟形マッシュルーム 代表取締役社長 長澤 大輔 氏 |
講師紹介

株式会社 SHONAI
代表取締役社長
山中 大介 氏
1985年東京都生まれ。 「地方の希望であれ」を掲げ、株式会社SHONAIを創業。 観光・農業・教育に加え、地域企業の成長支援に取り組み、地方から新たな経済圏創出に挑む。スイデンテラス(ホテル)、アイガモロボ(農業ロボット)、チイキズカン(人材採用支援)、KIDS DOME SORAI(教育施設)など、複数の事業を立ち上げ、グループ全体で62億円超(2025年5月時点)の資本を調達。現在は「SHONAI経済圏」構想を掲げ、全国各地で100億円企業を1,000社創出することを目指す。 ニッポン新事業創出大賞ほか受賞多数。『カンブリア宮殿』『ガイアの夜明け』等のメディア出演多数。

一般財団法人 鶴岡市開発公社
館長
奥泉 和也 氏
鶴岡市立加茂水族館 館長。山形県鶴岡市生まれ。子供の頃から釣り好きで、地元の農業高校を卒業後、加茂水族館の飼育員に。1997年から始めたクラゲの展示で経営不振による廃館の危機を救い、世界に通ずるクラゲ展示を確立していく。2014年には移転新築した現在の建物で約60種類を展示。今は80種以上のクラゲを展示する。国内外の水族館飼育員の研修も積極的に行い、地域の社会貢献や海洋教育にも貢献。2026年4月のリニューアルでは100種のクラゲ展示に向けて尽力中。

有限会社 舟形マッシュルーム
代表取締役社長
長澤 大輔 氏
舟形マッシュルーム二代目の代表取締役社長。無農薬で栽培され、生でも食べられる安心・安全な食材として、同社のマッシュルームの人気と知名度は全国区になりつつある。「天才きのこを、日本中の食卓へ。」をキーワードに、マッシュルーム栽培を通じて、どんな地政学的事象が起きても揺るがない強い産業にすることを目指す。
参加料金
■1日のみ参加
・一般価格 66,000円 (税込 72,600円)/ 一名様
・会員価格 52,800円 (税込 58,080円)/ 一名様
・ビックリ企業びっくり事例視察研究会 会員価格(一名様目) 無料(会費充当)
・ビックリ企業びっくり事例視察研究会 会員価格(二名様目以降) 36,000円 (税込 39,600円)/ 一名様
■2日間参加
・一般価格 132,000円 (税込 145,200円)/ 一名様
・会員価格 105,600円 (税込 116,160円)/ 一名様
・ビックリ企業びっくり事例視察研究会 会員価格(一名様目) 無料(会費充当)
・ビックリ企業びっくり事例視察研究会 会員価格(二名様目以降) 72000円 (税込 79,200円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へ、ご入会中のお客様のお申込に適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
※ 旅行代金のお振込は、開催日の4日前までにお願いいたします。
※ 旅行代金に含まれないもの:集合場所までの交通費・宿泊費・懇親会費・昼食代となります。特に、懇親会費・昼食代は原則現金にて参加当日受付の際に頂戴いたします。
※ 担当コンサルタントが現地係員として同行いたします。
※ 最少催行人数3名(出発日から5日前までに最低出発人数のご予約がない場合は中止とさせていただきます。)
※ 旅程確定後に、お申込みいただいた方へ旅行条件説明書を送付いたします。その際、合流場所や当日の緊急連絡先などを別途お伺いします。そちらの回答をもって正式な受付完了となりますので、ご回答くださいますようお願いいたします。
※ 当視察セミナーでは、当社が手配した交通手段以外でのご参加はご遠慮いただいております。
※ 工程上1泊二日での参加並びに懇親会は参加必須にてお願いしております。やむなく1日だけでの参加の場合は、2週間前までのご連絡をお願いいたします。こちら応諾いただけない場合、視察セミナーの参加をお断りする可能性がありますのでご容赦ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉
・銀行振込…開催日の4日前
※本セミナーではクレジット決済はいたしかねます。
〈複数開催の場合〉
・各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
※状況によりウェブ開催へ移行または中止させていただく可能性がありますので、何卒ご理解をいただきますようよろしくお願い申し上げます。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
山形会場
【1日目のみ】
2025/12/03 (水)
10:00~17:30
現地視察
山形会場
【2日目のみ】
2025/12/04 (木)
08:30~17:30
現地視察
山形会場
【2日間】
2025/12/03 (水)
10:00~17:30
現地視察
〈視察ツアーのキャンセル料について〉
お客様のご都合で参加を中止される場合は、下記のキャンセル料をお支払いいただきます。
なお、キャンセルは、平日(月曜~金曜)9時30分~17時までにお電話にてご連絡くださいますようお願いいたします。
キャンセル料 | |
①旅行開始日の前日から起算して21日前まで (日帰り旅行は11日前) | いただきません |
②旅行開始日の前日から起算して20日目 (日帰り旅行は10日前)以降8日目に当たる日まで (③~⑥に掲げる場合を除く。) | 旅行代金の 20% |
③旅行開始日の前日から起算して7日目以降2日前に当たる日まで (④~⑥に掲げる場合を除く。) | 旅行代金の 30% |
④旅行開始日の前日 | 旅行代金の 40% |
⑤旅行開始日の当日 | 旅行代金の 50% |
⑥旅行開始後の解除又は無連絡不参加 | 旅行代金の 100% |