100億企業化戦略セミナー 業種別篇|船井総合研究所

100億企業化戦略セミナー 業種別篇

業種別の100億企業化に向けた戦略を解説いたします
100億企業化戦略セミナー 業種別篇

このような方にオススメ

本セミナーで学べるポイント

講座内容

講師紹介

株式会社 船井総合研究所

今 亮太郎

新卒で入社後、多種多様な業種・業界の中堅・大手向けコンサルティング業務を経験。
大手企業の戦略策定や事業計画策定、市場調査など調査・計画策定に従事。その後、中堅企業(100億前後)専門のコンサルティング部署立ち上げに参画。
10・30・100億の壁を乗り越えるためには、何をすべきか?を研究し、PMVV(理念やビジョン)策定・10年間の中長期計画立案、100億化伴走支援を専門領域としている。

株式会社 船井総合研究所

小寺 伸幸

2012年船井総合研究所に新卒入社。
これまでに中古+リフォームビジネス、不動産売却ビジネス、空き家再生ビジネス、不動産投資ビジネスなどのご支援を通して多数の成功事例企業を輩出。
建設・不動産会社向けに100億・300億円のロードマップの成長戦略の策定、AI・DX構築支援を実施。
2025年より株式会社船井総研あがたFASを兼務し、M&Aや事業承継のコンサルティングにも従事している。

株式会社 船井総合研究所

岡﨑 晃平

山形県山形市出身。
2013年、船井総合研究所に入社。入社後、メディカル・ヘルスケア領域の経営戦略、事業戦略、人事戦略等に携わり、業界を代表する企業・医療法人を多数輩出。
また、船井総研内では10年間で30名→130名、4億→40億規模のコンサルティング部隊へ成長させたマネジメント経験を持つ。
2025年からは「中堅企業化コンサルティング部門」に参画、地域に100億の幸せを。をミッションに、幅広い業種の100億企業化コンサルティングを推進している。

株式会社 船井総合研究所

菊池 功

コンサルティング実務経験は30年超。
業界は製造・卸売・小売・サービス・建設等、テーマも経営戦略からマーケティング・マネジメント、さらにはAI・IOT・DX・ロボット化と多様に経験。補助金コンサル部門を統括。

株式会社 船井総合研究所

成田 優紀

2010年に株式会社船井総合研究所に入社。
観光・宿泊・スポーツ・レジャー・アミューズメントと「余暇産業」のコンサルティング部隊を統括している。
特に宿泊業に特化した100億企業化プロジェクトを推進。10年計画・新規事業提案・新規出店・業態戦略提案・営業集客支援・アセットライト戦略に至るまで戦略から戦闘まで支援をしている。
「関わったクライアント・エンドユーザーの夢・目標を実現し、業界全体を盛り上げる」ことをモットーに日々経営者の右腕として活動を行っている。

株式会社 船井総合研究所

石本 泰崇

2009年船井総合研究所に中途社員として入社。
20年以上外食業の現場でキャリアを積んだ後、船井総合研究所に入社。上場外食企業の営業部長を経験し130名以上のメンバーのマネジメント実績を活かし、多くの飲食企業の業績UPを実現している。
入社後は年商10億を目指すロードマップ提案と伴走支援を実施。コロナ後からじは中堅大手企業向けの100億企業化コンサルティングを中心に業態開発、既存店活性化(ビジネスモデル構築)、マーケティング(販促支援)、人材育成など成長戦略の提案、伴走支援を実施。

株式会社 船井総合研究所

谷 翔太

大学卒業後、地方銀行に入社、中小企業を対象に法人営業を経験。
船井総合研究所に入社後、企業の成長を財務面からサポートし、企業のステージに合わせた最適な財務提案が経営者から高く評価されている。
財務最適化による資金調達力アップ、キャッシュフロー強化、財務管理体制の構築、生産性向上のための財務DXを主なコンサルティングテーマとし、「キャッシュリッチ戦略」×「リアルタイム財務」の取り組みによる、業績が上がる財務戦略の実行を得意とする。

株式会社 船井総合研究所

砂川 正樹

住宅・不動産業界を中心にコンサルティングに従事。
特に業界においてインターネットを活用したWEBマーケティングとビジネスモデル付加提案で地域一番化を推進している。
これまでに、戸建分譲ビジネスモデル、中古再販ビジネスモデル、中古リフォームビジネスモデルなど事業付加提案を実施し多くの成功事例の輩出もしている。
近年は、マーケティング・セールス分野から工務におけるDX構築支援を実施。クライアント企業は、地域トップクラスの地域密着企業から上場企業までと幅広く支援。

株式会社 船井総合研究所

藤原 聖悟

メーカー・商社への営業・販促戦略の立案・構築、商品・技術開発支援を専門とするコンサルタント。
製造業の専門的な知識と製造業に特化したデジタル知識をベースに、上場企業から中堅・中小企業規模のクライアントへDX化・デジタル化による業績向上の実績が多数ある。
船井総合研究所 著書の『 図解 よくわかるこれからのデジタルマーケティング 』:同文舘出版、『 成長企業が選ぶ最強のデジタル変革ツール「Zoho」 』(クロスメディア・パブリッシング)の共著者。

株式会社 船井総合研究所

宮井 秀卓

ITベンチャー企業にて取締役COOとして、2015年3月東証マザーズへのIPO、 2017年6月に東証一部への上場を経験。
経営企画室長としてIPO準備、取締役(事業責任者)としてIPOにあたっての証券審査、取引所審査共に対応 。
2018年4月より株式会社船井総合研究所にIPO支援を立ち上げ、2022年にJ-Adviser資格を取得し、TOKYO PRO Marketへの上場もサポート。

株式会社 船井総合研究所

鈴木 圭介

2007年株式会社船井総合研究所に新卒で入社。
法律事務所向けのコンサルティングに従事し、業界を代表する事務所・士業グループを多数輩出。法律部門責任者経て、アカウントパートナー推進部部門責任者及び100億企業化プロジェクト責任者。
『100億企業のつくり方』(2025年)プレジデント社、 『データ・生成AI活用で業界平均の3~5倍の収益性を実現するCRMカンパニー』(2024年)、『地域コングロマリット経営』(2023年)同文舘出版等、多数の書籍を執筆。

参加料金

日時・会場

会場

日にち

時間

場所

申し込み

大阪会場

2026/01/21 (水)

12:00~17:00

東京会場

2026/01/21 (水)

12:00~17:00



「社長online」プレミアムプランの登録で、
有料セミナーが何回でも2割引!


セミナーのよくあるご質問はこちら
関連する無料ビジネスレポート
関連するセミナー
関連するお客様の声