このような方にオススメ
- 就労継続支援B型を運営しているが、工賃が伸びず頭打ちを感じている方
- 利用者数や稼働率は安定しているが、収益性をさらに高めたい経営者
- 既存事業(放デイ・介護など)に続く新規事業としてB型を検討している方
- 差別化できる事業モデルを探しており、IT分野に関心がある法人代表者
- 「今のままでは将来に不安」と感じ、持続的に成長できる経営戦略を学びたい方
本セミナーで学べるポイント
就労継続支援事業の最新の業界動向と今後の展望
障がい福祉、特に就労継続支援事業を取り巻く最新の制度改正や市場ニーズを整理し、今後伸びる分野と淘汰される分野を明確にします。
成功事例から学ぶ経営戦略
実際にIT特化で月300万円以上の生産活動を実現した事例をもとに、再現可能な戦略や取り組みを学びます。
IT特化B型で月商1,000万円を狙うモデル
案件獲得、利用者育成、収益シミュレーションまで、ITを活用した“伸びるB型”の実践的モデルを公開します。
自法人で導入できる実践ステップ
現状の経営課題に合わせて、どこから取り組むべきかを具体的なステップで示し、すぐに行動に移せる指針を得られます。
持続的に成長するための仕組みづくり
工賃アップや収益拡大だけでなく、法人が長期的に成長し続けるための人材育成・案件開拓・外部活用の方法を学びます。
講座内容
| 第1講座 | 就労継続支援B型で、福祉事業の未来を切り拓く ・放課後デイや介護事業の収益課題を解決する、新たな事業の可能性 ・なぜ今、就労継続支援B型への新規参入が最適な選択肢なのか ・制度の最新動向と、国の基準に縛られない高収益モデルの秘訣 ・少ない投資で始められる、福祉事業の新たな収益の柱 ・既存の人材やノウハウを最大限に活かす方法 ・事業計画から運営まで、成功へのロードマップを徹底解説 株式会社 船井総合研究所 福祉・保育チーム_2 リーダー 藤光 孝法 |
| 第2講座 | ゲスト講師が語る、高収益を生むB型事業の成功事例 ・障がい者キャリアパスが、なぜ高収益に繋がるのか、その全貌を公開 ・ITツールを活用した、利用者とスタッフが共に成長する組織づくりの秘訣 ・軽作業からウェブ制作まで、多様な生産活動で利用者の可能性を広げる方法 ・収益向上と、利用者のやりがいを両立させる具体的な事例 ・ゲスト事業所の成功を支える、独自の経営理念 株式会社 スタンドトゥギャザー 代表取締役 爲國 正芳 氏 |
| 第3講座 | 【参入の秘訣】収益と生産性を最大化する事業戦略 ・障がい者キャリアパスの構築が、なぜ利用者と事業の定着率を上げるのか ・利用者主体の事業運営で、支援スタッフの負担を減らす具体的な方法 ・高水準の工賃を支払いながら、事業利益を確保するビジネスモデル ・集客から定着まで、事業成功に不可欠なマネジメントの全貌 ・放課後等デイサービス・介護事業で培った経験を、B型事業で活かす方法 ・生産性を上げるためのツール活用術 株式会社 船井総合研究所 俣野 健太 |
| 第4講座 | セミナーのまとめと、無料相談会のご案内 ・講座内容の総まとめ。就労継続支援B型参入のメリットと成功へのロードマップ ・放課後デイ・介護経営者のための、具体的な参入ステップ ・高収益モデルを実現するための、資金計画と事業計画の立て方 ・セミナー参加者限定の特別特典。貴社の事業課題に合わせたオーダーメイドの参入計画を提案 株式会社 船井総合研究所 福祉・保育チーム_2 リーダー 藤光 孝法 |
講師紹介
株式会社 スタンドトゥギャザー
代表取締役
爲國 正芳 氏
株式会社スタンドトゥギャザー代表取締役。福井県でIT業務を始めとした就労移行支援・就労継続支援A型・就労継続支援B型事業を展開。生産活動収入月300万円以上以上を達成し、競合との圧倒的な差別化に成功している。
株式会社 船井総合研究所
福祉・保育チーム_2 リーダー
藤光 孝法
前職で作業療法士として精神障がい者・知的障がい者の社会復帰に携わった経験を活かし、障がい者の一般就労実現に向けた、就労継続支援A型事業の新規開発、業態展開、事業活性化を主としてコンサルティングを行っている。
就労を視野に入れた放課後等デイサービス事業の活性化にも取り組む。
株式会社 船井総合研究所
俣野 健太
大学卒業後、船井総合研究所に新卒入社。
現在は障がい福祉業界専門のコンサルタントとして、障がい福祉事業の新規参入や業績UP・活性化を手掛けており、主に就労支援事業や障がい者グループホーム、児童発達支援、放課後等デイサービスを担当している。
参加料金
・一般価格 30,000円 (税込 33,000円)/ 一名様
・会員価格 24,000円 (税込 26,400円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
※弊社クライアント様との競合などの理由により、お申込みいただいてもご参加をお受けできない場合がございます。予めご了承をお願い申し上げます。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
東京会場
2026/02/04 (水)
14:00~17:00
船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)
〒104-0028
東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー35階
大阪会場
2026/02/18 (水)
14:00~17:00
船井総研グループ大阪本社 サステナグローススクエア OSAKA
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田三丁目2番123号イノゲート大阪21階
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら