このような方におすすめ
- コロナに関係なく安定したクリニック経営を考えている眼科クリニックの理事長・院長
- 2022年の外来患者及び、オペ患者がどうなっていくか気になっている眼科クリニックの理事長・院長
- 先行きが不透明な中で漠然とこの先のクリニック経営に不安を抱えている眼科クリニックの理事長・院長
- 眼科クリニックのトレンド、最新事例を知りたい眼科クリニックの理事長・院長
- コロナ禍での待合室の密を避けたい、患者様の院内滞在時間をできるだけ短縮したいとお考えの眼科クリニックの理事長・院長
本セミナーで学べるポイント

2022年眼科クリニックの時流
全国の眼科クリニックにコンサルティングをしている眼科コンサルタントの視点より、2022年の眼科クリニックのトレンドをお伝えします。

いま取り組むべき集患対策
コロナの影響が及んでいる集患に関して、お悩みの先生方も多いかと思います。
集患にあたって抑えるべき考え方と最新施策についてお伝えします。

2022年以降目指すべき眼科クリニック像とその戦略
コロナ禍は2022年も続くことが予想されます。
こうした状況下において、2022年目指していくべき眼科クリニックの姿とそのための戦略についてお伝えします。

患者様をお待たせしない診療効率化
可能な限り患者様をお待たせしない、待合室の密を避けるために取り組むべき「診療効率化」について、お伝えします。

経営ビジョンの策定方法
自院の進むべき方向を定めて院内の共通認識としておくことで、必要以上に外部環境に左右されることを防ぐことができます。いまだからこそクリニックに必要な経営ビジョンの考え方について実際の事例と併せてお伝えします。
講座内容
第1講座 | 2022年 眼科クリニックの時流・業界動向予測講座 2022年へ向けて、眼科クリニックの業界動向・時流予測を眼科専門コンサルタントが徹底解説いたします。 株式会社船井総合研究所 野田 陽一郎 |
第2講座 | まとめ講座 本日のセミナー内容を自院に取り入れる際のポイントを解説します。 株式会社船井総合研究所 浜崎 允彦 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
野田 陽一郎
クリニック専門マーケティングのコンサルタント。2級キャリアコンサルティング技能士。
眼科、婦人科、皮膚科領域に強み。
クリニックにおける集患・売上アップを行う「即時業績向上」コンサルティングを得意としている。また、繁盛クリニック向けに診療効率化提案をおこない、実際にクリニックで現場視察・調査をおこない、スタッフを巻き込んで、具体的にでき患者満足度を落とさない効率化支援もしている。
今までにコンサルティングをしたクリニックの支援・相談数は300件を超え、成功事例多数。
今まで開催したセミナーでの講演「眼科向け経営戦略セミナー」「白内障手術増患対策セミナー」「クリニック向け診療効率化セミナー」等多数。

株式会社 船井総合研究所
浜崎 允彦
全国で250社(700〜800店舗)の会員企業を有する治療院・ヘルスケアコンサルティンググループの責任者。全国で日本一クラス、地域一番の治療院・サロンを数多くプロデュースし、年商1,000万円(家業)から年商20億円規模のグループ院(企業)まで幅広くコンサルティング実績を持つ。コンサルティング指導先では、業績UP全般を担い、経営者と戦略構築し現場に浸透させる役割も担っている。自身も身体の痛みや長年の慢性症状で悩んだ経験を持ち、現在も鍼灸・整骨院やサロンにも頻繁に通っており、現場目線での提案においても支持が熱い。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2021/12/05 (日)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/12/09 (木)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/12/11 (土)
16:00~18:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/12/12 (日)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/01/16 (日)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら