このような方にオススメ
- 規模が大きくなっても一人一人の顧客のフォローをし、リピートや紹介を倍増させたい企業様
- 過去に受注した過去客リストはあり、一切活用できていないが、関係性を復活させて、リピート受注やお客様からのご紹介案件を獲得したい企業様
- この先、会社数や人口減少が確実になる状況で、競合よりも先に成長の打ち手を実施したい企業様
本セミナーで学べるポイント

CRMカンパニーとして成功している実際の事例がわかる
既に自社のCRMカンパニー化を実現し、そして成功している企業の事例を聞くことができます。

どうすれば半年間でCRMカンパニーになれるのかがわかる
大企業の一般論ではなく、建設会社が半年間で「小さく始めて大きく育てる」DXの手法論がわかります。

データ・生成AI活用で業績を伸ばす方法がわかる
今の時代、データ活用あるいは生成AI活用ができているか、いないかで業績が二極化します。どうすればDXの「勝ち組」になれるかわかります。

建設会社が成長するための顧客管理システムの全貌
DXの領域は幅広いビジネスプロセスの領域に及び、普通は中々わかりにくいです。本セミナーに参加すれば、その優先順位を理解できます。

最先端マーケティングシステムと数値管理からの改善方法
顧客情報をどう収集し、有効活用するのかについてしっかりと解説をします。
お客様の声
経営に必要な新たな視点を得られたと感じます。
顧客との接点を大事にするCRMカンパニー化して、業績を大きく伸ばせるイメージが湧きました。
まだ建設会社ではほとんどの企業が取り組めていない領域ということで、取り組むなら今がチャンスだと思いました。
経営の指針を示してくれて、経営者であれば絶対いますぐに参加するべきセミナーです。
建設業界の将来を見据えたときに絶対に必要となる顧客情報管理システム(CRM)。その運営戦略や具体的事例を学ぶことが出来ました。特にクラウド活用と業務効率化の方法は大変勉強になりました。先代から受け継いだ会社をさらに発展させるための具体的なヒントが得られました。参加する価値のある内容です。
会社全体をDX化する必要性を痛感しました。同業者のDXの成功事例が豊富で、自社の方向性を再確認できたことが大きな収穫です。経営者として、今すぐ取り組むべき課題が明確になりました。
自社のDXのカタチが完全に見えた気がします。豊富な事例もあり、どの部分からDX化していけばよいのかが明確になりました。
システム担当者としても非常に納得度の高いセミナーでした。
CRMと聞くと難しい感じもしますが、セミナーの中ではCRMを知らないひと向けに難しい内容はほとんどなく理解できる内容でした。
企業規模は大きくないけど業歴が長い弊社にこそ顧客情報はたくさんありますが、それがどれだけ貴重なものだったのかに気づかされ、今後の成長が明確になる素晴らしいセミナーでした。
講座内容
第1講座 | 建設業界の未来 今後の建設業界で必要になる新常識 株式会社 船井総合研究所 中嶋 翔一 |
第2講座 | 業績を大きく伸ばす建設会社のためのCRMカンパニーのつくり方 データ・生成AIの活用で業界平均の3~5倍の収益性を実現する方法 株式会社 船井総合研究所 小牧 大介 |
第3講座 | 6ヵ月でCRMカンパニーになる方法 Zoho活用により最短・ローコストに半年間でCRMカンパニーを目指す方法 株式会社 船井総合研究所 上仁 友輝 |
第4講座 | 本日のまとめ 失敗しないCRMカンパニーになるための絶対に押さえておくべき鉄則 株式会社 船井総合研究所 片山 和也 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
中嶋 翔一
三重県四日市市出身、電気工事会社を経営する父の元で育つ。
関西大学を卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。
入社後は一貫して、即時業績UPができる外壁塗装業界・屋根リフォーム業界の業績アップコンサルティングに従事している。各商圏別のWEB集客戦略の提案による、費用対効果が高く、実現性の高いマーケティングに特化している。
手掛けたコンサルティング実績は1,000回を超え、総クライアント数は50社を超える。

株式会社 船井総合研究所
小牧 大介
繊維工業の町である愛知県一宮市出身。両親が共に製造業に携わる仕事をしてた関係から製造業に対する高い関心をもっており、中小ものづくり企業のご支援を通して社会に貢献したいとの思いから、船井総研に入社。
入社後は、製造業向けのデジタルマーケティングの支援に従事。
現在は、プリント基板や電子部品メーカーや、生産財商社(機械工具商社・機械商社)へのマーケティングオートメーション・SFA・CRMの導入から定着・改善を行い、新規案件創出・営業効率化支援を得意とし、大きな成果を出している。愛知県出身。

株式会社 船井総合研究所
上仁 友輝
立命館大学卒業後、新卒で株式会社船井総合研究所に入社。入社以来、一貫して戸建て塗装・屋根工事・リフォーム会社を中心に、集客・営業・採用・DXなど幅広い分野でコンサルティングに従事。
特に、DX(デジタルトランスフォーメーション)の分野を得意とし、企業の課題に合わせた最適なソリューションを提供している。

株式会社 船井総合研究所
片山 和也
マーケティングオートメーション及びセールステック導入の専門家。上場企業から中堅・中小企業まで幅広く導入支援の実績を持つ。
また、日経クロステックでの連載を手掛けるなど、テクノロジー面とマーケティング面の両面に精通していることが大きな強み。
主な著書に「技術のある会社がなぜか儲からない本当の理由」(KADOKAWA)、「なぜこの会社には1ヶ月で700件の引き合いがあったのか?」(KADOKAWA)、「必ず売れる!生産財営業の法則100」(同文舘出版)、「はじめて部下を持ったら読む!営業マネジャーの教科書」(ダイヤモンド社)、「部下を育てるリーダーが必ず身につけている 部下を叱る技術」(同文舘出版)、「ぐるっと!生産管理」(すばる舎リンケージ)、「世界が驚く日本の微細加工技術」(日経BP)他、著作は優に10冊を超える。経済産業省登録 中小企業診断士。
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
※弊社クライアント様との競合などの理由により、お申込みいただいてもご参加をお受けできない場合がございます。予めご了承をお願い申し上げます。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
東京会場
2025/12/03 (水)
14:00~17:00
東京ミッドタウン八重洲
東京都中央区八重洲二丁目2番1号
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら