このような方にオススメ
- 年間の仲介件数は増えているのに、手数料売上が横ばいである
- 地方の中古物件の仲介単価が年々下落し、仲介事業の収益性が下がっている
- 仲介手数料以外の付帯売り上げを強化したい
- ポータルサイトからの反響数が大幅に減少し集客に苦戦している
- 再販物件の仕入れを強化したいがどのように強化すればよいか分からない
本セミナーで学べるポイント

不動産売買仲介業で地域一番店になるために必要なこと
不動産で地域一番店になるために、経営者が今から実施すべき実行策をお伝えします

1件当たりの単価を最大化する中古リノベ事業の作り方
築古物件の仲介時にリフォームを付帯し、収益性をあげるためのポイントをお伝えします

ポータルサイト以外で月80件の反響を獲得するための手法
媒介物件なしでも自社サイトのみで月80件の直反響を獲得するマーケティング手法をお伝えします

社員数が年々増加。新人の早期戦力化と幹部育成について
営業社員を増やし、新人の早期戦力化と幹部育成を実現している人財戦略
講座内容
第1講座 | 持続的成長不動産会社から学ぶ成長の秘訣 ①1年で売上6億円から10億円を突破するためにグリーンシップ株式会社で実施した事業戦略 ②地方の不動産会社が売上10億円を突破するまでに経験した数々の課題と解決方法 株式会社船井総合研究所 丸山雄輝 |
第2講座 | グリーンシップ株式会社が1年で売上を1.5倍に成長させた事業戦略 ①3拠点展開で毎月安定して数字を上げるために実践していること ②年間500件以上の媒介取得!仲介粗利3億円を達成するための取り組み ③工務1名採用で中古仲介+リフォームで売上3.4億円・粗利1.7億円を突破できた営業手法を公開 グリーンシップ株式会社 事業部長 鴨崎真人 氏 |
第3講座 | 1年で売上10億円を突破した会社の成長戦略 ①年商10億円まで成長できた事業戦略と採用戦略 ②営業の生産性を底上げする育成戦略 ➂業績を大幅に伸ばすための多角化戦略 ④組織を動かす社長のビジョン、経営理念 グリーンシップ株式会社 代表取締役 佐藤司氏 |
第4講座 | 不動産会社が持続的に成長し続けるためにやるべきこと ①5年で1億円の不動産会社を10億円まで成長させる成長戦略 ②地方の不動産会社が実践すべき採用強化 ③不動産会社が持続的に成長し続けるためのロードマップを公開 株式会社船井総合研究所 武市龍馬 |
講師紹介

グリーンシップ 株式会社
代表取締役
佐藤司 氏
北九州市中心に不動産事業を展開。不動産売買仲介を軸に、買取再販事業、中古+リフォーム事業を展開し、現在は3店舗に拡大、売上6億円からたった1年で10億円を突破した急成長中の会社である。

グリーンシップ 株式会社
事業部長
鴨崎真人 氏

株式会社 船井総合研究所
丸山雄輝
東京都新宿区出身の不動産事業業績アップ専門コンサルタント。早稲田大学を卒業後、新卒で船井総合研究所に入社。 エンドユーザーから物件の売却依頼を受けて、新築物件にかわり中古物件を中心に集客を実施していく不動産売却ビジネスのコンサルティングを中心に、不動産売買仲介の業績アップに従事している。 コンサルティングモットーは「即時業績アップ」 経営者に寄り添い、スピード感をもって業績アップを成し遂げるために最適な計画・提案を重視している。

株式会社 船井総合研究所
武市龍馬
入社以来一貫して不動産業界の業績UPコンサルティングに従事している。売上高1億円から60億円まで、幅広い規模の企業に向け業績UPコンサルティングを行っている。
これまで全国各地で不動産業態の新規立ち上げを経験。「徹底的な現場主義」をモットーに、地域一番店での営業同行を生かした現場レベルのコンサルティングを行う。また、入社より住宅不動産業界のweb集客に従事。地方商圏から首都圏まで幅広いクライアントを持ち、商圏特性に即した集客には定評がある。
参加料金
・一般価格 20,000円 (税込 22,000円)/ 一名様
・会員価格 16,000円 (税込 17,600円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
※弊社クライアント様との競合などの理由により、お申込みいただいてもご参加をお受けできない場合がございます。予めご了承をお願い申し上げます。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2025/11/20 (木)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/11/25 (火)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら