このような方にオススメ
- 『もっと会社を大きくしたい…』:変化の波を乗りこなし、売上と事業をさらに成長させるための確信が持てない方。
- 『このまま下請けでいいのか?』:利益率が上がらず、常にコストと板挟みになっている状態を何とか脱却したい方。
- 『受注が不安定で、未来が見えない…』 :景気に左右され、いつも資金繰りに頭を悩ませている方。
- 『公共工事に参入したいけど、何から始めれば…』:実績はないが、単価が良い工事の受注を増やしていきたい方。
- 『何を始めるにも人手が足りない…』:売上を伸ばしたいのに、採用や社員教育がうまくいかず、新しい一歩が踏み出せない方。
本セミナーで学べるポイント

激動の時代を生き抜くための成長戦略と市場予測
2026年以降の解体業界の動向を先読み。市場のトレンドや規制の変化に対応し、成長企業になるための具体的な打ち手を習得できます。

成長企業の成功事例から学ぶ事業拡大のヒント
M&Aや人材育成、ブランディングなど、創業から年商35億円を達成した企業のリアルな成功・失敗体験談から、経営を加速させるためのヒントを得ることができます。

下請け構造から抜け出し、利益を最大化する方法
安定的な元請け案件を獲得するための具体的な集客・営業戦略を学び、利益率を劇的に高める経営の仕組みづくりを解説します。

安定受注の柱を築く公共工事新規参入ロードマップ
入札の仕組みから、成功するための準備、書類作成のコツまで、公共工事への参入ハードルを下げ、安定した受注を確保する道筋を明らかにします。

人手不足を解消する採用戦略と評価制度の構築
人が辞めず、自律的に成長する組織を作るための採用手法と、社員のやる気を引き出す効果的な評価制度の作り方を実践的に学びます。
成功事例
「業界のイメージを変える」という企業理念のもと、全国各地で解体事業を展開し、年商16億円を突破。今期は23億円の着地の見通し。ホームページやSNSなどのデジタル活用と解体工事専門店舗をOPENするといったアナログ活用でさらなる企業成長を目指す。
解体事業・アスベスト事業・不動産事業・リフォーム事業・就労支援事業など多事業化を進め、年商20億円を達成。解体事業が中心となり従業員数も毎年増加しており、強い会社作りを進めている。
都市商圏の特徴を抑え、Webマーケティングに大成功。月間で20件を超える見積もり依頼・競合が多いエリアでの成約率50%と元請け化後順調に業績を伸ばしている。
Webサイト作成に着手してわずか3カ月で月10件の元請解体を受注する集客体制を構築。今では新規の見積もり依頼数が月間30件を超え、元請け解体の先駆者として業界にインパクトを与えている。
飛び込み営業をしなくてもWEBからの新規見積もり依頼が月に10件以上来る集客体制と、営業未経験者でも売れる営業フローによって、社長依存の社内体制からの脱却を果たしている。
講座内容
第1講座 | 【2026年最新】解体会社が成長するために今取り組むべきこと 解体業界を取り巻く規制や人材環境、最新の市場動向を先読み。2026年以降に成長する会社と衰退する会社の分岐点を明らかにします。今から取り組むべき具体策を学び、未来に備える第一歩を踏み出しましょう。 株式会社 船井総合研究所 石川 麟太郎 |
第2講座 | 【グループ年商35億】井手解体実業の企業成長戦略を大公開 創業社長としてグループ年商35億円を達成した井手解体実業の実例を特別公開。M&Aや人材戦略、会社ブランディングのリアルな成功・失敗の体験談を余すことなく共有します。企業成長するためのヒントが満載です。 株式会社 井手解体実業 代表取締役 井手 隆彦 氏 |
第3講座 | 【受注倍増】利益率を劇的に変える元請け解体工事の獲得方法 下請けから脱却し、元請け案件を安定的に獲得するための集客&営業戦略を徹底解説します。利益率を高め、経営を安定させ、社長依存を脱却するための実践手法を学べます。地域で選ばれる解体会社になるための条件を明らかにしましょう。 株式会社 船井総合研究所 山本 雄河 |
第4講座 | 【1名から始められる】公共工事新規参入の方法を徹底解説 安定受注と経営の柱を築く公共工事。参入のハードルを下げ、最初の一歩を踏み出すための現実的なロードマップを公開します。入札の仕組みから、成功の鍵を握る準備まで、すべてがわかります。 株式会社 船井総合研究所 伊藤 遥己 |
第5講座 | 【社員が増える!育つ!】採用力の強化と評価制度の構築 採用難の時代に人材を集め、定着させるための実践的な採用戦略を公開。さらに、社員が育ちやる気を高める評価制度の構築方法も紹介します。人が辞めずに成長する組織を作ることで、会社の成長スピードを加速させましょう。 株式会社 船井総合研究所 谷 光紀 |
講師紹介

株式会社 井手解体実業
代表取締役
井手 隆彦 氏
佐賀県・福岡県で解体事業を中心にグループ年商35億円を達成されている有力企業。多角化戦略により解体工事から産業廃棄物の処理、その後の土地の造成工事、取得販売、駐車場経営までグループ間でワンストップ対応で展開しており、今、解体業界&産廃業界が注目する企業の1つです。

株式会社 船井総合研究所
石川 麟太郎
岡山県岡山市出身の解体専門コンサルタント。マネージャー。
関西学院大学を卒業後、新卒で船井総合研究所に入社。
入社当初は外壁塗装事業・屋根リフォーム業をメインにコンサルティングに従事している。
現在は一貫して解体事業コンサルティングを専門に従事している。
解体業界専門のコンサルタントとして解体会社の業績アップはもちろん、不動産・リフォーム会社の新規事業立ち上げ支援も多数成功させている。
コンサルティングモットーは「即時業績向上」「数字と事例」。経営者に寄り添い、業績アップを成し遂げるために本気で支援に取り組む。

株式会社 船井総合研究所
山本 雄河
愛知県大府市出身。愛知大学を卒業後、新卒で船井総合研究所に入社。外壁塗装事業のマーケティングを専門として業績アップに取り組んでいる。
また、解体工事業での業績向上にも携わり、WEBマーケティングを中心に成長実行支援にも取り組んでいる。コンサルティングモットーは「即時業績向上」「数字と事例」。

株式会社 船井総合研究所
伊藤 遥己
関西学院大学商学部で人材開発・モチベーション理論を専攻し船井総研に入社。船井総研に入社後はリフォーム業界のコンサルティングに従事。特に塗装専門店、屋根工事専門店が元請けで戸建て住宅の案件を獲得し業績アップするサポートを行っている。競合を意識したマーケティングと、売れて定着する人材の採用を得意とする。

株式会社 船井総合研究所
谷 光紀
船井総研ではリフォーム業界支援で実績を積んだ後、大手企業向けコンサルティングファームへ。グローバル企業の経営計画策定などに携わる。その後、中小企業支援への想いから再び船井総研へ復帰し、現在は建設業界向けの支援と中堅大手企業向けにAI・DXコンサルティングを実施している現場に寄り添う実行力を強みとしている。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 15,000円 (税込 16,500円)/ 一名様
・会員価格 12,000円 (税込 13,200円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
※弊社クライアント様との競合などの理由により、お申込みいただいてもご参加をお受けできない場合がございます。予めご了承をお願い申し上げます。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
東京会場
2025/12/04 (木)
13:00~16:30
TKP東京駅カンファレンスセンター
〒103-0028
東京都中央区八重洲1-8-16 新槇町ビル1~3F/8F/10F~12F(事務所:11F)
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら