このような方にオススメ
- 市場の価格競争に疲弊し、新たな収益源を模索している自動車整備業界の経営者様
- 競争の激しい市場から抜け出し、価格競争をしない戦略を求めている経営者様様
- 新たな顧客接点を増やし、安定的なBtoB顧客を獲得したい方
- 知識や経験ゼロから、初期投資を抑えて新規事業を立ち上げたいと考えている方
- レンタカー事業を通じて整備・中古販売を伸ばし、相乗効果を生み出したい会社様
本セミナーで学べるポイント

価格競争を回避するレンタル業の原理原則
なぜレンタル業は価格競争に陥りやすいのか、その根本原因を建機レンタル業界の事例を交えて解説します。他社との価格競争から脱却し、安定した収益を確保するための戦略的アプローチを学びます。

知識ゼロから始める福祉車両レンタカービジネスモデル
福祉車両の基礎知識から、競合が少なく需要が供給を上回る介護市場に独り勝ちできるビジネスモデルを公開します。2台から始められる具体的な立ち上げ方法と成功の秘訣を詳細に解説します。

圧倒的供給不足の福祉車両市場性と将来性
伸び続ける介護市場における福祉車両の圧倒的な供給不足の実態を、最新の統計データに基づき分析します。高単価・高リセールが可能な理由と、この市場がもたらす事業拡大の可能性について深く理解できます。

効果的な集客と営業戦略
専門ホームページの立ち上げ、WEB広告、SNS攻略、チラシなどBtoCブランディング戦略に加え、介護施設や損保会社、個人事業主との協業によるBtoB新規開拓営業手法まで、多角的な集客・営業戦略を習得します。

相乗効果で中古販売・整備事業を拡大する方法
レンタカー事業が既存の整備事業や中古販売事業にどのような相乗効果をもたらすかを具体的に解説します。代車併用による整備点検の増加や、介護顧客リストを活用した中古販売促進の極意を学びます。
講座内容
第1講座 | なぜレンタル業は価格競争に陥るのか レンタル業は価格競争に陥りがちです。 建機レンタル業業界の事例をもとに、なぜ価格競争になるか、そして価格競争にならないための原理・原則を解説いたします。 株式会社 船井総合研究所 岩﨑航司 |
第2講座 | 価格競争にならない福祉車両レンタル専門店のビジネスモデル大公開 価格競争にならない福祉車両レンタル専門店のビジネスモデルを徹底解説します。 福祉車両とはそもそもどのようなものかという初歩的な解説から地域一番店になり、他社と価格で勝負しない・真似されない事業戦略・戦術・戦闘論をお伝えします。 株式会社 船井総合研究所 岩﨑航司 |
第3講座 | 明日から取り組んでいただきたいこと 福祉車両レンタル専門店で価格競争を脱却するために、明日から取り組んでいただきたいことを解説いたします。 株式会社 船井総合研究所 岩﨑航司 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
リーダー 岩﨑航司
福祉車両取扱士 保有
千葉大学工学部建築学科を卒業後、新卒で船井総合研究所に入社。人材紹介ビジネスコンサルティング、新築住宅事業のコンサルティングを経て、建機レンタル/中古販売/整備業界コンサルティング、農機販売コンサルティング部門の立ち上げを行い、全国に支援先を持つ。
また、福祉車両を研究し、福祉車両レンタル専門店ソリューションを立ち上げ。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
※弊社クライアント様との競合などの理由により、お申込みいただいてもご参加をお受けできない場合がございます。予めご了承をお願い申し上げます。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2025/11/10 (月)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/11/10 (月)
16:00~18:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/11/20 (木)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/11/20 (木)
16:00~18:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら