このような方にオススメ
- 採用媒体の効果に限界を感じている経営者様
- 地方での新卒採用に苦戦している経営者様
- 採用コストを抑えつつ成果を出したい経営者様
- 都市部での辞退率に悩んでいる経営者様
- 越境採用で成果を出したい経営者様
本セミナーで学べるポイント

採用コストを抑えて母集団を形成する方法
・学校訪問や業界別説明会を活用し、無料~低コストで学生接点を確保する方法
・自社採用サイトを軸としたオウンドメディアリクルーティングの設計方法
・SNS・社員紹介(リファラル)を活用した費用対効果の高い母集団形成戦略

地方企業でも学生を惹きつける採用戦略
・学生の「働く場所」より「働く意義」に響くコンセプト設計術
・都市部学生にも刺さる“働き方改革(例:週休3日)”の導入で差別化
・動画・SNSを活用した、地域を魅力に変えるブランディング手法

内定承諾率を高めるコンセプト採用の作り方
・“誰のための採用か”を明確にするペルソナ設定と価値観の言語化手法
・選考プロセス全体を通じて一貫した「共感ストーリー」を伝える設計
・差別化ポイント(推し活休暇・人狼採用など)を採用制度に落とし込む方法

媒体に頼らない“脱ナビ”採用の実践例
・採用ナビ非依存で成果を出す、リファラル・学校連携モデルの実施方法
・エントリーが自然と集まる“採用コンテンツ型サイト”の立ち上げポイント
・インターン・イベント・説明会を独自開催し、学生とのダイレクト接点をつくる方法

越境採用で広域から学生を集めるノウハウ
・都市部での合同企業説明会や逆求人イベントへの出展戦略
・地方企業が都市部学生に刺さるブースづくり・説明会構成のポイント
・引越し補助・Uターン支援など「越境障壁」を下げる制度設計と訴求方法
講座内容
第1講座 | 全国中小企業の新卒採用 全体像とこれからの方向性 ・人が集まらない時代を勝ち抜くための「新卒採用成功の3つの鍵」 ・中小企業でも実現できる!エントリーを増やす必勝採用法 ・応募が劇的に変わる!学生に刺さる打ち出し方の極意 株式会社 船井総合研究所 藤井 蓮 |
第2講座 | 毎年1,000名応募!採用単価5万の驚異の採用成功事例 ・毎年、低コストで驚異の応募数を獲得するためのポイントとは ・新卒求人の必勝法「4色求人」とは ・学生を惹きつけて離さない「過去プレゼント」と「未来プレゼント」とは トラストリング 株式会社 代表取締役 島田 大学 氏 |
第3講座 | 「地方企業の採用戦略 ―地元就職志向を味方につける方法―」・「都市部企業の採用戦略 ―競争激化エリアで学生を惹きつける方法―」 【地方企業の採用戦略 ―地元就職志向を味方につける方法―】 地域媒体や地元イベントで応募者を集める具体策 地元志向の学生に刺さるメッセージ設計 地域密着型で母集団を安定確保する仕組み 【都市部企業の採用戦略 ―競争激化エリアで学生を惹きつける方法―】 ・他社と差別化できる採用コンセプトのつくり方 ・内定辞退を防ぐフォロー体制の構築 ・数多の募集情報の中で選ばれる“魅せ方” 株式会社 船井総合研究所 山崎 竜 株式会社 船井総合研究所 井田 大樹 |
第4講座 | 「低コスト採用で母集団を最大化!大量採用の実践法」・「投資型採用で人材の質を高める!ハイパフォーマー獲得戦略」 【低コスト採用で母集団を最大化!大量採用の実践法】 ・学校訪問・リファラル・自社採用サイトの活用ポイント ・広告費を抑えて応募を増やす低コスト施策 ・仕組み化による持続的な大量採用モデル 【投資型採用で人材の質を高める!ハイパフォーマー獲得戦略】 ・週休3日制や独自制度による学生惹きつけ ・投資型だからこそできる“厳選採用”の実現 ・高学歴・ハイポテンシャル人材獲得の最新施策 株式会社 船井総合研究所 吉田 大晟 株式会社 船井総合研究所 勝田 倖庸 |
第5講座 | 採用成功を実現する!中小企業のための即効アクションプラン ・今からでも間に合う!中小企業の採用成功に向けた最新の方向性 ・2026年卒採用対策と、明日から実践できる行動計画を提示 ・採用成功に向けた最初の一歩と、自社に落とし込むための具体的アクションをご案内 株式会社 船井総合研究所 手塚 颯 |
講師紹介

トラストリング 株式会社
代表取締役
島田 大学 氏
大阪府に本社を構えるIT企業。
新卒採用にて応募者を毎年450名以上獲得し、そのうち5名を厳選採用している。
採用倍率は驚異の90倍となっている。
取り組みとして人狼説明会や二日酔い休暇制度を策定することによって、学生の集客増につなげている。

株式会社 船井総合研究所
藤井 蓮
新卒で船井総合研究所に入社当時から一貫して中小企業の人財開発コンサルティングに従事。
会社の業績を上げるコンサルティングをモットーに、採用、育成、定着を一貫させたコンサルティングを行っている。
人財領域の中でも特に、理念を体現する人財を増やすための新卒採用の導入・強化や、理念やビジネスモデルに合わせてオーダーメイドで実施する社員研修を得意分野とする。
中でもモビリティ業界の人財開発支援を行うことが強み。

株式会社 船井総合研究所
山崎 竜
船井総合研究所に新卒で入社。
自動車業界に特化し、新卒・中途採用の支援を中心に取り組んでいる。
特に採用が難しい整備士採用において、多くの企業で成功実績を持つ。
現場に即した戦略設計と伴走支援を通じ、採用力の強化と人材定着に貢献している。

株式会社 船井総合研究所
井田 大樹
中央大学卒業後、船井総合研究所に入社。
新卒採用や中途採用を中心に『採用』に特化した組織コンサルティングを行っている。
“マーケティング発想”を基に、会社ごとの武器を明確にした惹きつけに強みを持つ。

株式会社 船井総合研究所
吉田 大晟
茨城県出身。立教大学卒業後、船井総合研究所に新卒社員として入社。
入社後は人財採用のコンサルティングに従事。
地方中小企業における新卒採用の推進・研修を中心にコンサルティングを行っている。

株式会社 船井総合研究所
勝田 倖庸
人事・ITコンサルティング会社を経て、船井総合研究所に入社。採用を中心とした人事領域のコンサルティングに従事。国家資格である中小企業診断士を保有し、経営的視点からの総合的な支援を得意としている。

株式会社 船井総合研究所
手塚 颯
船井総研入社後、人事に関するコンサルティングに従事。介護・福祉といった採用が難しい業種でも成果が出るWEBを活用した最新採用手法を得意としている。
現在の人材採用マーケットの新潮流を追及し、次世代の採用のノウハウを築き上げている。
参加料金
・一般価格 20,000円 (税込 22,000円)/ 一名様
・会員価格 16,000円 (税込 17,600円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
※弊社クライアント様との競合などの理由により、お申込みいただいてもご参加をお受けできない場合がございます。予めご了承をお願い申し上げます。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
東京会場
2025/12/05 (金)
14:00~17:00
TKPガーデンシティPREMIUM東京駅丸の内中央
〒100-0005
東京都千代田区丸の内1-9-1 丸の内中央ビル 12階
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら